リトル・パレスティナに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『リトル・パレスティナ』に投稿された感想・評価

ibuko

ibukoの感想・評価

-

シリアのパレスチナ難民キャンプの2013年から2015年にかけての日常生活を描いたドキュメンタリー。
今のガザ地区とイスラエルのこともあり、興味深く鑑賞。
場所も時期も違うけれど、ニュースで目にする…

>>続きを読む
しば

しばの感想・評価

-
何層にも及ぶ悲惨さで心が痛む。
途中何度も挿入される封鎖下に関する詩にもやられる。

なにより、これと似た状況が今また起こっているのがただただ悲しい。

 2012年から2015年にかけてシリア政府軍に包囲されたパレスチナ難民居住区の日々を追ったドキュメンタリーである。

 難民キャンプを包囲した理由とか、ヤルムーク・キャンプの歴史とか、作品内の一次…

>>続きを読む

シリアのパレスチナ難民キャンプのドキュメンタリーなので、イスラエルパレスチナ問題はあんまりわからない
雑草をごはんと言って学校へ行かずに摘むこども、ガリガリの赤ちゃん、餓死のひとのお葬式、インタビュ…

>>続きを読む
mayu

mayuの感想・評価

3.3
ハマスとイスラエルの件が気になり観賞。
パレスチナ難民キャンプの悲惨な生活状況を描いた作品。
うまく言葉にならないけど、ただ生きることが難しい。
どこでも笑いながら走り回れる子供に、少しだけ救われる。
みお

みおの感想・評価

-
子供たちの表情に精神が搾り取られるみたいな感覚になる。わたしはわたしの生を生きるが、忘れずに生きなければ 
TS

TSの感想・評価

3.5

短文感想 75点
今作を見たのは2週間前程なのですが、昨日のハマスによるイスラエルの攻撃があったので投稿しました。パレスティナの現状をドキュメンタリーとして見れるので、ここ近日中はやや注目される作品…

>>続きを読む
naka

nakaの感想・評価

3.2

最近「ハマスの攻撃、イスラエルの報復」が時事問題なので鑑賞。パレスチナ難民キャンプの悲惨な生活状況を描いた良作。パレスチナ問題ってイギリスの三枚舌外交やシオニズムが複雑にしているのに、貧しい人同士が…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.3

【山形国際ドキュメンタリー映画祭2021 アジア千波万波部門小川紳介賞】
シリアのパレスチナ人難民キャンプ内で撮影されたドキュメンタリー。各国のドキュメンタリー映画祭で受賞している作品。

これは監…

>>続きを読む
苑

苑の感想・評価

-
人間は人間を最も苦しめる手段を知っている
「父さんが昔の父さんに戻りますように」

あなたにおすすめの記事