プリジョネイロに投稿された感想・評価 - 15ページ目

『プリジョネイロ』に投稿された感想・評価

2021年144本目。


こういう現実が実際にあり単純に善悪の話ではなくいかに個人の道徳観や仲間意識が強くてもどうしようもない事があるんだと思わせられる作品。

もし仮に同じ立場に置かれたとして主…

>>続きを読む
kaname

kanameの感想・評価

3.0

貧困ゆえに人身売買業者の餌食となった青年が辿る運命の行方を描いた物語。

地獄の中で思わぬ成り上がりを果たした青年の心の機微を映し出したドラマが何とも深い…

この世界で生きると覚悟を決めたのか、迷…

>>続きを読む
Faery

Faeryの感想・評価

3.9

未来の希望を抱いた少年たちが、過酷な現実に追いやられる。

映像は、廃棄物処理の小さな工場がメインで派手な切り替わりはありませんが、その中で繰り広げられる緊迫した展開に、すごく引き込まれます。

な…

>>続きを読む

映画祭でタイミング合わず観られなかったやつ。

「シティ・オブ・ゴッド」「ナイロビの蜂」フェルナンド・メイレレスのプロデュース。
「300」の金ピカお兄さんクセルクセス1世を演じていたロドリゴ・サン…

>>続きを読む
重かった。

どうして物価は上がっているのにバナナは安く売られているのか〜
どこかにプリズナーというのはいるって事だなあ、大なり小なり。

良作でした。
TTT

TTTの感想・評価

2.9

主観的意見が見えないママエンディング。あと30分長くても良いので続きが観たかった。誰が悪とかではなく、知らずに善悪の基準を見失う事は誰の日常でも細かく起こりうる。
罪を憎んで人を憎まずってだけでは通…

>>続きを読む

貧困ゆえに人身売買業者の餌食となった青年のお話し。私は人身売買されているのが女だけだと思っていたが、実は男も人身売買されていることをこの映画を通して初めて知った。

ブラジル映画どうした?!!!?

>>続きを読む
かずい

かずいの感想・評価

4.4

ブラジルの貧困地域の4人の若者が人身売買でサンパウロの工場で奴隷のごとく働かされるストーリー。
日々労働と逃げることだけを考える労働者の視点から、ただ働きさせて利益をむさぼる支配者側の視点への変化。…

>>続きを読む
IKUZAGIE

IKUZAGIEの感想・評価

3.1

反社会性パーソナリティ障害、いわゆるサイコパスの特徴は、良心の欠如、他者に冷淡で共感しない、平然と嘘をつく、罪悪感が皆無、自己中心的、口が達者で魅力的、など挙げられるそうです。社会の捕食者であり、極…

>>続きを読む
ruhaketa

ruhaketaの感想・評価

4.0

ブラジル。田舎から人身売買組織に売られて都会で強制労働を強いられる青年の苦悩と葛藤を描いた作品。

中々に重い話だった。彼の立場からしたら簡単には動けないのは理解でき、それが分かるだけに観ていてつら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事