あと2分さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

あと2分

あと2分

映画(501)
ドラマ(0)
アニメ(0)

黒猫・白猫(1998年製作の映画)

3.9

バカバカしくて、主人公のアホさ加減が腹立つくらいなのだけど笑
なんだがとっても明るい気持ちになれる。
こんだけわちゃわちゃしているのに、まとめられるのすごい。

シュールだけど愛らしい切り株のシーンや
>>続きを読む

ペーパー・ムーン(1973年製作の映画)

4.2

なんとも小洒落たコメディ!
アディの大人顔負けの頭の回転の速さに笑ってしまったし、モーゼもどこか憎めない。

It's Only a Paper Moonの曲と相まって、とても良かった。

ファーゴ(1996年製作の映画)

3.8

緊迫した雰囲気の中でも滑稽さが多々あってシュールで面白かったな。コーエン兄弟じゃないと出せない味だ。
残虐で恐ろしい事件なはずなのに、警官のどうでもいい話がちょいちょい出てくるし、ウィリアム・H・メイ
>>続きを読む

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

3.5

エヴァ、ゴジラ、攻殻機動隊全部のせオタク映画という感じ(褒めてる)
映画館の大きな画面で観たい映画ですな

生きる LIVING(2022年製作の映画)

3.9

余命を知った男がどのように死を受容するのか、そしてどんな生き方をしたのかが丁寧に描かれていた。

死を意識しだすと煌びやかな世界ですら霞んでみえる。自暴自棄になりかけていた時、誰かに変えてもらったので
>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者(2020年製作の映画)

3.8

序盤詰め込みまくっててうーんと思っていたが、後半がとても良くて3回泣かされました。
社会的なテーマも感じるし、さすがだ...

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.8

大きな事件は起こらない、ドラマチックな展開もない。
ただボクシングを淡々と行う女性の人生を少し見させてもらったような感じ。
大袈裟にら表現されないけど1人の人間の葛藤や恐ろしさや不満などがあって、耳が
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

4.0

学内を歩き回ることで、学校の光の感じ、音の感じ、食堂の雰囲気がじっくり伝わってくる。
初めからずっと陰鬱な雰囲気で生きづらいような、繊細さを感じる色味。

噂したり、かっこいい人を見つめたり、友達と廊
>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園(2021年製作の映画)

4.3

風間くんとしんちゃんの友情を基盤にしながらもミステリー要素もあり、学園ものの楽しさもありあっという間に感じた。
めちゃくちゃ面白かったし泣いた...

個人的にボーちゃんのいつも見られない一面がツボだ
>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.8

全体的にどんよりした雰囲気で、警察やメディアを嘲笑う犯人に対して全く近づけない。
犯人を追いかけている刑事や記者たちの暗中模索ぶりが伝わってくる。
そんな霧のような中なのに思いきやふと犯人側から近づい
>>続きを読む

その男、凶暴につき(1989年製作の映画)

4.2

最初から最後までまじで面白かった〜。
エンタメ性がしっかりあるのに、セリフが多すぎず印象的なカットが多くてオシャレ。
思わず笑ってしまうシーンもあって、それでも1本の映画としてのシリアス感も成立させて
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

3.8

どんな状況でも人間としての尊厳を失いたくない、隣の誰かを助ける人でありたいという気持ちは人間なら誰しも共感できるのでないかと思った。
また自治体の制度のもどかしさは日本においても同じことが言えるよね.
>>続きを読む

トーク・トゥ・ハー(2002年製作の映画)

3.5

マルコ視点で観ていると純朴にも見えてしまうのだが、昏睡状態の彼女からしたらたまったものじゃないですね...
マルコしか話せないからマルコの方に感情移入してしまう恐ろしい。

犯罪であっても彼の思いや気
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.2

くー痺れた。。。。
冒頭から疾走感あってカッコ良すぎる...

"財産がなんの評価に?"
"お前らはこの世のクズだ"

いろんなモノに執着してしまっている自分には響くものがありました...
これ時代を
>>続きを読む

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

3.7

荒廃した世界観が好きでした。
子育ての経験はないですが、赤ちゃんのお世話ってノイローゼになるわなという感想だった...

赤ちゃんが可愛いく思えてきていたので、最後はなかなかショッキングだった。
デヴ
>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.2

それぞれ違うキャラクターの5人が補習で出会い、それぞれの悩みを解放しながら打ち解けていくお話。
脚本はよくできてるなぁと思いつつ感情移入できず。
自分の高校時代はここまでスクールカーストっぽさはなかっ
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.0

冒頭からキューブリックの世界観で最高だった。
昔はバイオレンス描写が苦手だったのですが、胸糞悪さもあまり感じず普通に観れちゃう私やばいのかもしれない....
雨に唄えばの曲が狂気を感じて良いですね。
>>続きを読む

ブギーナイツ(1997年製作の映画)

4.0

世界観めちゃくちゃ好きですんごく楽しい映画だった。
The EmotionsのBest of My loveから始まった時点て控えめに言って最高だった。

プールでのカメラワークとか良いな〜
監督じゃ
>>続きを読む

レクイエム・フォー・ドリーム(2000年製作の映画)

4.1

こんなリズミカルなドラッグ映画作ってたら試したくなる人多いんじゃない?とspringくらいでは思ってました...とんでもねえ。
本当に恐ろしかった。。。

救いようのない映画ですが、後味は不思議と悪く
>>続きを読む

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

3.9

完全に解釈間違えて鑑賞してましたが、かなり楽しめました。
正しく理解するにはしっかり観ないと見逃してしまう要素もりもりですが、演出だけでも充分面白い。
そして主演の2人の圧巻の演技よ。

ミステリーと
>>続きを読む

パンチドランク・ラブ(2002年製作の映画)

3.5

小学生の時に初めて鑑賞し、当時最も低評価をつけていた作品を20年ぶりに見た笑

思ったより悪くなかったけど、ポールトーマスアンダーソンの中ではそんなにだったかな。
冒頭のシーンはさすがって感じだし、す
>>続きを読む

エンパイア・オブ・ライト(2022年製作の映画)

3.8

冒頭のシーンがとても好きで、印象的でした。
静かな朝の仕事の始まり。
一つ一つの描写が本当に丁寧だった。

みんなそれぞれの地獄があるけどそれを大袈裟過ぎずに表現しているのが好印象だったし、主人公が勇
>>続きを読む

インヒアレント・ヴァイス(2014年製作の映画)

3.6

人名が多く出てきて訳わかんなくなってしまい、雰囲気を楽しみました笑

印象的なセリフ、シーンは多いけど、
なんだろう...イマイチハマらなかったな。

ホアキンの演技ほんとにいいね。

マグノリア(1999年製作の映画)

3.9

9人の群像劇をこれだけわかりやすくまとめていくだけだけでも圧巻。
複雑そうなのに全然置いていかれない。
それぞれの登場人物の話がどう絡み合うのか...?!と期待で引っ張られていたので、全く長く感じなか
>>続きを読む

BLAME!(ブラム)(2017年製作の映画)

3.4

世界観だけでも充分楽しめる映画でしたが、ストーリー自体は単調で驚きがないので、あんまり余韻がなかったかな。

アクト・オブ・キリング(2012年製作の映画)

-

なんか色々腑に落ちない部分がありスコアをつけるのが難しかったです。
映画を撮る名目で出演者たちが完全に掌の上で焦がされているような手法がなんかしっくりこないというか...

それに映画を撮るシーンで子
>>続きを読む

西部戦線異状なし(2022年製作の映画)

3.8

音楽が挑戦的で印象的、構図も美しいと思う場面が多かったし、当時のドイツの威厳や権威を感じる。 

ずっと気を抜けず、気を張ってみることになるし、泥まみれで戦場にいるような臨場感があります。

あっけな
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

3.5

前作では組との対立、仁義を感じたが、今回は個人の思想をメインに感じました。
ヤクザものは組の抗争を見たい気持ちが強い。。

鈴木亮平、村上虹郎の演技が素晴らしすぎて印象的でした。(松坂桃李は毎度素晴ら
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.8

今泉監督の押し付けない優しさが染み渡る。
風が強くて、海の近くだなぁって感じて
今日はいい天気だから外でお弁当食べたいなぁって感じ。
洗濯物もゆらゆらしてて、ほんと好きな生活感。

掴みどころがない人
>>続きを読む

寫眞館(2013年製作の映画)

3.7

表情の豊かさが印象的。 

写真館にある子どもたちのおもちゃの数、種類をみると主人が今までどんな思いで写真を撮ってきたかがわかる。