KAIRIさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ヘルドッグス(2022年製作の映画)

3.7

ーーー 100%じゃないんだな


98%の相性の良さの潜入捜査官 兼高と死刑囚の息子でサイコ野郎の室岡
ヤクザの中で殺し屋を担当してる2人の少し不思議な絆と連帯

アクションがひたすらにカッコいい
>>続きを読む

エリ・エリ・レマ・サバクタニ(2005年製作の映画)

-

高校生くらいの時に見て、何も理解できなかったような気がする

今見たら何か違うものを受け取れるのかな

君だけが知らない(2021年製作の映画)

3.8

その未来は、幻か現実かーーー


滑落事故で記憶を失った主人公スジンは、事故や事件が起きる"未来を見る"ようになる。幻か現実かもわからないその光景のせいで優しく献身的な夫ジフンに対しても段々と疑心暗鬼
>>続きを読む

あちらにいる鬼(2022年製作の映画)

3.5

"生きながら死ぬってことでしょう?"

妻子ある男に恋をした女性作家と男の妻、3人の物語
というと愛憎劇を思い浮かべるのだけど...

この映画にそんなドロドロは微塵もなく、一人のクズ男とその男を愛し
>>続きを読む

バッドガイズ(2022年製作の映画)

3.6

どのキャラもみんな愛らしくて好きです

吹替えのキャストさんも、みんなハマっていて良かった


試写会にて鑑賞

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

3.7

ガリレオの帰還

しっかりと時間が経っていて、湯川教授は準がなくなり教授に。草薙(と内海)もしっかり出世して、でも変わらずの関係性で帰ってきてくれました
(湯川さんがちょっと人当たりよくなってる感じは
>>続きを読む

アキラとあきら(2022年製作の映画)

3.8

"バンカーの貸す金は輝いてなければならない"

宿命に翻弄されるふたりの銀行員、アキラとあきらの物語

ドラマ版も視聴済みで大好きですが、映画版もキャストがピタッとはまっていて良かった〜!

ドラマで
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.8

"運命って悪運と同じ意味だから"


伊坂幸太郎原作をハリウッドで映画化!
会話劇のセンスは原作に軍配が上がる気がするけど、元々のテンポ感が海外映画っぽいので凄く合ってる

舞台は日本、いやニポン
>>続きを読む

キングダム2 遥かなる大地へ(2022年製作の映画)

3.9

わずかな火だ。小さな火から始まる連鎖が大炎を呼び込み、戦局は一気に終局へ向かう。
戦とはそういうものじゃ

━━ 麃公


とんでもないスケール感で描かれる「蛇甘平原の戦い」
凄かった...!

麃公
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.8

「神様って、見返り求めないって云うじゃなっすか」

YouTuberたちの人間関係によって渦巻く、エゴと承認欲求と"善意"の物語

「映像のセンス」や「企画の洗練具合」「成り上がり感」をキャラクター
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.7

<●><●>


狂気と支配性が静かに忍び寄る、サイコサスペンス!

阿部サダヲ演じる死刑囚 榛村(はいむら)の光を失った黒目が恐ろしい...

面会室でアクリルに映り込む雅也と榛村、二人の姿の重なり
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.2

"Don't think,Just do."

観るというより体感する映画!
IMAX GTで観たら「え?4DX?」ってくらい座席がビリビリ震えてました

そして何回クライマックスあるんだってくらい物
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.0

"遠くにいけるように"


「赤ちゃんポスト」に預けられた1人の赤ちゃん
その赤ちゃんを巡り描かれる、父に、母に、そして家族になろうとする人たちの姿

深く細やかに描写される「家族の形」に心揺さぶられ
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.5

マーヴェリック前の予習で!

(たぶん)初めて観たんですけど、想像よりも青春ど真ん中な映画でした
それゆえの真っ直ぐな面白さ

「Danger Zone」カッコいい〜
音楽の乗り方がめちゃくちゃ80'
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

4.0

"俺たちはここに有るっ!!"

600年前の日本から現代へと歌い紡がれる、室町フェス映画!

時は室町時代、実在した猿楽(能楽)師 犬王。
異形の者である犬王が、同じく呪いにより目を見えなくし琵琶法師
>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

3.9

👍🏻


めっちゃ良かった〜〜!!!

ひとつのマンガ作品をキッカケに58歳の歳の差がありながらも友達になる うらら(芦田愛菜)と雪(宮本信子)

好きなモノを純粋に、熱く、ただひたすらに愛するーーー
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

4.2

言葉にすることの出来ない「繋がり」が描かれる物語

物語、俳優陣の演技、音楽、映像...全てに圧倒される150分

文と更紗の形容しがたい不思議な繋がり、そして優しさと性愛の形が 映画を見る人の"眼差
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.1

わかってはいた。みんながめちゃくちゃオススメしてたから

良かった〜〜

泣いた〜〜

マイスモールランド(2022年製作の映画)

3.8

日本で暮らすことを諦めなければならなくなったクルド人の少女とその家族の物語

難民申請が通らないとこんなにも理不尽に世界が狭くなってしまうということ。全然知らなかったです

青春映画として清々しさを感
>>続きを読む

DEEMO サクラノオト あなたの奏でた音が、今も響く(2021年製作の映画)

3.3

旋律と幻想そして記憶

"音楽がひたすらに良い"ゲームが原作のアニメーション映画なので、音響の良い映画館でみると最高の音楽体験が出来るかも...

音楽は最高。けどストーリーは物足りないというか、フッ
>>続きを読む

愛なのに(2021年製作の映画)

3.9

「「愛を否定すんなっ!!!!」」


今泉力哉×城定秀夫 合作映画の片方
こちらは今泉さん脚本、城定さん監督

面白かった!

今泉監督の得意とする緩やかな会話劇もあるんだけど、映像がパキッとしてた
>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

3.9

アイキャンフラーーーイ!!


見た当時は、クドカンのことすら知らなかったな...

偶然と想像(2021年製作の映画)

4.0

名もなき関係を対話〈言葉〉で描いたら


濱口竜介監督の短篇集
全7話の物語の1〜3話とのこと

どの物語も、偶然から引き起こされる出来事が自分の想像を越えてくる面白さ

名前がつかないような不思議な
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

4.1

昔を思い出すのは、前へ進むためーーー

松居大悟監督がクリープハイプの楽曲「ナイトオンザプラネット」とジム・ジャームッシュの映画「ナイトオンザプラネット」から紡ぎ出したオリジナルラブストーリー

タク
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

4.3

もしも本当に英雄がいるとしたら、それはーーー。


面白かった!!
ダー子たちからの愛とコンフィデンスマンJPという作品への愛がたっぷり詰まった作品でした

何を言ってもネタバレになってしまいそうなの
>>続きを読む

きみは愛せ(2020年製作の映画)

3.5

愛ってなんだ?


ど田舎でも大都会でもない町で描かれる、仄暗い青春群像劇

自分の中に愛かそれに近い感情を持っているけれど、その向ける先だったり向け方がどこか歪になってしまっているキャラクターたち
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

3.8

はしの方にも、ど真ん中の青春がある


舞台は「アルプススタンドのはしの方」、つまり高校野球の応援席

応援席でも端っこにあつまったそんなに応援に本気をださないタイプの高校生たちの会話劇で描かれる青春
>>続きを読む

私はいったい、何と闘っているのか(2021年製作の映画)

3.6

愛情と哀愁がたっぷり詰め込まれていて、笑ったりホロリときたり、でも観たあとは心がポカポカと温かくなる

色んな感情がたっぷりつまってる映画でした


完成披露上映会で観賞
お土産に「小梅」と「素麺」も
>>続きを読む

ジュブナイル(2000年製作の映画)

3.7

この映画で「ジュブナイル」の意味を知った

終盤で主人公が握るPSのコントローラーに心躍ったのを今も覚えてる

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.0

これは自由を掴むための闘い


もう20年以上前の作品だけど、今でも色褪せないメッセージが光る
それは世界がたいして変わっていない、ということなのかもしれないけれど・・・

途中、痛たたたってなるけど
>>続きを読む

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)

3.5

昔観た カナダの映画「CUBE」の公認リメイク作品

ソリッドシチュエーションスリラーであることには変わらないけれど、現代日本で撮る事での変化はもちろんあり

この作品、元々は海外チームが来日して日本
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.9

「明日が二つになるんだよ」

いつも笑顔の優子と血の繋がりのない育ての父親・森宮さん、天真爛漫な梨花と義娘のみぃたん
2つの親子の話が交互に語られていった先に、おっきな愛を感じられる映画

悪い人は出
>>続きを読む