ばんぶー兄さんさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

デモリションマン(1993年製作の映画)

3.2

三年前とかの午後のロードショーでやってたけど、見逃してずっと気になってたデモリションマン。

細かいこと考えなきゃおもしろい。
例えば、
銃がもはや博物館に展示されてるくらい過去の物にも関わらず、すぐ
>>続きを読む

奪還 DAKKAN アルカトラズ(2002年製作の映画)

3.2

沈黙の戦艦に続いて、セガール祭り。

ラーメン屋の店主みたいなセガールがほぼ無傷で敵を倒しまくる。
ただあっさり感が強いので、ランボーのような爽快感はそこまで無い。

死刑囚のおじいちゃんの死際がカッ
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.5

最近のMCUシリーズは何かと他の作品の予備知識がないと100%楽しめない作品になってる気がするが、デッドプールはそういった知識がなくても十分に楽しめた。
この点ではかなりポイント高い。(シビルウォーと
>>続きを読む

沈黙の戦艦(1992年製作の映画)

3.5

エグゼクティブディシジョンを観てからセガール作品観たくなったので鑑賞。

沈黙シリーズのセガールはナイフ捌きのクセが凄い。

セガールがひたすら無双するだけの映画なので他のキャラのモブ感たるや。
セガ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

3.1

公開当時、劇場まで行って観た映画。
けど見終わった後なんかすごい切ない気持ちになるんだよなぁ。
他のスターウォーズシリーズの節目の作品はなんだかんだ最後は丸く収まって気持ち的にもまとまりがつくけど、
>>続きを読む

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

3.2

観たことないって思って観たけど、
途中から観たことあることに気づいた。

面白かったけど、あんま印象に残ってなかったのはそういうことなのかも。笑

ジュードロウ、ジェイソンステイサム出てるけど結局んと
>>続きを読む

クリムゾン・タイド(1995年製作の映画)

4.4

デンゼルワシントン、ジーンハックマン、演技派俳優のガチのぶつかり合い。
潜水艦という空間のなかで繰り広げられる艦長派と副長派の駆け引き。
緊迫感ハンパなかった。手に汗握るとはまさにこのこと。喉がカラカ
>>続きを読む

エグゼクティブ・デシジョン(1996年製作の映画)

3.7

スティーブンセガールが秒で死に、ジーザスクライシスがいっぱい聴ける映画。

カルロスゴーンみたいな顔のテロリストが敵役。

とりあえずタイトルがかっこいいよね
エグゼクティブディシジョン(最終決断)
>>続きを読む

ディファイアンス(2008年製作の映画)

3.5

この映画を観ていて、戦争の悲惨さはもちろんだが、生き抜くことの大変さ、命の尊さを伝えようとしてるんじゃないかと思った。
あと、共同体において大事なのは全員が役割を持って職務を果たすことで、この兄弟が作
>>続きを読む

ペントハウス(2011年製作の映画)

3.6

ベンスティラー、エディーマーフィー、マイケルペーニャ、この3人が出てるんだもんそりゃ面白いよ。

なにもかもうまく行き過ぎだけど、
テンポよく進むし、スカッとするシーン、笑えるシーンも多いので観ていて
>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

4.0

エドガーライトだけあってやっぱ結構グロい!
コメディだけど完全なるコメディでは無い。社会風刺も入ってる?

日本の村もこうまではいかないけど、右に習えの精神で、異端は排除される社会なんだろうなぁ、そう
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.5

Beatlesが現代にいたらこんな感じだったんだろうな…。
名曲はいつの時代も名曲ですね。

ただストーリーは薄味。
ワッと感動があるわけでもないし、当たり障りのないようまとめたなぁと…
場面ごとに適
>>続きを読む

アントマン&ワスプ(2018年製作の映画)

3.4

MCUみてないとわからないシーンが多い。。
映画の冒頭から軟禁されている主人公。
これはキャプテンアメリカ シビルウォーの結果こうなってるらしい…(うーん、こういうのは好きじゃない)

良かった点はア
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

4.0

マーベルだけどマーベルらしくない。
けどそれがいい。

マーベルのなかでもコメディ色強めだし、主人公が普通のおじさんっていうのも面白い。

登場人物一人一人の個性がちゃんとあって印象にも残る。
特に、
>>続きを読む

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

3.1

面白くないわけではないけど…

内容は正直言って望んだものでは無かったというのが率直な感想。

全体的にストーリーが薄い。
チューバッカとのコンビ誕生の瞬間も呆気ないし、本編での固い絆を裏付けるシーン
>>続きを読む

メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018年製作の映画)

3.4

めちゃくちゃご都合主義な映画だけど、そこだけ目をつぶれば面白い作品。

あと終わり方もまだ納得できる終わり方だった。
もちろん完全に納得できるわけでは無いが…(せっかく主人公の血で世界が救えることがわ
>>続きを読む

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.2

もはや迷路は全く関係ない二作目。

パリーペッパーめちゃくちゃカッコええ。
機銃を打つシーンはさながら怒れるランボー。

こういう映画あるあるだけどいい奴ほどすぐ死んで、嫌な奴ほどなかなか死なないよね
>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.3

三部作だからか、ほとんどの謎が謎のまま終わる。

あと、モブキャラがすごい勢いで死ぬ。

この手の作品だとハンガーゲームとかが似てるけど、さすがにハンガーゲームよりかは面白かった。(続きを観たくなると
>>続きを読む

メンフィス・ベル(1990年製作の映画)

3.0

爆撃機にフォーカスをあてた映画は初めて観たので新鮮だった。

ただ結局最後まで顔と名前が一致しなかった。
メンフィスベルの搭乗員の紹介が映画の冒頭にあるけど、正直だれがだれだか覚えられない笑
あとアホ
>>続きを読む

エンド・オブ・デイズ(1999年製作の映画)

2.9

午後のロードショーでずいぶんと昔にみたなー
ラストの教会のシーンはすごい、椅子がウェーブしてくるかんじ

シュワちゃんが命がけでひたすらサタンの嫁を守る理由がイマイチわからない…

人間関係の描写がほ
>>続きを読む

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

4.3

面白かった!ブレードランナーとかトータルリコールとか好きな人は観た方がいい!久々にSF映画で当たりを引いた気がする。
作り込まれたSFといった感じで、原作を読んだことは無いが、恐らく原作が素晴らしいの
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

2.4

サメ映画なのにドキドキしない。
なんていうか淡々としてるし、先が読めちゃう。

あと、元嫁いる前でイチャついちゃうステイサム。
まぁカッコいいからいいんだけど…

中国の子供が着色料凄そうなアイスを咥
>>続きを読む

クリフハンガー(1993年製作の映画)

3.7

すごい昔に観た記憶はあるものの、スタローンがトラウマを抱えるシーンしか記憶にないので再鑑賞。

スタローンの親友はマイケルルーカーだったのねと今更気づく。(髪の毛があるからかわからなかった)

とりあ
>>続きを読む

ベスト・キッド(1984年製作の映画)

4.2

これぞkarate kid

リメイク版よりオリジナル版のほうがやっぱしっくりくる

あくまでも"空手は守るもの"

少年がミヤギ老人から空手を教わる過程で人としても成長していく。
シーンに無駄も無く
>>続きを読む

華氏 119(2018年製作の映画)

3.9

すんごい疲れた。こんなに体力使う映画早々無い。
てか、マイケルムーア監督の映画初めて観たかも。

疲れるけど、すごい映画。観てない人は絶対観たほうがいい。
ニュースでやっていた出来事はこういうことだっ
>>続きを読む

チリ33人 希望の軌跡(2015年製作の映画)

3.5

まさにこれは奇跡。
だからこそ映画化した意味があると思う。

とりあえず鉱山大臣が素晴らしかった。
それ以外はひどかった…
鉱山会社の社長どこいった?
チリ政府も事がバレなきゃ見捨てる気満々だったのに
>>続きを読む

バーニング・オーシャン(2016年製作の映画)

3.0

映画というより再現VTRを観ているような感じ。
奇跡体験アンビリバボーみたいな。

アメリカ史上最悪の石油事故は、
事なかれ主義が生んだ人災だと認識。

冒頭、裁判のシーンから入るので最終的に、親玉で
>>続きを読む

杉原千畝(2015年製作の映画)

3.3

当時の日本の政治家は、杉原千畝のように日本を守ろうとか、本当に日本をよくしようと奮闘した政治家が多かったのかもしれない…。
結果的に敗戦国となり、日本人のなかで当時の人が悪のようなイメージを植え付けら
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.1

長澤まさみがババア扱いされてるのと、
東出が恋愛を語るシーンは印象的だった。

三浦春馬の件は本当に残念。日本の俳優のなかでもかなり好きだっただけに。
ご冥福をお祈りします。

タイムライン(2003年製作の映画)

3.4

ジェラルドバトラーが若い!

百年戦争を題材にした映画ってあるようで少ないから貴重だと思う

歴史もの映画だけど、半分SFみたいな映画だから予備知識無く観れるのもいい点だと思う

たまにチョイ役で出て
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.1

吹き替えでみるもんじゃない。
Gacktが下手だとかじゃなくて、Gacktの声が合ってない。もうGacktじゃんってなる。
佐々木希さんはなんか初期の遊戯王くらい棒だった。

あとはブリーラーソンって
>>続きを読む

ガリバー旅行記(2010年製作の映画)

3.6

ジャックブラックが出てる映画はやっぱいいね。
この人の存在観って唯一無二だよな。

恋愛に関していえばうまくいきすぎだけどな笑

サクッと観れて楽しめる良い映画。

ジャンヌ・ダルク(1999年製作の映画)

3.0

高校生の時に観てすごいイラついた記憶のある映画。笑

この映画のミラジョボビッチはずっと目が逝ってるし、挙動不審…

映画の後半は宗教裁判のシーンだとか、ジョボビッチが精神崩壊してるシーンなので、正直
>>続きを読む

アップグレード(2018年製作の映画)

3.7

記念すべき200レビュー目の映画。

キャスト陣も無名だし、SFは当たり外れがデカいのでぜんぜん期待してなかったけど、結構面白かった。

まさにリアルすぎるSF。

現実に生きるのが嫌でバーチャルに依
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

あれ?もっと面白かった記憶が…

理詰めで考えるとダメな映画だ。これは。

こういう映画は、素直にトリックに騙され、ドンデン返しを素直に受け入れて観るに限る。

だけども、そもそもディランはなんでアイ
>>続きを読む

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

3.1

単なる黒人差別を題材にした映画では無い気がする。

過激な思想を持った人物が権力を持つことに対して警笛を鳴らす映画なのかもしれない。

正直面白い映画ではない。笑

アメリカ社会の闇は我々日本人が思っ
>>続きを読む