みやもとかえさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

みやもとかえ

みやもとかえ

映画(405)
ドラマ(1)
アニメ(0)

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.5

暴力は何も生まないけど、
音楽、アート、で、垢抜けるのはあるのかもしれないけど、
いきってる感じがなんか違う

なにか生まれるんだろうけど、
特別なことじゃないと思うから、自然なものであってほしいな、
>>続きを読む

あなた、その川を渡らないで(2014年製作の映画)

5.0

すごい考えさせられる

ひとは結局はひとりやけど、
ひとりで生きていけなくて、
だからパートナーが必要で、
パートナーはふたりでひとつやけど、
でも一緒には逝けないから
やっぱりひとりで

ロッコがグ
>>続きを読む

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

4.5

マーガレットさん、?に、がんばったねって言ってあげたい

じぶんをおしころしてまで、
お金のある世界で生きることとか、
お母さんである責任とか、
そんなにも不安なものなんや、

ほんまに辛かったやろな
>>続きを読む

ゴンドラ(1987年製作の映画)

4.9

見えない仕切りのようなでもあるようなないような

お母さんの人はもともとひとりだとおもったら、楽って言葉、共感した
自分の考え、付け加えるなら、
ひとりになれない人は、ふたりにも、さんにんにも、何人に
>>続きを読む

ニーナ ローマの夏休み(2012年製作の映画)

4.8

だいすきな世界観やった

絶妙のバランスの感覚のある空間だいすき!
この白の世界で、この雰囲気で、旅とか人との関わりとか、そういうテーマだったのが、またまた最高やった

オンネリとアンネリのおうち(2014年製作の映画)

4.5

女の子の心の底からのにこにこでほっこり
した☺️
お洋服ずっとセットでいる、かわいい!

間奏曲はパリで(2013年製作の映画)

4.5

題名が素敵
浮気のことを間奏曲って、言ってしまうところ
最後、ふたりが重なってお魚みたいに見えたところ素敵だった

アスファルトにも出てたこの女優さん素敵
なんだかとても好き

あと、牛の品種、最近好
>>続きを読む

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(2014年製作の映画)

4.6

みんな、病気、それには度合いがあって、その人にしか、そのしんどさはわからないけれど、みんな病気
でも、それを救ってくれるのは、やっぱりアート、音楽もアート、生活を作ることもアート、幸せを作ることがアー
>>続きを読む

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

4.7

思い出は宝物やから
お家は宝箱

人の家行くと、どれだけ家に愛着持ってるかわかる
愛着のある家に行くと、その人のお腹の中に入ったみたいに安心する

恋恋風塵(れんれんふうじん)(1987年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

くうきがとってもきれいやった
あと、みんな自然でだいすきな空気感

でもおじいちゃんの最後の言葉わからない、
野菜の例え話
サツマイモは安いけど、育てるのが難しくて、
高麗人参は高いけど、育てるのが簡
>>続きを読む

ラッキー(2017年製作の映画)

4.8

なにもない、無の世界って心から安心することなんやと思う
ボーッと無になること好き


塊でキラキラの世界

塊と魂似てる字

鬼、なにか関係があるのかな、

常に旅、
入れ物がある時は
全力で楽しむの
>>続きを読む

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

4.3

おんなのこたちかっこよかって、爽快やった

はじめの怖さがあったぶん、
ほんまに爽快やった




こういう性癖みたいな人、めちゃくちゃ気持ち悪い

意味のわからんことする人は弱虫!
それやっつけて
>>続きを読む

裸のランチ(1991年製作の映画)

4.8

ほんとうの話らしい
薬物を吸って、その世界観をみにいって、それをタイプする人の話

作ること
作ることの使命
作って、外に出す人はなんでこんなにもなぜかわからないけど、作らないとって、自分含めて、変な
>>続きを読む

トイズ(1992年製作の映画)

4.8

心の底から優しい人は

だれも傷つけないし だれよりも強い

それが、 人を幸せにするために生まれた
おもちゃが車にひかれた時は
潰れなかったけど、
人を傷つけるために生まれたおもちゃが車にひかれた時
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.6

古いものには、心があって、
新しいものには、新鮮さとか、楽さとかがあって、

この2つが合わさるからいいんだろうなと思って見てた


新しいだけだと、心がなくて、どんどんどんどん不幸になっていくから、
>>続きを読む

ぼくと魔法の言葉たち(2016年製作の映画)

4.2

障害があろうと、なかろうと、好きなことを深く深く掘れる人が幸せで
成功するんだと思う

成功の形はは人それぞれ、しあわせの形も人それぞれ

みんなしあわせであれ!\( ˆ◯ˆ )/

ターシャ・テューダー 静かな水の物語(2017年製作の映画)

4.5

もともと自分勝手なレビューなので、自分勝手なことを書くけれど、

これは将来の私だ!って思って見てた

作ることは幸せなことで
1番幸せなのは、自分含めて、 
今 目の前にいる周りの人のために作ること
>>続きを読む

ビートルズ/イエロー・サブマリン(1968年製作の映画)

4.8

やっぱり愛で平和^^

ずっと頭に残る最後の曲
だから今は\( ˆ◯ˆ )/こんな心持ち

ビートルズをここまできいたことなかった
でも有名になるのはやっぱり、宇宙の中心を歌う人たちやったから、なんか
>>続きを読む

リトル・フォレスト 冬・春(2015年製作の映画)

4.2

目の前のことに真剣になれるのが幸せやと思ってた、
でも、逃げのためにとは違うのか〜

ご飯がただただ美味しそう!本当に次は農業とかもしたいし、カフェとかで、ご飯作りも学びたい!
それで最後はこの生活だ
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.8

喪服がこんなに多いのにこんなに心地よい映画を見るの初めて

こういう経験はないからわからないけれど とても気持ちの良い人たち
素敵な人たちがいっぱいの街
たぶん行ったらきっと素敵な雰囲気ふわふわしてそ
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.5

法律とか差別ってなんなんやろって思う

わたしはあの人と一緒にいたいからいる
わたしはあそこに行きたいから行く

これじゃだめなんかなと思う。

これの方がわかりやすいのに

ひとつのことに注目したら
>>続きを読む

青いパパイヤの香り(1993年製作の映画)

4.7

言葉はあるけど
言葉なくて、あそこまで幸せとか
悲劇とか
伝わって来る
ひとつひとつの仕草のうつくしさとかもグッときた!

音楽と自然の音はずっと鳴ってた
でも全体的に音楽も暗いのに
ちゃんとその中に
>>続きを読む

ライフ・アクアティック(2004年製作の映画)

4.8

うそみたいな みずいろ

とってもぴったりの言葉やと思う、

ほんまにかっこよかった、!!

ラグジュアリーとチープの混ぜ方が最上級!
ウェスアンダーソンさんのすごさまたまたみせつけらた

話の内容は
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

3.1

フラグ立たせすぎてたり、
ちょっと悲観的やったり
見せ方がちゃっちかったり

でも、樹木希林さんの 間 は素晴らしかって、見れて満足

ピザ!(2014年製作の映画)

4.5

お金がないと生きていけないのはわかってるけど、

お金とか差別とか時間とかに 

振り回されてるのはいつも大人

子供は目の前のことに真っ直ぐですばらしい

聖者たちの食卓(2011年製作の映画)

4.6

美しい としかいいようがなかった!

みんなで準備してみんなで食べてみんなで片付ける

ぽやっとぴかっときらっとしてた

祈ることは美しい

つねに共にありたい

インドの民族衣装もすてき
裸足もすて
>>続きを読む

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

4.2

この生活は目標

まだまだ勉強経験することいっぱいあるな
頑張らな!
重ねようっと
でもカエルは無理やからお米は無理!

リトルフォレスト
小さな森
いい題名
自然は大きいよ〜〜いいな〜自然のままにの
>>続きを読む

ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(2014年製作の映画)

4.2


人は海から涙から生まれるのは本当で
本当に大切なことは無意識にまわってる

ひとは かなしいを もってるから
たまにたいへん


かなしい から うまれて
しあわせ になる
ほんとうの こころのひと
>>続きを読む

聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅(2011年製作の映画)

4.4

今気になっていることのドキュメンタリーやから余計に興味津々で見た

心と体を一体化させるためのもの
心を滅する
体を制するものは心を制する
ホーリー 全体
ホーリー 神聖


インド行きたい!
インド
>>続きを読む

雷の子供たち(2019年製作の映画)

4.8

かっこよすぎる!
雰囲気もやし、何より音楽が最高すぎる!!
文字の出かたとかも!

子どもちゃんの雷こいこいのところの迫力と躍動感とか

その後のフーマラーの狂気感で
前のフーマラーとの違いとか

>>続きを読む

奥深い水の中で(2016年製作の映画)

3.2

うむ、昨日見たのに
覚えてない、そんな感じ

深そうで、あれ、浅い方かなってなってしまった 

The Pocket Man(英題)(2017年製作の映画)

4.0

人の足元ばかり見てても、
その人がどんな人なのかわからないよって言うのを
とっても
かわいく教えてくれる話だった

他の人のことも自分のことも
全体を見て
中身も見ること 大事

間一髪(2018年製作の映画)

4.5

わたしも最近このような経験があって、
わたしは逆で、母に対する見方やけど、

その人が頑張ってること ちゃんと聴いて・見る姿勢をとること
それでその人のことちゃんと知ること
そしたら親子とか関係なく、
>>続きを読む

私たちの愛は誰にも負けない(2018年製作の映画)

4.7

最後の切ない手紙 終わってからの
そのあとの間

そのままの流れで
最後のナニナニさん出演とかのところも
同じ音楽が流れつづけてるから

同じ間 が続いてて うわーって切なさ増して すばらしかった
>>続きを読む

ジュディット・ホテル(2018年製作の映画)

4.4

16分間ですごい大満足なかんじ

期待させてが二回
ちいさな裏切りと確信
この順番 ショックが大きい
のと満足感が大きい

説明も少ないのに内容が分かるのはこういう映画が多いからなんかな、と思ったけど
>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.2

ここがよかったんだよ!!みたいなところはないけれど やっぱり
みんなが さいご ハッピーな映画はとてもいい