anemoneさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

007/トゥモロー・ネバー・ダイ(1997年製作の映画)

-

4位
今回セリフとかキャラとか、とにかく小ネタが好き
バイクアクションのリンカッコいい

バイクアクション後、民家でボロボロのシャワー浴びるシーンウォンカーウァイ味があって好き
船のシーンはSF色強め
>>続きを読む

007/ゴールデンアイ(1995年製作の映画)

-

今回もQがかわいいんじゃ
白いイザベラと黒いファムケ

衣装語り
・イザベラスコプルコが来るイエローのシャツにグレーのカーデ、ミニスカにショートカットの組み合わせが可愛い
エキゾチックな花柄のミニワン
>>続きを読む

007/消されたライセンス(1989年製作の映画)

-

uncle Q ♡

衣装語り
・綺麗目な白いホルダーネックのロンパース。胸元にビジューがついたオレンジのもかわいい
黒地に白ドットのみゆキャミワンピガーリーで好き
・秘書のグリーンワンピにショートカ
>>続きを読む

007/リビング・デイライツ(1987年製作の映画)

-

楽屋でボンドが待っているエンド、好き

衣装語り
・マニーペニーのブロンドシニヨン、大ぶりのパールイヤリング、白シャツ、鼈甲メガネのザ・秘書コーデがかわいい。評価悪いけど私は好き
・今回も大使館のキッ
>>続きを読む

007/美しき獲物たち(1985年製作の映画)

-

2位
ゾリンとメイデイ、良い
ホワイトブロンドのサイコパス。しかも馬の名前がインフェルノ
クリストファーウォーケンの飛び抜けた悪役顔が好き。悪そうだけど、儚げ
さすがスリーピーホロウの首無し騎士
ちょ
>>続きを読む

ネバーセイ・ネバーアゲイン(1983年製作の映画)

-

タートルネックコネリー良き
フォアグラストラズブール産

衣装語り
・病室がかわいい
ピンクのサテンカーテン、シルバーのベッドフレーム、ささやかな黄色いお花🌼
gospelみたいなキッチンも素敵
・モ
>>続きを読む

007/オクトパシー(1983年製作の映画)

-

蛇遣いの笛で007のテーマ吹いてたのよかったな

衣装語り
・ラベンダーカラーのラメサリーかわいい
ひらひら舞うのがヴィジュアル的に好き
・あと、最後の遊覧船も素敵。エキゾチック
内容は…

007/ムーンレイカー(1979年製作の映画)

-

ボンド(を陥れる)ガールズが好きです
ジョーズとジョーズの彼女、愛おしいから助かっててほしいな…

衣装語り
・パステルカラーの宮殿で優雅にアフタヌーンティー&体操 久々にときめく美術
英国紳士にはテ
>>続きを読む

007/私を愛したスパイ(1977年製作の映画)

-

マグネットとは、ボンドも悪よのぅ
砂漠のピラミッドに始まり潜水艦アジトと冒険要素多め
あっさり顔ボンドのロジャームーアとトリプルXの甘顔がいい
エンディング、コメディ的に好き

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

-

サン・モニクの儀式、聖者の行進
オープニングにポールが新鮮
これが70sボンド!

葬儀シーンのブラックユーモア笑
墓場からの秘密基地は笑っちゃう
ソリテリアのピュアネスが醸し出す神秘
サミディは好き
>>続きを読む

007/ダイヤモンドは永遠に(1971年製作の映画)

-

あとはボンドくんに運んでもらおう笑笑
今回の敵結構好き。カップル仲良しさん、
ブロフェルドも敵だけどなかなかやる
ちなみにバンビ&サンバーも好き笑

ジル・セント・ジョンのカーリーな赤髪とバサバサまつ
>>続きを読む

女王陛下の007(1969年製作の映画)

-

スキーシーンに見応えあり

メイクや服が70sぽくなってきた!
あの女の子たちでツィギーズみたいなガールズグループ作ってほしい
ボンドも雪山で(物騒な)クリスマスを過ごすのね

馬小屋のトレイシーのヒ
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

-

中華民謡風のOPが良い
日本に降り立つボンドはまるでロストイントランスレーション
若林映子さんの目力が小悪魔チック
浜美枝さんスタイル良すぎるし、アンニュイな眼差しが魅力的

どう見ても太郎ではないボ
>>続きを読む

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

-

特撮みたいに飛んでるボンド
なんかシュールでいいね
スペクターの会議が入ってるのもおもしろい

「4番手でも忘れられないボンドガール」モリーが素敵
お風呂でタオルを解いた時に赤髪がなびくドミノも魅力的
>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

-

3位
今回も衣装100点!
ゴールドフィンガーの黄色いカーディガンにボンドガールの深Vラベンダーブラウス

そう、ゴールドフィンガーはお洒落さん。

オッドジョブがケンコバにしか見えないのはわたしだけ
>>続きを読む

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

-


イスタンブールからの列車にオリエント急行を感じる…♡

スペクターの彼、ダニエルクレイグに似てるからボンドvsボンドに見えちゃう笑

ミニ衣装語り
・イスタンブールのホテルの部屋、ピンク×アラベスク
>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

-

カリプソが陽気で良いね
自殺したサソリを見た?

ウルスラが歌いながら貝殻拾うシーン、女神みたいに神秘的

ハニー・ライダーはボンドガールには珍しくキュートキャラでかわいい♡

ミニ衣装語り
・中国美
>>続きを読む

ワンダーウォール 劇場版(2019年製作の映画)

-

木の建築物の香りが好きで、あの寮の素朴さに惹かれた
ピュアってわがままで弱い。
彼らの届かない熱量はもどかしくも美しい
モデルになってる吉田寮に行ってみたいと思った

学生寮を応援するバンドのあたたか
>>続きを読む

SAYONARA AMERICA(2021年製作の映画)

-

ヴギウギ細野さんも素敵

sayonaraもそうだけど、細野さんの「さよなら」には悲しみよりも温かさ

「ぼくの人生のなかで一番"アメリカ"を感じた」そんな音楽をこれからも残し続けて欲しい。
でも細野
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

-

子供の頃よくおばあちゃん家で見た大好きな映画
愛らしいシスターたちとポップな讃美歌が見る人みんなを幸せにするよね!

Hail Holy QueenとI will follow himは何度聞いても好
>>続きを読む

キル・ユア・ダーリン(2013年製作の映画)

-

美少年デイン・デハーン、そこにいるだけで絵になる。
戦メリのデヴィッドボウイを彷彿とさせる。

ラドクリフの、デハーン見つめる時の切な顔もめちゃ良い…
というか三つ巴の儚さに心が震える

HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ(2017年製作の映画)

-

男と女の観覧車みたいな
遊園地、夏のきらめき

ラスト別れのシーンが切ない
チューイングガムに夢見る男の子たちがかわいい

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

-

ラスト、警察に囲まれながら踊る美少年、カルリートスに狂気を感じる。
まるでアンドリュー・クナナンのようだった

暖色のパステルカラーがかわいい

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

-

ヴァイオレットのツインテール反則すぎる!
すごく繊細で柔らかな映像が魅力的
元軍人、孤児と暗めな要素が多いけど、ありがちに進まずわりとサラッとしてるのがいい
お嬢様学園モノ好きだ…
ecoleみたい

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

-

閃光と、目の煌めきがすごく綺麗
これが“閃光”のハサウェイか!

ガンダム初心者だけど、機体が全部は見えないところとか政府とテロリストの逆転の構図に興奮した
おもしろい

his(2020年製作の映画)

-

田舎の風景が良い
古めのキッチンに無造作に置いてある歯ブラシとか
氷魚くんの儚げな表情が淡いブルーのパケにすごく合う

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

-


青白い映像とアコーディオンの少年に惹きつけられた

センシティブなものを美しいって言えるユージンが、写真を見る目を変えてくれた

柚くん、加瀬亮の演技がめちゃくちゃ良かった。

ロケ地とか写真のこと
>>続きを読む

うみべの女の子(2021年製作の映画)

-

やさしい人が好き

中学生の性愛の話なのに哲学的で文学的。

幼さゆえに体で繋がれても心で繋がれなかった

どんどんすれ違う小梅と磯辺に心がぎゅっとされた

小梅の気持ちもよくわかるし、磯辺の弱さもわ
>>続きを読む

イノセント15(2015年製作の映画)

-

小川沙良ちゃんの瑞々しさが良い。
バレエ、援交、三つ編みと制服、所々にリリィシュシュの蒼井優を感じた。

教会のキスシーンは中学生ならではの初々しさがありつつ、官能的な雰囲気も感じられる。
"お前のこ
>>続きを読む

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

-

うちみたいな子供にも居場所はあるんよ、この世界の片隅に

りんちゃんの言葉に救われた人が何人いるだろう。

報われなかった恋、手に入れられたもの、入れられなかったもの
無い物ねだりの儚さ

戦争を日常
>>続きを読む