ノムラさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

3.4

落ちこぼれ捜査官達がチキン屋をする話。監督は美しき日々のイ・ビョンホンとは同姓同名の別人。
ギャグだがグロいシーンもあるので注意。
パラサイトで暗い気分になった人にオススメと誘われるように観たのだが、
>>続きを読む

マダガスカル(2005年製作の映画)

3.2

都会の動物がマダガスカルに遭難する話。
サバイバルがメインだと思っていたが、中身は肉食と草食の異種族間の友情が極限状態でも成立するのか、とまあまあ重めな友情物語だった。面白かった。ペンギン達が可愛くて
>>続きを読む

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

4.9

不良の2人が違う道を歩んで大人になる話。米津玄師の曲『灰色と青』のモチーフになったと聞き視聴。
マジでオススメの映画。無駄が一切ない。久石譲のBGMが良すぎる。というか全部いい。

マーちゃんとシンジ
>>続きを読む

ザ・ボーイ 人形少年の館(2016年製作の映画)

3.4

ベビーシッターのアルバイトで子供の人形を世話する事になった話。
怖さのジャンルが3回くらい変わる新感覚ホラーだ。人間の常日頃体感するゾッとする瞬間をフォーカスしているので、ホラー嫌いな人でも楽しめると
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

4.2

本読んでるしなあ…と消極的な態度で観たら、めちゃくちゃ好きになっていた映画。
スローライフの理想が詰め込まれている。フィンランドのお洒落なキッチンで食堂をやって、大きな事件はないけれど日々が流れていく
>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

3.9

BSでやってたので視聴。テレビアニメ「響けユーフォニアム」の映画。
観れば分かる。凄い映画だ。全然スペクタクルでもないし、大波乱があるわけでもない。高校の吹奏楽部に所属している2人のささいな人間関係を
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.7

時代を先取りしすぎた映画。ジムキャリーの演技が最高にいい。コメディ映画と聞いていたのにカメラワークがホラーの演出っぽくて前半ずっと怖かったが、最後まで観ると感動やら皮肉やらと清々しい気持ちが混ざり、最>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.6

金曜ロードショーで視聴。細田守監督作品で一番好きな映画。
ソーシャルネットワークと田舎の大家族社会をプラットフォームとした人の繋がりがテーマなのだが、重くなりがちなこの題材を中和するかのような、夏の爽
>>続きを読む

CASSHERN(2004年製作の映画)

-

中学時代に林間学校の帰りのバスで担任の先生が観せてくれた映画。中学生には難しい内容でキャシャーン自体を知らない世代だったので殆どの生徒が寝ていたが、私だけ起きて観ていた為か先生直々に解説してくれた。>>続きを読む

シュガー・ラッシュ:オンライン(2018年製作の映画)

2.5

発想と世界観は好き。ストーリーは言いたいことは分かるけどコレジャナイ感。シュガーラッシュでやる必要あったのか疑問に思ってしまう。オリジナルキャラクターがかっこよくて好き。集合体恐怖症の人は見ない方がい>>続きを読む

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

3.9

アーケードゲームの世界の話。吹き替えだとよりゲームの世界っぽくて楽しめた。
世界観というか、発想力とワクワクさせる演出の高さに脱帽。特に蛸足コンセントがセントラルステーションになっているシーンが素晴ら
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.7

動物の世界でうさぎとキツネが事件解決に街を駆け回る話。何回も観返す大好きな映画。
動物の街という世界観がものすごくいい。ジャンルは色々ありすぎて劇場版コナンみたいな感じなので、それが街を巡る展開と魅せ
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.8

映画の長さがネックで5年くらい観れずにいた。観てからはあっという間に終わってしまった。この世の娯楽を全て詰め込んだ楽園のような映画だった。
好きなシーンを挙げるとキリがない。これでもかと見どころが盛ら
>>続きを読む

ぼくたちと駐在さんの700日戦争(2008年製作の映画)

3.9

夏と田舎と市原隼人とかいう最高の映画。2時間ぶっ通しでバラエティ観てるみたいな幸せな気持ちになれる。

プリティ・プリンセス(2001年製作の映画)

3.7

少女漫画みたいな可愛い映画。若いアンハサウェイがめちゃくちゃ可愛い。ディズニーとかが好きな人におすすめ。

幸せになるための27のドレス(2008年製作の映画)

3.3

妹にムカつくが最後はハッピーエンドだったから良かった。最後のシーンが好き。

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.2

サントリーニ島の美しい街並みとABBAの音楽でハッピーをゴリ押してくる映画。普段捻くれてる人間が観るとハッピーの圧に耐えきれず死ぬ。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.8

おじいちゃんがアパレルECのインターン先で女社長と仲良くなる話。
かなり不安だったが、おじいちゃん虐め系のシーンは一切ないので安心して観てほしい。老年期に座した大俳優ロバートデニーロ、キャリアの転換期
>>続きを読む

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語(2004年製作の映画)

3.2

児童小説読んだ時みたいな気持ちになったと思ったら本当に小説が原作らしい。面白かった。

チェンジリング(2008年製作の映画)

3.9

実話が元になってるので不謹慎な言い方かもしれないけど、かなり面白い映画だった。描写に逃げがなく、凄く丁寧に作られてる。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.1

ちょうど海外にいたのでまだミッドソマーだった頃に観た。グロい。面白いストーリーだったし幻想的で映像も綺麗だった。そのせいでなおさらグロさや狂気が浮き彫りになるのでもう観たくはない。
日本で公開されてか
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.6

ドラマガリレオの映画。ドラマを観てなくても存分に楽しめる。
ドラマファンは最初の5分で最高〜!と成らざるを得ない。そして原作のストーリーがそもそも良いのに、構成と演者達の演技力が原作の良さを最大限に引
>>続きを読む

スウィングガールズ(2004年製作の映画)

4.0

可愛い映画だ。良い時間を過ごしたという満足感がすごい。大好き

エスター(2009年製作の映画)

4.3

観る前に面白いという情報以外絶対に耳に入れてはいけない作品。私は運良く兄弟に連れられ前情報無く映画館で観たのだが、当時は面白すぎて鳥肌が止まらなかった。全てが分かるシーンのカタルシスや演出や音響だけで>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005年製作の映画)

1.1

細田守監督で過去1最低な作品だと思う。私はワンピースファンであり、細田守監督のファンでもあるのだが、これは擁護できない。
異なるメディア作品を映画化するにあたり、独自の価値観を出そうと、原作者との演出
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE デッドエンドの冒険(2003年製作の映画)

4.0

ワンピースの映画で一番好き。酒場のシーンがかっこよくて何回も見てしまう。
普段海賊らしさがほぼない原作を補うかのような海賊っぽいストーリーが良い。あとバンプの主題歌がめちゃくちゃルフィの歌。最高

ニューヨーク東8番街の奇跡(1987年製作の映画)

3.5

スピルバーグ製作総指揮のシュールでハートフルな作品。ちなみにハリウッドでは監督よりも製作総指揮の方が決定権を持つので好き勝手できる。
今観るとB級っぽくてなお面白い。最初の15分くらいに認知症の悲しい
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

2.8

四畳半の時の原作を大事にした雰囲気を期待しすぎていたからか、ちょっと拍子抜けしてしまった。自分が歳を取ってしまったっていうのもあるかもしれない。

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.1

ジュリアロバーツかわいすぎ。主人公がかなり良い奴で好感が持てた

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.7

金曜ロードショーで視聴。個人的には好き。
ただ細田監督が描きたいシーンを絞らず優先した結果、統合性や説得力を置いてけぼりにしちゃったから脚本はイマイチだけど、その描きたいシーンがピカイチに良いから作品
>>続きを読む

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

4.9

博物館の警備員になる話。
とても幸せな映画だ。私はこの映画が大好きである。全体的にユーモアがあり、ストーリーもワンダフルで、全キャラクターが愛おしく、博物館のあらゆる魅力が伝わってくる。いつどこでも誰
>>続きを読む

下妻物語(2004年製作の映画)

3.9

田舎でロリータとヤンキーが仲良くなる話。
2000年代の日本の良いところを詰め込んだ映画だと思う。大好き。不思議な魅力がある。

アイ・アム・レジェンド(2007年製作の映画)

3.7

ゾンビ?と自分だけが生存している世界で頑張って生きる話。
ゲームの設定でよくありそう。内容は映画らしい映画だと思う。犬がかわいそうなシーンがあるから、犬好きは注意。