Riisa24さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.9

くぅ〜〜!!!!
最後の畳み掛けるような煽りまで気付かなかったのが悔しい!
やられた〜!!(嬉しい)

誰も正体を知らない『カイザー・ソゼ』の伏線が回収されていく瞬間、呆然と爽快感が同時に訪れたのが気
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

4.4

さすがM:I、さすがトムクル、、

IMAXで観てよかった!
シリーズ史上最も手に汗握った!

よくここまで続いて "魅せ方" が尽きないなと感心しまくりだし、
出てくる車もバイクもやっぱり格好良いし
>>続きを読む

ユー・ガット・メール(1998年製作の映画)

3.7

チャット(ネット)の出会いから始まる恋愛は、いまではもう使い古されたシナリオだけど当時としては真新しかったのかな?と定番の始まりを見た気がした。

印象的な小道具も、ノスタルジックなフィルムも、今は見
>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

3.0

コグマが帽子をかぶって英語で話しかけているのに、ロンドンの人間は無関心で騒ぎも喜びもしない。
クマはどう猛な生物で喋るはずもない事を知っている世界観なのに、平然とした態度で「両親は?帰る家は?」と尋ね
>>続きを読む

恋空(2007年製作の映画)

2.0

ヒェェェ懐かしいいい!!
ガラケー!挿入歌!台詞!覚えてる!
脚本が酷すぎたけど、あまりの懐かしさとガッキーの可憐さと少しの惰性で2時間耐えられた…。

これぞ携帯小説クォリティという感じの悲劇×悲劇
>>続きを読む

神様メール(2015年製作の映画)

4.0

超カオスでブラック!
ジャケ詐欺や!思ってたのと違う!
発想が異質すぎて、終始近代アートを見ているような気分だった。

『神様から余命宣告をされたら』
今までと変わらず過ごす人
嫌なこと全てを投げ出す
>>続きを読む

ザ・シューター/極大射程(2007年製作の映画)

3.6

戦争モノっぽいポスターだけど全然違う。内容は軽め。
陰謀・復讐系の狙撃手モノ。
思ったより起承転結のあるストーリーで爽快感もあった。

戦闘のリアリティや精密さは私には分からないけど、気迫とスピード感
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

4.2

ジャケットからは想像できないストーリーに立ち回り。
本当にアホくさくて好き(笑)

音楽の使い方までもがフラグになってて、最高に気分上がるのに急に出鼻挫かれたりする。
音楽と脚本のミスマッチ感がクセに
>>続きを読む

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

3.0

イーサンに拾われたレトリバーが輪廻転生を繰り返し "犬生" の意味や目的を見つけるハートフルストーリー。
深くなくて良い。ワンコを愛でるには尺も含め充分。
ChicagoやA-haのラブソングでまたシ
>>続きを読む

イリュージョニスト(2010年製作の映画)

3.5

はああ難しい。
台詞はほぼゼロ。考えるな、感じろ系の静かなアニメ。

グラフィックの可愛さゆるさ、音楽や効果音の柔らかさ温かさで中和されているけど、テーマは物凄く悲しい。
人間らしく貪欲だったり、愛と
>>続きを読む

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

4.0

--忘れん坊のドリーは幼い頃にはぐれた両親のことをずっと忘れていた。しかしある時ふいに思い出し、再び忘れてしまう前に会おうと決意するが果たして…。--

大きな欠点があるように見えても、輝ける場所が必
>>続きを読む

エンド・オブ・キングダム(2016年製作の映画)

3.2

エンド・オブ・ホワイトハウスに続く今作も、銃撃肉弾戦のオンパレードで終わるストレス発散映画。
ただ、前作の戦闘シーンの方が丁寧で頭脳戦もあってストーリーの絡め方も面白かったと思う。(微々たる差)
キン
>>続きを読む

パコと魔法の絵本(2008年製作の映画)

4.5

小学生頃に見たときに "楽しかった" と思った記憶があり、なんとなくまた見返すかと軽い気持ちで鑑賞し始めたらもう、記憶以上に楽しくて面白かった!

ーーとある病院で入院生活をおくる患者・医者・看護師は
>>続きを読む

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

3.7

小学生の読書感想文で読んだけど理解できていないままだった "星の王子様" がモチーフということで、ある程度隠喩や哲学を汲み取れるようになった今再度その物語に触れられて良かったと思う。

過度に効率を重
>>続きを読む

SCOOP!(2016年製作の映画)

1.1

この映画いいとこある?起承転結あるところ?伏線はるところ?いや……チャラ源への借り回収してくれよ。

とにかくお粗末な脚本で全体的にクサい。
福山雅治のゲスキャラが板に付いてないし、主演二人の関係性も
>>続きを読む

オーケストラ!(2009年製作の映画)

4.1

ーー30年前、ユダヤ人排斥政策に楯突いたとして強制解散させられた楽団の指揮者は現在劇場清掃員として働いていた。ある日、支配人の部屋でパリ・シャトレ座からのオファーを見つけ、彼はとんでもないことを思いつ>>続きを読む

ハッピーエンドが書けるまで(2012年製作の映画)

3.0

邦題でも序盤のシナリオでもオチが分かってしまうストレートな映画。でもシンプルなのもたまには良い。
何しろLily Collinsが泣いても笑っても怒っても呆れても画が映える!母親役のJennifer
>>続きを読む

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

3.4

題名にインパクトがあったために "アヒル" と "鴨" と "コインロッカー" の回収に一番注目していた。最後の一つの回収は作者の陶酔感たっぷりで可笑しかったけど策士だなとも思った。
前半のライトな雰
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

5.0

自身も生活していた孤児院の税金滞納に頭を抱えていた兄弟が、神の導きにより旧仲間とのバンド結成を目指すというストーリー。

特段ストーリーに深みがあるわけではなく、ただ "ノリ" と "破竹の勢い" を
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

4.3

エログロという要素があるのを知らなかったので心底驚き疲れた。でも最終的には "それらを含んだサスペンスロマンス" という印象に落ち着いた。
前述要素より神秘的で甘美な映像演出の方に長い間焦点を当ててい
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.3

超ド級!!終わり良ければすべて良し!!歌って最高!!!しか汲み取れなかった。

夢を叶えるために私生活と両立して必死に芸を磨いて、でも最終的には夢ではなく仲間や自分自身のために舞台に上がるというハート
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.0

予告でストーリー読めたからって映画館に行かなかった事を悔やんだ。

ストーリーなんて無いようなものだった…。これは9割手に汗握るパニックアクション。8割一人芝居で脚本もシンプル。
撮影・編集技術のプロ
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

2.3

そりゃ全員歌上手いし、ファンタジー世界観は美しいし、感情の起伏激しくて涙腺シーン何度もあったし、ミュージカルはそりゃ良かったのだけど。

どうしてもストーリーに納得できない。結局誰が救われる映画なの?
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.9

最愛の人に裏切られた女性シンガーと、人生に行き詰まった男性プロデューサーがある夜、バーで音楽を介して出会う。
よくあるプロットだとあらすじを見て思ったが、その出会いのシーンが劇中三回も描かれる。そこが
>>続きを読む

スノーホワイト 氷の王国(2016年製作の映画)

2.8

前作? そんなものあったんだ、と視聴後に気付いたけど興味が湧かない。この作品は一本で懲りた。

スノーホワイトという題名で「あぁ、白雪姫のアナザーストーリー的なね、よくあるやつね、で誰が誰役だろ?」と
>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

3.6

基盤は押井守監督劇場アニメ版Ghost in the Shellだけど、全くの別物だと思って見た方が良さそう。
この作品に思い入れやこだわりなどが無い私にとっては面白い映画だった。
一方、父は「作品の
>>続きを読む

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

3.5

とっても良かった。だけど鑑賞後に何を思うかと問われると、何も残っていないような。。

音楽、映像、ストーリー、声優、どれも本当に素敵だった。
ディズニー映画で終始真顔だった事一度もないけど、今作も洒落
>>続きを読む

ソーラー・ストライク(2005年製作の映画)

1.8

つまらんのに最後まで見れる\( ˆoˆ )/

B級パニックとして、もとから冷笑するつもりで見てたからかな。

ただロシア潜水艦の少佐(?)のせめてもの銃抵抗が学者に瞬殺されるのはダメだわ。あそこだけ
>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

4.6

父の解説と並行して鑑賞。実写化は見てません。

たまに映像を止めて詳しく父が説明してくれて、設定に置いていかれる事もなく公開当時の衝撃や興奮を体感しながら見ることができた。感謝。。

今ほどにコンピュ
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

3.6

「ラブロマンス映画の金字塔」「映画界の教科書」などと謳われ、今尚多くのセリフやシーンが色々な番付にランクインしている。
そんな不朽の名作を初めて鑑賞。
正直舐めていたけど脚本もしっかりしていて撮影や演
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

3.2

アクションだと思って最後までパンパンドッカンを待っていたのだけどとんでもない。これはいい勘違いだった。

……でもどうしてもダメだ。
圧倒的弱者への精神的かつ肉体的暴行、ないし性暴力は映画だとしても非
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年製作の映画)

4.6

元はテレビの企画で放送した一遍のドラマだったそうで、それが異例の日本映画監督協会新人賞受賞、そして劇場公開へ繋がったらしい。
45分の短いストーリーはそのため。

私の子供時代(たかだか十年ほど前)と
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

3.3

新海監督の映像はたしかに新鮮で「光」が印象的な美しいものだと思うけど、強調されすぎてしゃあしいと感じる時も。
アニメーション2Dのその先へ…という観点で人気になるのは分かる。ただそれだけな気がする。視
>>続きを読む

君と100回目の恋(2017年製作の映画)

1.9

miwaちゃん泣くシーンだけ本物っぽかった。でも何故彼女がキャスティングされたのかは本当にわからない。
miwaちゃんだけじゃなく俳優陣が揃って大根演技してるから田辺誠一さんまでサムく見える。勿体無い
>>続きを読む

ダブル・ジョパディー(1999年製作の映画)

2.9

主人公が Angelina Jolie と Barbara Palvin 足して2で割ったみたいな超美人ちゃんで眼福。
でも突っ込みどころは満載なサスペンスアクション。
題材は面白いけど、ずさんで突拍
>>続きを読む

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.3

ーーある事故をきっかけに老化が止まり永遠の29歳として隠れて生きているアデライン。恋愛を諦めていた彼女だが、ある青年と出会い惹かれ合ってしまう。彼女は誰とどう生きることを選ぶのか。ーー

SF恋愛物語
>>続きを読む