xiaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

xia

xia

映画(796)
ドラマ(25)
アニメ(0)

ロシュフォールの恋人たち(1966年製作の映画)

4.6

気分にぴったりハマった映画だった
色使いが天才なのと最後の最後で巡り合う男女、近くにいるのにすれ違うロシュフォールの街、わあ〜〜衣装がなんとも素敵!「悩みもあるけど夢もある」がいい

17歳(2013年製作の映画)

4.9

少女から女になる瞬間、生涯の中でとても儚くて美しい…主人公が妖艶だった

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

唯一まだ残ってるのは「殺すならひと想いに刺せ?って言った老ペリカン

アワワ?フワフワのこれから生まれる魂みたいな新しい命を食べてるのが今の日本を比喩してる?のかと思いました

でもペリカンたちは食べ
>>続きを読む

ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ(1975年製作の映画)

4.0

本能的で、意外と理に適ってた
分かり合うだの擦り寄せるだの無駄なものがなかった

ショートカットとかピンク色のドレスとか中性的なのにキュートだったし、相手のボブもなんか良くて〜
ゴミ山っていう醜いもの
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

5.0

"自然に善悪はないのかも
生きる為の知恵よ"

"湿地は死を理解している"

美しい自然の中に死も潜んでいる
人間の常識では計り知れないくらい自然は壮大で、何もかも受け入れてくれる…
水面に映る水銀の
>>続きを読む

ピアッシング(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

¥$€°%☆♪#%×****!!!!!!

こういうときのミアワシコウスカ堪らない、、、、ぶっ殺されたい女ってキャッチフレーズで釣られたけど意外と互角でやられた。。。。最後のセリフが味を締めてて良い

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

4.5

開始5分で好きな要素が詰まっててもうわかった!ミニシアターの王道!
変に癖のある斜めの角度とかパキッとしすぎてないくたびれたフィルム感というか
特に大きな展開はないけど人間味があって微笑んじゃう
これ
>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

4.4

過剰な演出もなく、ただだ忠実に事実だけを描いてるところが良かった
生い立ちからラストシーンまで彼らの勇気ある行動に脱帽でございます…
幼少期の壁のポスターにフルメタルジャケットが飾ってたところも良い

パリ20区、僕たちのクラス(2008年製作の映画)

-

かなり見応えがあった!フランスの教室
一人一人が主張してて、生徒たちが先生と同じ目線で議論?しようとしてるのが日本では見られない光景で凄かったな〜

恋する惑星 4Kレストア版(1994年製作の映画)

5.0

アジアの夏が恋しい、、、雨越し、湿気のガラス越し、鏡越しに映される溶けるような色彩が色気ありまする、、ウォンカーウァイの映画ひとつひとつ潰すたびにどんどん見てしまった気持ち、楽しみがああ〜〜

ハンナ(2011年製作の映画)

4.7

久々にどストライク映画きた〜!
逃走するシーンの囚人服のオレンジ、拘禁室のコンクリート、研究室、四方八方から監視カメラ、真っ白い肌に血飛沫、セキュリティモードで点滅するライト、そのシーンの音楽の入りも
>>続きを読む

Ryuichi Sakamoto: CODA(2017年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

・電子音楽の良い所は何ですか?に対して人間ができない複雑な音、早い音を任せられること。頑張って5年も10年も勉強する必要はないわけでしょ
・ピアノの音は次第に消えていく。地球上で永遠に続く音はないから
>>続きを読む

ゴースト・ドッグ(1999年製作の映画)

4.7

かっけー!です


言葉通じないアイス屋の男、本を読んで心を交わす女の子、敬意を表するすれ違いの男、時代に沿わない古い考えをお互いに持った絶滅危惧種の2人

なんか色んな文化が交差してて面白かった
>>続きを読む

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

4.0

思ってたよりピュアラブで物足りなかった՞ ̳o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ̳՞もうちょっと本能的にヒステリックして欲しかった、なーーー!血塗れティモシーがかっこいいでちた
人を喰べることの欲望よりも怪
>>続きを読む

ピンク・クラウド(2021年製作の映画)

4.7

置かれた環境で咲ける花と咲けない花の違い
まるでコロナ禍と思うくらい外から断絶された中で物語が進んでいく。2人の男女が現実主義と理想主義で対比されて描かれている。そして生まれたときからピンククラウドの
>>続きを読む

さよなら子供たち(1987年製作の映画)

5.0

タイトル通りユダヤ人の子供たちだけドイツ兵に連れ去られた🥲
「これが戦争だ」って子供に言わせてしまうシーン…

ヨーロッパって割と感情的だからが良くも悪くもデモとか革命って起きる印象があるけど、教育が
>>続きを読む

そんなの気にしない(2021年製作の映画)

4.7

連想ゲームみたいにして思いを馳せるの好きだー
主人公の考えてることがセリフであまり出ないから観てる側に考えさせる余白があるのが良い
(こういう映画が好きだやっぱり!)
それに加えてフィルムカメラのシャ
>>続きを読む

ゲスト(2009年製作の映画)

-

腰から右曲りになってるおばけ真似してドッキリ成功したから良し

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.8

ワンカット撮影、リアリティが凄かった
入念に準備されたセットと台詞、どうやってやったんだ…
ドイツ軍が去った後もずる賢いな、執念深くてこわい