バリバリ島さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.0

ファイトクラブだったしWhere is my mindが流れるのはつまりそういうことや

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

2.0

ゲームっぽい チラズアートあたりにゲームにしてほしい

エクソシスト3(1990年製作の映画)

4.5

黒沢清が影響受けたというので観たらめちゃめちゃCURE これがやりたかったんだな、というシーンがたくさんあって良かったです

終盤からやけに激しいのはテコ入れの結果っぽい それとブラッド・ドゥーリフ
>>続きを読む

ミニオンズ フィーバー(2022年製作の映画)

3.5

スティーブ・カレルのショタボ
St.VincentのLipps Inc.
Tame Impalaとダイアナロスとかいう贅沢な組み合わせ

一作目に繋がるよう意識されていて良かったです 一作目からもう1
>>続きを読む

ホワイト・ノイズ(2022年製作の映画)

3.7

LCDサウンドシステムがエンディング曲提供したと聞いて

劇伴も安定のダニー・エルフマンで良かった
話がオムニバス形式だったのもあるし何か大きな問題がドンと解決するわけではない やや緩やかに展開する感
>>続きを読む

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

3.9

ザ・ハイヴスが新曲のMVでこれのオマージュやってたから観た

ふざけた描写多いけど3作目を先に観てしまってるのでアレに比べたらまだまとも
アッシュがちょいちょい無慈悲なのが良い 終盤の一人芝居すごいと
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.7

ジャックブラックがマジで期待以上の良さだった ジャックブラックでないと成立しないシーンがある

色々設定足されてたものの違和感なく見れた 特にイタリア語訛りみたいな喋り方をクリプラがどうやるんだと思っ
>>続きを読む

アザーズ(2001年製作の映画)

2.9

ヒステリックなニコール・キッドマンがとことん嫌だったけど涙腺ガバガバなので最後の最後で泣いちゃった 
早い段階でオチは読めてしまうもののネタばらしの演出は結構好きでした

スナッチャーズ・フィーバー 喰われた町(2014年製作の映画)

4.0

限りなく人に近い異形大好きだからこういうのもっとほしい グリッチ?演出と歪んだ顔の感じがクリス・カニンガムみたいだった

ベネデッタ(2021年製作の映画)

3.7

ある意味アルタード・ステーツで、ある意味モンティ・パイソンのホーリーグレイルで、ある意味ブニュエルの銀河だった 
一見真面目くさそうな雰囲気で始まるけど実際はいやにシニカルで、いい意味で後に何も残らな
>>続きを読む

ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999年製作の映画)

3.4

喧嘩シーンが多く、アメリカすぎると思ったけど演技が上手いので見てて苦ではなかった

ジム・ヘンソンのウィッチズ/大魔女をやっつけろ!(1989年製作の映画)

3.5

アンハサ版をゼメキスが監督やってるのもヘエ〜ッてなったけどこっちはこっちでニコラス・ローグなのが凄い意外 『赤い影』や『冒険旅行』あたりの70年代の感じしか知らなかったので、こういうのも撮るんだなあと>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

撮影めちゃ良いし人形の作りや動かし方も手が込んでいて凄い 話の構成はわりかしシンプルにしろ、シャイニングのオマージュがあったり細かい部分で楽しめる、主に演出面で惹かれる作品だった そんでアンディが可愛>>続きを読む

ミザリー(1990年製作の映画)

3.7

アニーが激昂する時いかにも「危険!」という感じの音楽が流れるのが好き

スパイナル・タップの監督

LOVE GOD(1997年製作の映画)

4.0

90年代の空気浴びたい人にはよく刺さる
イーオンフラックスとかやってた昔のMTVみたいな感じ
猛スピードで話が進むのでちょっとでも目逸らすともう何が何かわからなくなる かといって話にそこまで中身がある
>>続きを読む

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

3.5

タイトルとクレジットの作字が『博士の異常な愛情』とか『ストップメイキングセンス』やってたパブロフェロ!一発でわかる特徴的な字

こんだけダークファンタジー色強いのにエンディングは謎にファンキー MCハ
>>続きを読む

ロックン・ロール・サーカス(1996年製作の映画)

4.0

これのクイック・ワンが好きすぎて映画館で見れるの嬉しい ていうか全部良かった

ジェスロ・タルめちゃくちゃカッコいいな トニー・アイオミがいてビックリした、、

呪詛(2022年製作の映画)

2.8

勝手に巻き込まないで欲しい系

仕方ないけどそこでカメラ回してる余裕なくない?みたいな所が時々あって面白かった
里親パパが凄い チンチン幼稚園

ジャバーウォッキー 4Kレストア版(1977年製作の映画)

3.5

初っ端からペイリンの胡散臭い笑顔と早口ぶりにウケた

鑑賞中やや眠たかったのもあるけど、頭のネジが外れてる作風のせいで変な夢見てるみたいな感覚になった
ホーリーグレイルもそうだけど色々起こりすぎて時々
>>続きを読む

ファウスト(1994年製作の映画)

4.0

ベロベロベロベロベロベロベロベロ

シュヴァンクマイエル作品の中でこれが一番好きかも
エゴとか欲とか扱うテーマの生々しさに反して作品の雰囲気や登場人物の感じが一貫して無機質なのが良い

裸のランチ(1991年製作の映画)

3.5

解説読んで納得したしクローネンバーグがどんだけバロウズ好きなのかもなんとなくわかった 
作者本人のエピソードを絡めた物語の組み方というか構成としてはソダーバーグの『KAFKA』と似てんのかな

マザー!(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

聖書ベースの『ローズマリーの赤ちゃん』

終盤の大惨事、戦争に私刑、やたら時間が進むの早い感じするなとは思ってたけど地球視点の話かなるほど

トップガン(1986年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

グースの死因は初見じゃ何のこっちゃ分からんかった キャノピーに頭ぶつけて首が折れちゃったのか

マーヴェリック、才能あるからってマニュアルもチームワークも無視するのゲボ 人が死ぬまでいかないと反省も出
>>続きを読む

ザ・セル(2000年製作の映画)

3.1

サイレントヒルとかスティグマータみたいな、90年代後半〜00年代初期ホラー作品独特のあの空気感 フォトフレームみたいな演出はどういう意図、、

NINのCloserやジェイコブズ・ラダーにも見られたウ
>>続きを読む