海風さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

海風

海風

映画(647)
ドラマ(0)
アニメ(0)

氷の上のふたり(2014年製作の映画)

3.4

この映画の前に「ザ・コール 緊急通報指令室」なんていうサイコ映画観てたので、もう心臓持たなくて、、、癒し求めにきました。。。

いや、最高。この主人公ルークの優しさに涙が出ちゃうし、絆を感じた。
映像
>>続きを読む

ザ・コール [緊急通報指令室](2013年製作の映画)

3.9

「THE GUILTY(ギルティ)」を鑑賞した時に、この映画が類似作品と紹介されていたので。

うお、、、、緊迫感で手汗、、、、、、。。。
この仕事は命がけ、全身全霊かけて守れるだけ守る、勇敢な仕事。
>>続きを読む

ハートストーン(2016年製作の映画)

3.3

アイスランドの映画は景観がとても魅力的だね。鼻の奥に冷たい空気が触れるような感覚になってしまって、妙にリアリティがあった。

温かい情の芽生えが矢印の方向によっては醜いカサゴと同じ「異質」なものになっ
>>続きを読む

ホームワーク(1989年製作の映画)

3.0

またまたキアロスタミの作品です。
今までは35mmフィルムでの撮影だったけど、この作品は16mmです。

「友だちのうちはどこ?」のレビューにも書かせていただいたのですが、イラン映画って検閲に引っかか
>>続きを読む

ラ・ブーム(1980年製作の映画)

4.9

好きかも。って思ったのには理由があって。
Filmarksのフランス映画好きの方々が好きだって言ってたから、なら私も 好きかも。というわけで気になってました。

ナチュラルな雰囲気で、13歳とは思えな
>>続きを読む

男性・女性(1966年製作の映画)

3.4

ヌーヴェル・ヴァーグの鬼才であるゴダールの最後のモノクロ映画。シネマ・ベリテ?か
セックスについて語られている場面があったけど、時代背景があるみたい。1964年、カトリック教会が避妊薬の使用を非難する
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.7

壮大なスケールの宇宙映像はとても見応えあった。
閉所恐怖症なので、息苦しそうなシーンは私まで緊張で苦しくなった!!www
なんなら頭痛もします。。。最後には空気も重く感じます。。。大ダメージです

>>続きを読む

ハード・キャンディ(1999年製作の映画)

4.0

「ヴァージン・スーサイズ」「ミーン・ガールズ」「ビタースウィート」
この三つの内容を薄くして、安っぽくした感じ。

でもね〜好きなんよね、この安っぽい毒っ気が。ホラー映画ってよくできてるじゃん?伏線張
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.1

バイト先の仲良い人[ Y ]との会話にて。
Y「グリーンマイルはまじで観た方がいい」
私「えーどんなやつでしたっけ。車の?」
Y「そうそれ」
私「そんないいんですかあれって、最近のですよね」
Y「え?
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.0

(今回のレビューは長めです。※考察含む)
この作品のベースは、古代ギリシャ/ギリシャ神話。
古代ギリシャの同性愛は若かれし頃のものであって、’生涯’同性愛っていうのは稀なんだとか。
それをそのまま映画
>>続きを読む

トラベラー(1974年製作の映画)

3.1

キアロスタミの長編デビュー作。
フィルムだから映像の表情が本当に柔らかい。

いやなかなか面白い。目的のためにひたむきな少年ガッセムの姿がかわいい。
わかるなー、子どもの頃って怖いもの知らずで 自分が
>>続きを読む

ブレイク・ビーターズ(2014年製作の映画)

2.0

1980年代、社会主義国家である東ドイツでブレイクダンスブームが実際に起こった。
社会主義だから、やりたいことができないという苦悩の連続。自己表現する場所がなくて困っていた若者たちの熱いダンスバトルは
>>続きを読む

愛を綴る女(2016年製作の映画)

1.1

途中で気付きましたーーー!!!私これ苦手です!!!!!!!!
ちゃんと最後まで観たけど、ほぼ白目で観た気がするぐらい内容無理!!!!
生々しいな。。。。。。。。。。。。。。

愛の理想みたいなのがきっ
>>続きを読む

サマーフィーリング(2016年製作の映画)

3.4

ミカエル・アース監督の作品。16mmフィルムで撮影されたんだとか。だから、こんなに映像の表情が優しいんだね。眩しい朝のよう。

「アマンダと僕」は鑑賞済みなので、この映画で監督の傾向を掴めた気がする。
>>続きを読む

We Margiela マルジェラと私たち(2017年製作の映画)

3.7

☺︎ You will be fortunate in everything you put your hands to. ☺︎
モデル/ショールーム担当-グレイス・フィッシャーについてもっと詳しく知
>>続きを読む

ひつじ村の兄弟(2015年製作の映画)

2.7

うお。。。私の心はとてもピュアすぎてやばいので、羊が雑に扱われてるシーンがあって少し胸が痛かったん。。。。

面白いテーマだね。愛する羊のために関わりたくない相手と関わらざるを得なくなる。

関わりた
>>続きを読む

ウェディング・シンガー(1998年製作の映画)

2.1

「ピクセル」の後に、アダムサンドラー主演のこちらを。
主演も、監督も脚本も製作もみんな仲良い友達なんだって〜!共同作品作ろう! ということで実現したのがこの作品らしいよ。そんな熱い作品だっただなんて!
>>続きを読む

ピクセル(2015年製作の映画)

3.3

最初から曲が最高!曲!ずっと最高やん!
オタクが世界を救う!とはまさにこの映画のことです!!!!!!!
ぶっ飛んでてなかなか面白かった!まあ後半から面白くなるから前半は軽くって感じでいいような・・。
>>続きを読む

サタデーナイト・チャーチ 夢を歌う場所(2017年製作の映画)

2.2

デイモン・カーダシス監督のデビュー作となる今作。
トランスジェンダーとして生きてくことに対しての無理解。固いし古いな考え方が、、
そして何より腹が立ったのが、LGBTQの人らのことを治療の対象だと言う
>>続きを読む

そして人生はつづく(1992年製作の映画)

3.9

1990年、イラン北部を大地震が襲った。
「友だちのうちはどこ?」の撮影場所と震源地はすぐ近く、主役の男の子や友だちがどうしてるか気になり、地震の5日後に息子と 撮影が行われたコケール村に向かった。
>>続きを読む

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

4.9

「そして人生はつづく」を最初鑑賞してたんだけど、キアロスタミの有名作品を観なくては! と思い立ち、こっちに変更。

私はフェアトレードとか児童労働に関心がある方なので、宿題をやらなきゃいけない子どもに
>>続きを読む

フェリチタ!(2020年製作の映画)

2.4

フェリチタ はイタリア語で「幸福」という意味があるそうで。
なるほど、彼らは家を持っていなくても幸福感に満ち溢れてるもんね。
現実味はないけど、面白いテーマではあると思う。

正直、そんなことしないで
>>続きを読む

8人の女たち(2002年製作の映画)

1.5

キャストが豪華!!!!!!!!なんだけど、、
なに、ミュージカルなの?!これ…歌わないでもろてもいいですか?!?歌でびっくり
そしてストーリーもびっくりするぐらいつまんない。女たちが誰かを指差して疑っ
>>続きを読む

フード・インク(2008年製作の映画)

2.5

食糧生産について。
最近になってやっとフードロス/ヴィーガンって言葉が浸透しつつあるけど、この映画6年もかけて製作されたってことは2002年の頃から食べ物に対する疑問を抱いてたってこと?!シンプルにす
>>続きを読む

記者たち~衝撃と畏怖の真実~(2017年製作の映画)

3.6

SHOCK AND AWE
9.11 のこの映像を観ると涙が出てしまう。
国民がいかにメディアによってコントロールされているか。

作り話のようだけど、最後の本人のインタビューでノンフィクションなんだ
>>続きを読む

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

3.9

すげー!音楽あっての映画よな。
ここで紹介されていた映画を全て観てから、この映画を観た方がいいね〜
有名な映画が多くて誰もが楽しめるんだけど、私は60〜00年代のヒューマンドラマだったりフランス映画が
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.8

デンマークのサスペンス映画。映画ファンの間で面白い! と言われているらしく気になってた。
88分という上映時間もいいね。よし、観よう。

手がかりは電話の声だけというのが、想像を掻き立てられる。なんな
>>続きを読む

マダムのおかしな晩餐会(2016年製作の映画)

2.0

「使用人を見下している映画で、セレブは気取るのに精一杯だ」とこの映画のレビューで読んだ。確かにそう、パリに引っ越してきたアメリカ人が階級というものの現実を見させてくる。

でも、愛に階級はないんよ。
>>続きを読む

リトル・バード 164マイルの恋(2011年製作の映画)

1.4

ハハハ〜やべ〜、、汗。
リリーの生意気な態度きらい〜親に生意気なところも親友のこと考えず好き勝手にする態度もきらい。男に態度変えるところも大きらい!
リリーの良いところ犬に優しいぐらいしかないな!!
>>続きを読む

素敵なサプライズ ブリュッセルの奇妙な代理店(2015年製作の映画)

3.3

アンネの死生観がまた変わってらして。。
「このフロアで幸せになれないから、もうひとつ階段を」

映画としては新しい感じで嫌いじゃない。
最近観た映画で「契約破棄していいですか⁉︎」に大体のストーリーは
>>続きを読む

マイ・ベスト・フレンド(2015年製作の映画)

2.9

なんだろうね、究極の選択だよね。家族のように傍にいたからこそ親友の癌を他人事として感じられない。けど、旦那との間にやっと出来た赤ちゃんも大切。旦那からしたら彼女の友達って距離感遠いからそんな重要な関係>>続きを読む

八月の鯨(1987年製作の映画)

3.2

小さな島の海辺の丘に暮らす老姉妹。インテリアが可愛らしく、なにより家からの海の景色が最高でとても癒される。姉妹とか兄弟の良さだよね、持ちつ持たれつで共に老いていく美しさが伝わってくる。

こ…この歳に
>>続きを読む

オーロラの彼方へ(2000年製作の映画)

3.7

これバイト先の店長(映画に詳しくないのに)が、「おすすめ!これだけは観とけ!」と偉そうに言ってきたもんだから、意地でも観てやろう! ということで。

正直まあまあ。なんでこれがそんなにイイのか?と思っ
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

4.6

ゴダールの長編デビュー作。原題は「À bout de souffle (息を切らして)」
このサントラコラージュがゴダールらしいですよね〜〜〜、音が耳にくるんですよ。。

この映画、大胆で結構好き。ゴ
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

4.2

お気に入りの作品がまた増えました。最高のラブロマンス!

不運の死だったけど、恋人を守るために奮闘する彼の姿に胸が打たれた。
どんな手を使ってもサムは必死に恋人を守ってた。言葉では恥ずかしくて伝えきれ
>>続きを読む

ブエノスアイレス恋愛事情(2011年製作の映画)

3.5

近いけど遠い、遠いけど近い。どこかで必ずすれ違っているはずだけど、ね。
マリアナの部屋が無機質で少し悲しげな感じで、好きだった。かすかに家具たちの息が聞こえてきそうな感じがね。
建造物については詳しく
>>続きを読む