びびしさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

びびし

びびし

映画(686)
ドラマ(1)
アニメ(0)

バタリアン(1985年製作の映画)

3.9

ゾンビが科学兵器実験で生まれるのは当時大分ショッキングだった、

インターステラ5555(2002年製作の映画)

3.5

ダフトパンクの音楽は好きだが映像作品は全般あまり肌に合わない、ただアルバムを曲順に聴いてもらうにはとても良い、アーティストの意向に沿った名案だと思った、
エンディングがボーナストラックなのもいい

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.8

詰め込みまくり絵がわりが多く飽きない(飽きさせない)作りは非常にルーカス的、
ルーカスとスピルバーグの王道をまた観たい、いつか実現しないもんか

Mr.タスク(2014年製作の映画)

2.8

途中からジョニーデップありきになってから飽きた

椿三十郎(1962年製作の映画)

3.8

この時代の冗談が現代でも通じるのは感心する

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

プールにあんな落ち方したら誰だって溺れるって、水に弱い設定が弱い

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

で、親友恋人置いてなんで連絡もなくいなくなったの?本当のこと言うのが怖くなったの?うまくいってるか?

ラージューの飛び降りシーン先にそれより未来のシーンがあるので助かること確定なの斬新な演出だったわ
>>続きを読む

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

3.0

お金かけて好きな事出来るなんてうらやましい

観る方の身にもなって欲しい

そうゆう映画

キャビン(2011年製作の映画)

2.5

コメディにもなってない

ずっと眠たい映画

話が短いのが唯一の救い

スティング(1973年製作の映画)

3.8

ロバートレッドフォードのめちゃ速全力ダッシュを嗜む映画

閉ざされた森(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

見てる側はどんでん返しに驚きの連続だが無理がありすぎる

回想シーンなんか見終わった時にはなんのこっちゃか分からん、騙すためにやってるから、そりゃ騙されるわ、卑怯なやり方だから

あと見てる側はサミュ
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

最初「とんでもない奴が主人公」

見終り「めっちゃ好感持てるやん」

なんでタイムリープするんか説明せんかい

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ローズマリーの心変わりが分かりにくすぎる

前半はだいぶダルい仕上がり
後半まで我慢

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

話が難しくて大半理解出来なかった、
しかも早口で捲し立てるものだから話に置いてかれる

エスコートサービスの男が嘘をついたのがよく分からなかった、グルなのか優しさなのかお金を渡してなかったのか、

>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

夢オチならぬ嘘オチ

父親のためにつく最後の優しい大嘘

素晴らしい

グレムリン(1984年製作の映画)

3.2

グレムリンのカメラフラッシュはダメでも映画のスクリーンは見れるわ映写機は使えるわ不思議設定よ

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.7

レクター登場シーンのまだ見える前からずっとこっちを見てたの鳥肌

マーズ・アタック!(1996年製作の映画)

2.5

ティムバートンだからB級低俗を狙ってやってるんだろうな

これに大金を注ぎ込めるハリウッドはスゴイ

真実の行方(1996年製作の映画)

3.8

映画としては綺麗に終わったんだろうけどスッキリしない

主人公が最後諦めたっぽい終り方だったのもなんか腑に落ちない、前向きな終り方にしてほしかった

検事がタバコを飲みかけのコップにポイするのが倫理観
>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.9

ずっと少しずつ不穏で

確信した後恐怖に変わる

シャマラン監督やべえわ

弟がポジティブで安心した

観たこっちはネガティブになる(老人怖い)

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーが複雑で一度では理解できませんでした

最後に完膚なきまでに正義が勝つのは気持ちがいいですね