荒野の狼さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

荒野の狼

荒野の狼

映画(501)
ドラマ(26)
アニメ(0)

鎧武外伝 仮面ライダー斬月/仮面ライダーバロン(2014年製作の映画)

5.0

テレビシリーズ“仮面ライダー鎧武”の脇役であった二人のライダー斬月(景虎が変身)とバロン(戒斗が変身)が、それぞれ主役を務める30分の物語を二つ収録。Vシネマであるが、残酷シーンなどはなく、全年齢層に>>続きを読む

仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル(2014年製作の映画)

3.0

2014年の作品で、TVシリーズでは「仮面ライダー鎧武」終了後、「仮面ライダードライブ」が始まって10話前後に作られた作品。まず鎧武の世界の事件が描かれ、次にそれとは独立したドライブの世界で事件が進行>>続きを読む

悪人(2010年製作の映画)

5.0

2010年9月11日公開。映画「悪人」のロケ地である大瀬崎灯台は、五島列島の福江島にあるが、アクセスには福江港からレンタカーで1時間ドライブして訪れてみた。駐車場から見下ろす灯台の風景は福江島で一番の>>続きを読む

張込み(1958年製作の映画)

5.0

原作は松本清張が推理小説作家として世に出るきっかけとなった作品ですが、この映画も後の松本清張原作の数多くの映像化の先駆けとなったもののひとつです。硬派なジャケット写真・タイトル・導入部ですが、それから>>続きを読む

陰陽師 〜おんみょうじ〜(2001年製作の映画)

4.0

2001年公開の116分の作品。魅力は一般の時代劇に描かれる時代よる大分前の時代設定における日本独自の貴族文化の品と妖術・魔物を扱った怪奇性。本作で陰陽師は、何か妖術を操ったり、お祓いをするだけの古代>>続きを読む

切腹(1962年製作の映画)

5.0

最初は、コミカルな感じでスタートして、竹光での切腹シーンは壮絶ではあるのですが、まだ本当にあったことか、作り話かわからないこともあり、家老役の三国も介錯役の丹波哲郎までも、どこかユーモアを含んだところ>>続きを読む

さらば、わが愛 覇王別姫(1993年製作の映画)

5.0

1993年の中国映画で172分だが、長さを感じさせない。本作では、京劇の場面が、いくつか紹介され、特に京劇の“覇王別姫“のラストシーンは繰り返し、劇中で演じられる。これは、四面楚歌で有名な楚漢戦争の最>>続きを読む

柘榴坂の仇討(2014年製作の映画)

4.0

井伊直弼が暗殺された桜田門外の変を題材とした2014年の2時間の映画。原作は浅田次郎で、史実ではなくフィクション。滋賀県の三井寺と西教寺を観光したが、同地が映画のロケ地ということを知り本作を視聴。井伊>>続きを読む

平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊(2014年製作の映画)

5.0

ストーリーは、仮面ライダー鎧武のテレビシリーズの設定で、ここに悪の帝国バダンと昭和と平成の仮面ライダー15人づつが三極に分かれて戦いを繰り広げていくというもの。見所は、元祖の仮面ライダー1号を演じた藤>>続きを読む

スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号(2015年製作の映画)

4.0

仮面ライダー1号と2号のよって1973年に殲滅されたはずであった悪の結社ショッカーが、新たに仮面ライダー3号を作り、1号と2号を倒し、歴史を改変し現代はショッカーが支配する世界になってしまったという設>>続きを読む

仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス(2015年製作の映画)

5.0

テレビシリーズ「仮面ライダードライブ」終了後で、「仮面ライダーゴースト」がスタートしてまもなく制作された2015年の映画。私はテレビシリーズ視聴後、数年経った2021年に本作を視聴したため、シリーズの>>続きを読む

初恋のきた道(1999年製作の映画)

5.0

1999年公開の中国映画。本作は、まず第一に邦題「初恋のきた道」が素晴らしく、内容をよく表現している。脚本のもとになった小説の題名「Remembrance思い出」、映画の原題「我的父親母親(私の父と母>>続きを読む

仮面ライダー1号(2016年製作の映画)

4.0

仮面ライダーのシリーズをリアルタイムで藤岡弘、の1号から2021年のセイバーまですべて視聴してきたものです。本作は2016年の作品でTVシリーズは「仮面ライダーゴースト」が放映中で、私は本作をゴースト>>続きを読む

劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間(2016年製作の映画)

5.0

テレビシリーズ「仮面ライダーゴースト」の最終版に制作された2016年の映画。私はテレビシリーズ視聴後、数年経った2021年に本作を視聴したため、シリーズの詳細は忘れていたが、映画を楽しむ上では問題なく>>続きを読む

劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング(2017年製作の映画)

3.0

前作の映画「仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦」に似通った設定

テレビシリーズ「仮面ライダーエグゼイド」の最終版に作られた映画。エグゼイドを主人公とする前作「仮面ライダー×スーパー戦
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

5.0

ロッキーシリーズの最新作で、原題は「CREEDクリード」で、ロッキー第一作のロッキーのライバル、アポロ・クリードの息子が主演であることによる。シリーズとしては、7作目であるが、第1作のみ見ていれば他の>>続きを読む

仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦(2017年製作の映画)

4.0

2017年の仮面ライダーシリーズと戦隊シリーズのレギュラーが共演する作品。タイトルにある「超スーパーヒーロー大戦」は、本作中に登場するゲームの名前で、これを作ったのは天才プログラマーの少年エイト。この>>続きを読む

仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴースト with レジェンドライダー(2016年製作の映画)

4.0

本作公開時は、テレビシリーズとしては「仮面ライダーエグゼイド」が進行中で、「仮面ライダーゴースト」が終了後である。したがって、両者のレギュラーが出演し、活躍も同程度。ただし、シリーズが終了しているゴー>>続きを読む

息子(1991年製作の映画)

5.0

1991年の日本アカデミー賞作品賞やキネマ旬報ベスト・テン第一位などを受賞した作品。妻の一周忌から夫三國連太郎が一人暮らしをする岩手県に次男永瀬正敏、長男田中隆三とその妻原田美枝子、長女浅田美代子が集>>続きを読む

ワルキューレ(2008年製作の映画)

4.0

1944年に起きたヒトラー暗殺計画「7月20日事件」の中心人物シュタウフェンベルク大佐をトム・クルーズが演じた2時間の作品。派手なアクションなどはないが、歴史的には、その詳細はドイツ国外では知られてい>>続きを読む

母と暮せば(2015年製作の映画)

5.0

長崎原爆で死んだ二宮和也が、母親の吉永小百合のところに亡霊となって戻り、吉永や恋人であった黒木華(くろきはる)との戦時中のささやかな思い出が紹介されていく山田洋次監督の84本目の2015年の映画。
>>続きを読む

三十四丁目の奇蹟/34丁目の奇蹟(1947年製作の映画)

5.0

1947年のアカデミー賞3部門(助演男優、オリジナルストーリー、脚本)を受賞した97分の作品。アメリカでは「素晴らしき哉、人生!」と並ぶクリスマス映画の定番。本作はカラー化されたものや、リメイク版もあ>>続きを読む

劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー(2015年製作の映画)

3.0

仮面ライダードライブのシーズン後半に相当する設定の映画。未来から主人公仮面ライダードライブこと泊進ノ介の息子である泊エイジが現れる冒頭から、いわば現代も未来も変っていく可能性がある状態。そこで、テレビ>>続きを読む

仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー(2017年製作の映画)

3.0

2017年の作品で、仮面ライダービルドが放映時のものとなる。仮面ライダーエグゼイドが終了して間もないので、同作品からはオリジナルのキャストが出演。この仮面ライダー二作品の出演者の活躍が五分五分くらいの>>続きを読む

眼下の敵(1957年製作の映画)

4.0

邦題からは、飛行機から見た地上の敵が想像されるが、実際の原題はThe Enemy Belowで、下にいる敵という意味。この下 Below というのが海においてという設定が、日常を逸したこの映画ならでは>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

4.0

ドラえもんは、マンガ・テレビとも掲載第一回より、視聴している。マンガ・アニメでヒットした作品を3DCGアニメにする必要があるのかという疑問と、アニメで見慣れている主人公たちをCGアニメで見ることに最初>>続きを読む

生きものの記録(1955年製作の映画)

5.0

この映画の作られる前年に、日本のマグロ漁船、第五福竜丸がアメリカの水爆実験により被曝し、船員が死亡いたしました。黒沢はこの事件を契機に本作品を作成しました。映画の中では、漁船の網を楽しげに引っ張る主人>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

2.0

2003年のアメリカ映画。低予算ながら大ヒットした映画。私は米国に21年在住したが、この映画の公開以来、タイトル(「通訳がなくて困った」といった意味)は日常会話でも頻繁に使われるようになった。
映画の
>>続きを読む

仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z(2013年製作の映画)

4.0

テレビシリーズの仮面ライダーウィザードの世界がメインの舞台で、前半の主人公は、仮面ライダーウィザードに変身する白石隼也で、そこに3人の主な出演者が戦隊シリーズから二人、宇宙刑事シリーズからは一人登場し>>続きを読む

仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム(2012年製作の映画)

5.0

1部は仮面ライダーフォーゼ、2部はウィザード、3部は両者に加え歴代ライダーが活躍する3部構成。ここ数年のライダー映画同様、完成度は極めて高く、満点以外は与えられない。テレビではあまり見られないオリジナ>>続きを読む

仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦(2012年製作の映画)

3.0

日本のヒーローものを代表するシリーズといえば、仮面ライダー、戦隊、ウルトラマンとなるが、以前に、ウルトラマンとライダーは共演しているが、巨大ヒーローとライダーの共演には無理があった。ところが、ライダー>>続きを読む

仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦(2013年製作の映画)

4.0

前半は、テレビシリーズの仮面ライダーウィザード終了後の後日談で、後半は仮面ライダー鎧武の出演者がパラレルワールドに移動してしまったという設定の二部構成。二部の途中で先輩ライダーのウィザードこと操真晴人>>続きを読む

ザ・ハリケーン(1999年製作の映画)

5.0

アメリカのニュージャージーの現役の黒人ボクサーのルービン・カーターが、人種差別の故に、殺人の罪を着せられ服役させられ、その際に自叙伝を執筆。これを読んだ黒人少年のレズラと支援する3人のカナダ人が冤罪を>>続きを読む

セクレタリアト/奇跡のサラブレッド(2010年製作の映画)

5.0

1973年に活躍した競走馬セクレタリアトの実話をもとにした映画。映画の冒頭は、旧約聖書ヨブ記39章で描写される勇猛な馬についての朗読。この朗読は、映画のクライマックスにも繰り返されるが、セクレタリアト>>続きを読む

ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル(2013年製作の映画)

4.0

円谷プロが7年ぶりに作ったウルトラマンシリーズの最新作ウルトラマンギンガの劇場版。本編は35分ほどなので、テレビの一回分よりやや長いくらい。最初の数分が、テレビシリーズの総集編の役割になっているので、>>続きを読む

太陽と月に背いて(1995年製作の映画)

5.0

19世紀末の二人の大詩人ランボー(レオナルド・ディカプリオ)とヴェルレーヌ(デヴィッド・シューリス)の恋愛を描く映画。当時は犯罪とされた男性同士の恋愛であるので、そうした歴史的背景も映画には描かれてい>>続きを読む