マイスモールランドに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『マイスモールランド』に投稿された感想・評価

Aym

Aymの感想・評価

3.3


国持たない民族(中東)って事以外
クルドのことよく知らない。

移民難民問題って難しい。
日本って民族意識強いから尚更。
本人達もどうにもできないけど
政府も日本の為に線引き必要。
うーん。家族は…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

おうちでシネマ🎦です。

見逃し作品だったので、これをNetflixで見つけたときは嬉しかった~‼️
本作品は是枝裕和が率いる映画制作者集団『分福』の企画会議から始まってます。
監督と脚本は川和田恵…

>>続きを読む
ピット

ピットの感想・評価

3.3

なかなか難しい問題だよね、難民や移民の問題は・・・
当事者から見れば何とかならないのか?!
と考えるだろうけどこの親子だけ特例にしても他の人達はどういった扱いにするの?
社会全体で見ればこれまた簡単…

>>続きを読む
あの子たち、ほんまどうやって生活したらいいの?お父さんにまたあえるの?
movienight

movienightの感想・評価

4.5

難民該当性は将来の迫害の恐れに基づくため、どうしてもグレーゾーンがある。
2005年、クルド親子が裁判中に強制送還された事件で支援者が言っていたように、難民該当性も重要だが、一人の人間として、尊厳が…

>>続きを読む

日本の難民受け入れの実情に訴えかける映画。確かに日本は難民認定が厳しい。ただ果たして入管は悪なのだろうか?全てを拾い上げる正義など存在するのだろうか?公務員として働く自分には悔しいという気持ちが残っ…

>>続きを読む
JUN

JUNの感想・評価

3.6
この制度に関わる全ての人が、当事者なら、きっと結果は変わってたはず
s

sの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

最近集中力が皆無で、何の映画を見ても途中で他のことしたりしてだんだけど、
この作品さん吸い込まれるように見入っちゃって、気づいたら一瞬で終わってた

埼玉出身の親友から、クルド人の話を軽く聞いたこと…

>>続きを読む
Zoo

Zooの感想・評価

4.3

埼玉に住むクルド人が難民申請が認められなくなりビザも切れたことで、生活が一変する日本の見えづらいリアルがわかる話

最近クルド人の話題がSNSに上がることがおおいが、彼らの日本における現状や国の制度…

>>続きを読む
静かな映画でしたが、心に沁みました。日本の移民に対する実態がよくわかりました。これから彼女たちはどうなってしまうんだろう、、、、

あなたにおすすめの記事