Aixさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

One Please(原題)(2014年製作の映画)

3.5

YouTubeで1300万回以上再生されている短編ホラー。アイスクリームと指を交換する話。

まさかのマイケルベリーマンがアイスクリーム屋さんの店主で笑いました。子供がお菓子を手に入れるために代償を払
>>続きを読む

花と木(1932年製作の映画)

3.4

ディズニーが制作した世界初のカラーアニメにしてアカデミー賞初のアニメ受賞作。美しい一本の木を巡る話。

歴史に残る偉大な一作なのにも関わらず、なぜかあまりピンとこない作品でした。シリーシンフォニーって
>>続きを読む

人間の一生(2014年製作の映画)

3.6

アカデミー短編アニメ賞にノミネートされたオランダ産の作品。レコードを回すとタイムリープする話。

しっかりブラックコメディになっている作品でした。CGは特別クオリティが高いようには感じませんでしたが、
>>続きを読む

栗の森のものがたり(2019年製作の映画)

3.6

トロント国際映画祭に出品されたスロベニアのファンタジー映画。イタリアとユーゴスラビアの国境に位置する小さな村で暮らす人たちの話。

予告編からミツバチのささやきやエルスールのビクトルエリセ的な雰囲気を
>>続きを読む

Rewild(2019年製作の映画)

3.5

インドネシア産の短編映画。伐採される油農園を逆再生する話。

森林破壊を逆再生で描くちょっと変わったドキュメンタリーでした。今作で使われている映像が別の動画から引用したものなのか、あるいは適当に嘘をつ
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・スタジオ 100年の思い出(2023年製作の映画)

3.8

ディズニーの100周年を記念して作られた短編映画。ディズニー映画に登場して来たキャラクターたちがスタジオの前で写真を撮ろうとする話。

この手の内容にしてはとても良い作品でした。今作は短編ですが、ここ
>>続きを読む

blind(2011年製作の映画)

3.1

YouTubeで40万回以上再生されている短編映画。放射能溢れる世界でガスマスクをつけて暮らす人々の話。

ACジャパンを彷彿とさせるようなあざとくて安っぽい作品でした。震災があった2011年にこの作
>>続きを読む

或る旅人の日記(2005年製作の映画)

3.5

つみきのいえで知られる加藤久仁生のアニメ。旅人が体験した7つの話。

スローで絵本をそのまま映像化したような作品でした。美しいと言えば美しいし、雰囲気とか悪くはないんだけど、話に奥行きがなかった気がし
>>続きを読む

Bloodrop 3D(2011年製作の映画)

3.6

ロシア産の短編映画。絵画の中に入り込む男の話。

実写版ジョルジュシュヴィッツゲベルのような作品でした。と言っても、今作はジョルジュシュヴィッツゲベルほど高いクオリティがあるわけじゃないですが。。。
>>続きを読む

強く抱きしめて(2021年製作の映画)

3.6

ベルギー産の短編アニメ。森で暮らす野生の人間の男女が夜に出会う話。

独特だけど美しい作品でした。今作の鑑賞後の体感としては、カートゥーンサルーンのブレンダンとケルズの秘密、ソングオブシー、ウルフオブ
>>続きを読む

(1973年製作の映画)

3.7

鬼、道成寺、詩人の生涯などで知られる川本喜八郎の切り絵アニメ。電車に乗った女性が盲目の男によって異世界に連れて行かれる話。

従来の川本喜八郎とは作風も内容も全く違う作品でした。今作は序盤こそラジュテ
>>続きを読む

目には目を/似たものどうし(2019年製作の映画)

3.4

フランス産の短編CGアニメ。眼帯をつけた海賊が宝物を狙って何度もプレイする話。

フリーガイとかトゥルーマンショーとかバービーとか、割とありがちなテーマを使った作品でした。制作国がフランスなだけあって
>>続きを読む

Three Dead People(原題)(2003年製作の映画)

3.4

エターナルサンシャインやグッバイサマーなどで知られるミシェルゴンドリーの短編映画

ミシェルゴンドリーらしい可愛い作品でした。元々MVをたくさん手掛けている監督だし、エターナルサンシャインでも良い意味
>>続きを読む

MASTER BLASTER(2015年製作の映画)

3.1

おかあさんにないしょや夏のゲロは冬の肴などで知られる冠木佐和子のMV。

控え目に言ってもMVみたいでセンスがないなと思っていたら、今作は本当にMVらしいです。美大や芸大に通う痛い学生が好きそうな痛い
>>続きを読む

ランデヴー(1976年製作の映画)

3.6

男と女や愛と哀しみのボレロなどで知られるクロードルルーシュが監督した伝説的な短編映画。早朝のパリでスポーツカーが爆速で走る話。

デスプルーフinパリでした。今作はゲリラで撮影が行われ、クロードルルー
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.7

千と千尋の神隠し、風立ちぬ、もののけ姫などで知られる宮崎駿の最新作。

宮崎駿がフェリーニの8 1/2を作ってしまいました。今作は賛否分かれ、難解だとか言われている割には酷い作品ではなかったし、風立ち
>>続きを読む

WALL(1987年製作の映画)

3.6

THUNDERやGRIMなどで知られる日本を代表する実験映画界の名匠伊藤高志の作品。

他の伊藤高志作品に比べると、今作はMVっぽい作りでした。劇伴がしっかり使われていて、視覚的に中毒性のある映像にな
>>続きを読む

PIG ピッグ(2021年製作の映画)

3.7

様々な映画祭で脚本賞を受賞したスリラー/ドラマ映画。高級トリュフを見つける能力を持った豚が拉致される話。

ちょっと斬新で、ちょっとだけ暖かい気持ちになれる作品でした。マンディ地獄のロードウォリアー以
>>続きを読む

村上隆作品 SUPERFLAT MONOGRAM(2003年製作の映画)

3.8

時をかける少女、サマーウォーズ、竜とそばかすの姫などで知られる細田守が監督し、アーティストの村上隆とルイヴィトンがコラボして作られた短編映画。

たった5分間しかないけど、細田守の優秀さが光っている作
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.6

グランドブダペストホテルやアステロイドシティなどで知られるウェスアンダーソンの短編映画。自分の眠るベッドの上で毒蛇を発見した男の話。

割とまあありがちな展開の作品でした。ウェスアンダーソンらしいと言
>>続きを読む

ネズミ捕りの男(2023年製作の映画)

3.7

グランドブダペストホテルやアステロイドシティなどで知られるウェスアンダーソンの短編映画。ネズミの駆除を生業とする男の話。

ヘンリーシュガーや白鳥よりも少しだけ面白い作品でした。今作はウェスアンダーソ
>>続きを読む

白鳥(2023年製作の映画)

3.6

グランドブダペストホテルやアステロイドシティなどで知られるウェスアンダーソンの短編映画。二人のいじめっ子の標的になってしまった少年の話。

子供や動物に対して残酷なウェスアンダーソンらしい作品でした。
>>続きを読む

ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(2023年製作の映画)

3.6

グランドブダペストホテルやアステロイドシティなどで知られるウェスアンダーソンの中編映画。ギャンブルでイカサマをするために男が特殊能力を身に付ける話。

映画というよりは小説と舞台を足して割ったようなウ
>>続きを読む

スティーブの朝(2015年製作の映画)

2.9

アメリカ産の実写ストップモーション作品。目覚めたスティーブが機械に朝の身支度をしてもらう話。

久々に面白くなくてクオリティも低いストップモーション作品を引きました。人形を使っていない分今作のコマ撮り
>>続きを読む

水上の誘惑(2017年製作の映画)

3.4

フランス産の短編CGアニメ。船乗りを狩ろうとして失敗する人魚の話。

先日鑑賞したワイルドラブと言い、フランスはアニメに力を入れている割にその内容がピンキリな気がしてきました。所謂一般的な人魚のイメー
>>続きを読む

ワイルド・ラブ(2018年製作の映画)

3.5

フランス産のバイオレンスCGアニメ。不慮の事故でビーバーが死に、仲間たちが人間のカップルに復讐する話。

事故で死んだとは思えないほど復讐がガチで笑えました。今作はこの手のCGアニメにしては振り切れて
>>続きを読む

淡水(1986年製作の映画)

3.5

歳を取った鰐やカフカ 田舎医者などで知られる山村浩二が監督した短編アニメ。星座をモチーフに天と地を描く話。

今作は初期の山村浩二の作品ですが、なかなか洒落たアニメーションでした。バベルの塔とか、ユニ
>>続きを読む

ビジターQ(2000年製作の映画)

3.6

オーディション、初恋、殺し屋1などで知られる三池崇史の問題作。崩壊した家族の元に謎の男がやって来る話。

アルティメットクレヨンしんちゃんみたいな作品でした(適当)。冗談はさておき、不快と愉快の絶妙な
>>続きを読む

フーガ(1999年製作の映画)

3.7

スイスを代表するアニメーション監督の一人ジョルジュシュヴィッツゲベルの作品。

今まで見てきたジョルジュシュヴィッツゲベルの作品の中で今作が一番好きでした。と言っても今作は、彼の作風でお馴染みに一つの
>>続きを読む

ジャンヌ・ダルク(1900年製作の映画)

3.5

月世界旅行やゴム頭の男などで知られるジョルジュメリエスのジャンヌダルクをベースにした天然色サイレント映画。

特別ジョルジュメリエスのファンというわけではないけど、題材が魅力的なので鑑賞してみました。
>>続きを読む

サクラより愛をのせて(1976年製作の映画)

3.5

森永忠仁や川本喜八郎と共に日本のアニメーションの黎明期の礎を築いた岡本忠成の作品。満員電車の中で無駄に場所を取った男の話。

品がないけど笑える作品でした。今作は50年ほど前のアニメですが、ナレーショ
>>続きを読む

禿山の一夜(1933年製作の映画)

3.7

ピンスクリーンアニメーションの開発をしたことで知られるアレクサンドルアレクセイエフの作品。

90年前のアニメとは思えないほど迫力のある作品でした。今作はおどろおどろしく、悪魔やら魔女やらのモチーフが
>>続きを読む

箱舟(2020年製作の映画)

3.6

クロアチア産の短編CGアニメ。様々な動物たちと共に巨大な船に乗っている人々の話。

某アロノフスキーの方舟とは違う、ブラックコメディな作品でした。今作のCGのクオリティはまあまあ高いし、キャラクターの
>>続きを読む

真夜中の虹(1988年製作の映画)

3.7

過去のない男や希望のかなたなどで知られるアキカウリスマキが監督した労働者三部作の2作目の作品。失業し金のない男が旅先で出会ったシングルマザーに恋をする話。

安定して可哀想だけどちょっと笑えるアキカウ
>>続きを読む

Still Life(原題)(2005年製作の映画)

3.6

ラバーボーイで知られるジョンノーツが監督した短編ホラー映画。ガス欠を起こした青年がマネキンしかいない町に訪れる話。

コンセプトがなかなか良い作品でした。下手に幽霊を出すのではなく、マネキンで勝負して
>>続きを読む

Lost & Found(原題)(2018年製作の映画)

3.3

YouTubeで700万回以上再生されているオーストリア産のストップモーションアニメ。鹿威しの中に落ちた恋人を救おうとする話。

直前にイジートルンカのような偉大なストップモーションアニメの監督の作品
>>続きを読む