ゆりさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

2.7

評判が良かったため視聴。
私は全体的にわざとらしさを感じすぎてはまらなかった。
演出や意図などを見ていて感じてしまうものはあまり…。海外の作品なら別に気にならなかっただろうけど、邦画の恋愛もの、かつこ
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

3.7

映画史勉強のため鑑賞。

かなり好きなほうだった。
画作りがよかったし、内容も好きだった。
追ってた大人の人達が何者だったか等は結局よくわからなかったが、あれは「説明しすぎないほうがいい」ということな
>>続きを読む

未知との遭遇 ファイナル・カット版(2002年製作の映画)

3.0

映画史勉強のため鑑賞。


全体的に「よくわからない」が多すぎたんだけど、これは私の読解力が無いだけ…………??
視聴者も「未知」と接してる謎さを感じさせるための演出……?

そんなことも全部放ってお
>>続きを読む

俺たちに明日はない(1967年製作の映画)

3.0

映画史の理解のために観た作品。

当時の映画の流れからいくと衝撃的な作品だったということはわかるが、今見ても特別凄い作品だとは感じなかった。
お兄さんの妻が凄くうるさいのと、全体的に声を荒げるシーンが
>>続きを読む

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

全体的な構成、魅せ方がよかったと思う。

軍法会議の予算で決めようと思う〜のくだりはお膳立てしすぎ感があってわざとらしい展開で少し冷めちゃったけど、それ以外の箇所は結構楽しんで見れた。
初めにレンダリ
>>続きを読む

ジュラシック・パーク III(2001年製作の映画)

3.0

相変わらず人間の自分勝手さややかましさにイライラとさせられる映画だった。
そしてその自分勝手な行動が引き金として様々な苦境に立たされる、ほんとにわかりやすいシリーズだなと思う。

(個人的には夫婦のう
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしいとしか言いようがないし、これだけ評価されてるのも納得しかない。

そもそも、郷愁の念をテーマにしたものという時点で人の心に響くものがあるし、野原一家の成り立ちが描かれていたり、敵キャラの良さ
>>続きを読む

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(1997年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

1作目よりも山場がわかりにくい印象だった。流れ的に序盤かと思ってたらもう中盤、みたいな…。
車の中崖から落ちそうでロープ持ってるたころも「ドキドキ展開」を入れ過ぎてて途中からグダってた印象。

あまり
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ドキドキ感がすごい。
最後の有名な、旗が落ちてくるシーンはやはりとてもいい。

ただ、子供たちの行動には普通に腹が立つ。映画だし子どもだし、とは思うが、声出すなと言われても出すし、すぐに叫ぶし、フェン
>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

有名な作品だから観たけど、個人的にはあまり何が評価されたのかわからなかった…



チカチカする編集方法も斬新だけどいいとは思わなかったし、途中の娼婦とのデートもクスリでおかしくなってること以外よくわ
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.3

クスッとなるところも何度かあったが、内容は割と重く、難しいテーマで考えさせられた。


家族に縛られ過ぎてる主人公と、やむを得ない家族の事情もしっかりと描かれていたため、悔しいけど家族の言い分もわかる
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

期待を下回ってきたかな…
ここまで全体的に微妙で感情移入も出来ず、なのは久々。



主人公の行動がわざとだろうけどー普通に恐怖だし、男の人にもいいところが見えなくて全然なんとも思えない。

同僚の女
>>続きを読む

彼女(2021年製作の映画)

3.2

途中まではなんかあまりピンと来なかったが、最後の30分で感情移入できる部分が多く、泣けた。
しっとりとしていて、邦画らしい映画だった。


兄嫁と兄の会話で人間関係に恵まれて、対話で解決できると思い込
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

久々にこんなに興奮する映画を観た。
有名だし観とくか程度に見始めたものの、面白すぎて時間も気にせず入り込んだ。

冒頭の人殺しはしないと言うゴッドファーザーのシーンから始まり、そのゴッドファーザーが殺
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

クレしんの映画の中では敵の登場シーンや魅せ方がかなりかっこよかった。
ダイナマイトを投げて水飛沫の後に顔がわかるのもよかった。
開始から敵城に乗り込むまでは「結構大人っぽいシリアスな雰囲気だな」って思
>>続きを読む

バンビ(1942年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

動物たちがみんなイキイキとしていて、魅力溢れるキャラクターばかりでとてもよかった。
終盤の火事でパニックになっているところはストーリーのスピード感、緊迫感がよく伝わってくる魅せ方だったし、最後の決め絵
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.0

そこそこのワクワク感。
いうて一体感はそこまで感じず。
ソーとハルクの活躍もそこまで感じなかった。
結局個々で戦っていた。一本目だからそのように演出しているんだろうなとは思う。

また、あの殺し屋二人
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

結構話は好きだった。
結末と、その後好きな人はいない世界に急に時間が飛び、目覚める辺りが特に。

また、古いアメリカの描写や絵作りが参考になりそう。

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.2

神の話というのはやはりワクワクはした。
ただ、ロキの神の時の格好や敵側の巨人たちの格好はチープさを感じた。

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.2

科学技術でスーパーヒーローになる、という話自体は好きだった。
変に魔法が出てくるよりもしっくりくる。

アイアンマン2(2010年製作の映画)

3.1

1番印象には残ってない。

トニーの部屋の青いスクリーンや照明と感じていた色味が全てVFXだったと知り、驚いた。

アイアンマン3(2013年製作の映画)

3.7

アイアンマンの中では1番ワクワクする展開が多かった。
ただ、最後は「終わらせとけばいいやろ」感というか、尺内で一気に終わらせましたって感じがしてた。

皮膚の変わるやつはcopilotのSSSのやつで
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

3.6

驚きは特にない、ありきたりっちゃありきたりな展開だったけど、王道な展開として観るにはよかった。

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.5

作画の描き込み具合のヤバさはわかったが、それ以上に凄いと気づけたところはまだあまりなかった。
もっと勉強を重ねればわかるものなんだろうか。

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.5

とてもよかった!!!!

あまり興味のないタイプの作品かと思っていたが、気づけば手に汗握るシーンが多く、いつの間にか夢中になっていた。
爆弾落として急上昇の時は敵が出てこないシーンなのに凄く緊張感があ
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.0

エヴァを強く思わせる変わったアングルからのカットが多く存在した。
専門用語の羅列はシンゴジラの時よりもわざとらしく感じ、少しオタクっぽい、二次元の再現っぽく思った。

犬王(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

映像の作り方、魅せ方・音楽との交わりは凄く、鳥肌が立つ場面も多くあった。

ただ、初めに「ともいち」が犬王の物語を弾いた時の急な世界観崩壊具合は少し別の意味での鳥肌が立ってしまった。
それまで和楽器の
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦(1999年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

個人的には全然ハマらなかった。

これまで見てきたしんちゃん作品を想像していたところ、破壊シーンが本格的だったり「拷問」がその他のしんちゃん作品と比べるとほんとに拷問らしかったり、悪役・味方キャラとも
>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

OPからラストまで、心に残る表現ばかり。

最初の唾を落としたビルの看板が「涙の天使」なのとか、歩きながらスタッフ名が出てくる始まりも好きだし、途中のホームレス対学生達の戦いは笑えない筈なのに背景の窓
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.5

とても心温まる、いい映画だった。

おじいちゃんの可愛さを冒頭からすごく感じたけど、これ程の可愛さを感じさせられるのはどうしてか、今後の参考にしたい。
演出色は少ないように感じられ、凄く自然だった。
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり最高。
個人的にクレしん映画でのベスト1。
世界観、物語の展開、不気味さの現実世界との馴染ませ方、BGM、どれをとっても見事に一体化して仕上がっている。

世界観については以前コンセプトアート
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

独特な世界観が作り上げられていたのは認めるが、個人的には内容はそこまでグッとくるものではなかった。

安定しないカメラと安定しない歌声、安っぽく見える「妄想」の中の世界の彩度の高さが合わさることで、作
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望(1995年製作の映画)

4.0

初期のクレヨンしんちゃんの独特な雰囲気、世界観が見事だった。

胡蝶の夢、戦国時代の世継ぎ問題、タイムリープ、どれもしっかり練って組み込まれているなと感じた。
考察が楽しい映画。評価の高さも納得。

クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝(1994年製作の映画)

3.9

話の作りが結構面白かったし、ルルさんが素敵だった。画作りもいい。

メッセージ(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

言語学に焦点を当てた地球外生命体との交流の話かと思いきや、これは時間軸や未来予知についての話だった。ラストスパートで、それまで何のために挟まれているのかよくわからなかった娘とのやり取りの意味が明らかに>>続きを読む