ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ゾンビが何故現れたのかという設定は無く突然逃げ惑う事になる。ゾンビ映画の先駆けでありながら、人間ドラマに焦点を当てている点でそういう世界なんだと納得できた。
民家に逃げ込んだグループの小競り合いはそ…

>>続きを読む

家見つける直前のスッ転ぶシーン好き(笑)
きっとホンマにコケたんやろうな。
あとあんなにはっきりと「ガッデムゥ!!」て言うてるのはじめて聞いた(笑)

ゾンビ映画は趣があっていいですな。
この時代の…

>>続きを読む

・ロメロ監督の同名作品をリメイクした、ゾンビに襲われ1軒の民家に閉じこもった人間たちの行末を描く傑作ゾンビ映画

・ロメロの「ゾンビ」よろしく、仲間内で揉めたり裏切る人間側の方が見ていて恐ろしく腹立…

>>続きを読む
概ね元のプロットで進行と思ってたら、最後に叩き込んで来た。すごく好きなエンド。彼女がその後どうなったか気になる。

主人公バーバラが助かってからのキャンプでのシーン。捕らえたゾンビを闘わせる、ゾンビを吊るなど黒人差別を想起させる描写がある。オリジナル版見てないから監督の意図とかどの程度あったのか分からないけど。人…

>>続きを読む

ジョージ・A・ロメロが特殊メイクアーティストでもあるトム・サヴィーニと手を組んで製作した、「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド / ゾンビの誕生」のリメイク作品である本作。

印象としては、90年製作…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/night-of-the-living-dead

2020年46本目
クーパーうぜええええて。ベンもあの喧嘩腰は良くないけども。クーパーとベンが協力していればみんな助かったんだろうなぁ。

ゾンビ映画としてかなり面白かった!篭城ものはハラハラドキド…

>>続きを読む
ただ喚き散らすだけの女が出てくるのが嫌だ…

はやく死んでほしいなと思ってたら派手に爆死して笑った

ほうれんそうはちゃんとしたほうがいい。

話はほぼオリジナルそのままのブラッシュアップ版。

若カップルの大爆発シーンは「なにしてんのよww」笑ってしまう。

基本全員自分本位で、行動とその理由を相…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事