キングさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.9

久々に刺激的な映画観た気がする。終始目が離せなかった。
自分の生活の中で記憶が飛んでしまう主人公がいて、その母親がそれを予防するために毎日主人公に日記を書かせる。
記憶が飛ぶ現象がなくなった大学生の主
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.6

結局、激務と恋人は両立できないってことかなーとか思った笑
主人公の女の子もそうだったけど、ミランダまでもがそうだった。

ブランドの人を変える力の恐ろしさもなかなか伝わってきた(笑)

あと最後の終わ
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

4.3

アメリカとイギリスで失恋した2人の女性が「家交換サイト」で知り合い、お互いの家を交換してそこでお互いに新しい出会いが見つかるっていう話。

こういう映画本当に好き!!自分もこういう思い切ったことしたい
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.0

開始同時にいきなりハリーポッターの曲流れてきてちょっと萎えた笑
けど、全体的に大満足。もともと期待値が低かったってのもあるけど

映像だけじゃなくて、ストーリーも相当凝ってる!伏線もかなり細かく張って
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

3.6

原作読んでから時間経ちすぎる前に映画館で観たけど、やっぱり原作と結構違かったかな!
でも2時間半であれだけ盛り込むのすげえなやっぱり。

すごい、人間の感情が剥き出しにされてるようで観てて楽しかった笑
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.7

戦争を取り扱った映画がすごい苦手だからなかなか積極的に見ようとは思えなかったけど観ました。

カイルは四回にわたって戦に行ったけど、こういう場合って残された人々が本当にかわいそうなんだなって感じた。
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.8

映画の序盤でのラスベガスの風景と終盤でのラスベガスの風景が全く違ってみえた笑
序盤は、ラスベガスの華やかさとか豪華さみたいなのがすごい表現されてて、流石ラスベガスなんだなーって思ったけど、終盤になった
>>続きを読む

マスク(1994年製作の映画)

3.3

なんだろう、最初は『宇宙人ポール』みたいな意味のわからなさがあって終始ハテナだったけど、最後の方は結構ハキハキと話が進んで大分観やすくなった

でも全体的に見るとついていけなかったかも(笑)

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.3

貧乏で無鉄砲で健常な黒人と、裕福で冷静で障がいを持った白人の話

冗談を言って自然な形で楽しませるドリス。温かい人だなって思った。

ジュリエットからの手紙(2010年製作の映画)

4.5

今までに観た映画で最もロマンチックな映画だった。
50年前の過去に諦めた恋が実現するとちう話。
「愛に遅すぎるというのはことはないのさ」というセリフがもうロマンチック笑

最後のソフィーとチャーリーの
>>続きを読む

ターミネーター3(2003年製作の映画)

3.4

アクションとしてはかなり面白かった。
オチは、うーんって感じ笑

ジョンが落ちぶれたってのはみんなレビューで書いてあったけどまさにそうだと思った笑

ターミネーター2(1991年製作の映画)

3.9

1よりも面白かったな!
最初、T-1000が味方だと思って見てたらT-800が味方になっててびっくりした笑
1に比べてやっぱり迫力があって終始興奮してたな
T-800がジョンの命令に完全に従うからそ
>>続きを読む

ライト/オフ(2016年製作の映画)

3.3

ストーリー性は少しあった。
後を引くような怖さじゃないけど音が怖すぎ(笑)

ターミネーター(1984年製作の映画)

3.8

未来で機械と人間の核戦争が起こってて、ターミネータが未来から遡って人類の英雄の親が英雄を産む前に殺しにくるっていう話。
ターミネータっていう名前だけは知ってたけど今まで観たことなかったから観てみた。
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.8

全体的にハリウッド版ゴジラより面白かった気がする。戦闘シーンも迫力があって目が離せなかった。特に背中から光線をだして東京を破壊していくところは圧巻。
ただ、ゴジラが近付いてくる緊張感みたいなのがハリウ
>>続きを読む

バックドラフト(1991年製作の映画)

4.1

炎と戦い人を助ける消防士たち。本当に勇敢でかっこいいと思った反面、死と隣り合わせに仕事をする恐怖さも感じた。
消防士の兄弟の話だった。放火魔の正体っぽいの出てきた時普通に鳥肌立った、まさかこんな話だっ
>>続きを読む

レオン(1994年製作の映画)

3.9

殺し屋VS麻薬取締班のところ迫力あって目が離せなかったなあ
ラストもかなりカッコよかった。
年の差恋愛みたいなの、最初抵抗あったけどこういうのもいいなーって最終的に思い始めた笑 マチルダ可愛すぎです。

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.4

なんやかんや観たのは初。ジョーズが近付いてくる時のあの曲、かなり緊張感が高まった笑
遊泳禁止にすべきなのに夏が稼ぎ時という理由で市長たちが遊泳禁止にすることを拒むところ、なんかどっかの映画でも似たよう
>>続きを読む

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

3.5

当たり前かもしれないけど、今作はドリーの忘れ症が前作よりも激しかった気がする。息子を探しながら海の冒険をする前作と違ってドリーの生い立ちがメインだった。ところどころファインディングニモのシーンと繋がり>>続きを読む

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅(2016年製作の映画)

3.3

CGが綺麗で感動した。登場人物の個性がそれぞれ強くて、不思議な世界観がある映画だなという印象。
個人的に、赤の女王はただのかわいそうな人で、白の女王は雰囲気美人ゲス女って思った(笑)

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.4

いつでも「イエス」と言って生活するって余裕のある人にしかできないよなあと思いつつも見入ってしまった。たしかに「ノー」っていう事によって潰されてしまう可能性は多いよなー自分もこんな生活してみたいなって思>>続きを読む

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

3.3

アリスインワンダーランドの原作は全く知らないんだけど、観てみた。

基本的にキャラクター可愛すぎて癒される。
映画の出だしではアリスのことあんまり可愛いって思わなかったけど、終わりの方ではなんか愛おし
>>続きを読む

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

3.7

曲はたくさん知ってたけどなんやかんや初めて観た。
ユージンのクズキャラ結構イカしてたしドヤ顔には何回も笑わされた(笑)
ラプンツェルの明るくてハキハキとした性格に惚れてしまったよね、、なんかアナとキャ
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.5

フィルマークスでも、TSUTAYAでもなぜかこの映画だけ異常に評価がよくて、気にはなってたんだけど、インド映画で、見たことがなかったからちょっと手に取りにくかった。けど、いざ見てみたらとても良い映画だ>>続きを読む

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

2.9

なんかずっと逃げてる映画(笑)
最後の方に敵が接近してきたあたりからは終始ニヤニヤしてた。

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.3

サマー思わせぶりだし自分勝手すぎ笑
って感じた。
物語の展開とか構想は好き

IKEAのデートのシーンの所は幸せそうでちょっと憧れたのでお気に入り。

偶然が全て、らしい。

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

3.2

すごい、なんか自然の恐ろしさと偉大さを思い知らされた。人間が大自然に勝つことは不可能だなって思い知らされた。

複雑な家庭環境に生まれて、優秀な成績で大学を卒業した主人公は、金と権力とに侵された世の中
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.8

終始全然目が離せなかった。
第二次世界大戦中のユダヤ人の話ですごい重い話なんだけど、お父さん出てくるたびに不思議と笑顔になれた。収容所に送られた後、怪しむ子供のために必死に希望を持たせるための嘘を着く
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

3.8

話が難しかったけど、これもまた考えさせられる話だった。
障害を持ってて、娘に正しい教育が出来ないと周りに思われて裁判になっても愛を訴えようとする主人公。
愛って大事だなと思わされた。

ズートピア(2016年製作の映画)

4.4

本当に観てよかった!!
涙を流すという意味での感動は全くと言っていいほどなかったです。これは予定外(笑)
ただ、観ててとてもワクワクするような映画でした!
笑の要素の方がどちらかというと強いのかな?
>>続きを読む

眠れる森の美女(1959年製作の映画)

2.9

マレフィセント見る予習に見た
ディズニーいきたくなった