mh

上海陸戦隊のmhのレビュー・感想・評価

上海陸戦隊(1939年製作の映画)
-
モチーフとなってる戦闘は「第二次上海事変」の後期部分とのこと。
敵が悪い、日本に正義があるみたいな描写はなく、ただ上海陸戦隊(海軍)の戦闘を追ってるだけといういっぷう変わったプロパガンダ映画。
引きの画が多いのも特徴で、塹壕のこちら側に味方がいて、敵は遠くにいる。もしかしたら安全な場所から撮影しているだけのことかもしれないけど、誰と戦ってるのかわからない妙なリアリティがあった。
同時録音が難しい時代だっただろうにどうやったんだろう。ずっと機関銃の音が聞こえているなど音響が大迫力。公開当時の臨場感たるやすごいものがあったんじゃないだろうか。
原節子も出演してたけど、なんであのひとプロパガンダ映画にやたら出てくるんだろう。いいかげん怖くなってきた。
国民党軍が退却してエンド。
興味あるひとにとっては至福だが、そうでないひとにとってはつらいであろう90分。
mh

mh