MRTさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

3.7

低予算を感じさせる映画ではあったけど、決してそれが悪い方向に影響しているわけではなく、味のある良い映画に仕上がっていた。音質の面では若干ディスアドバンテージはあった気はするけど。
この作品、まず主人公
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

3.8

@Nelson Mandela Auditorium

日本で公開前の映画を一足先に観るのなんか優越感。この作品を抑えて『ドライブ・マイ・カー』がアカデミーのInternational Featur
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.5

もはや古典作品になりつつあるのではないか。それくらいサメ界のトップに君臨し続けているこの作品。
もっと民衆が被害に遭ってギャーギャー騒ぐ系かと思ったけど、違った。私利私欲にまみれたアホな大人たちと、南
>>続きを読む

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

3.6

ネトフリオリジナルの作品はいつでも観れるって思って後回しにしがち。

想像と違った。あれ、何も起きないじゃんって感じで終わった。
美しい映像、ベネディクトカンバーバッチの痺れる演技。登場人物少ない上に
>>続きを読む

あの頃ペニー・レインと(2000年製作の映画)

4.0

@Nelson Mandela Auditorium
ジャケットから見た感じもっとアーティスティックで、あの女性メインの話なのかと思いきや、意外とコメディ要素満載で主軸もペニーレインよりはウィリアム
>>続きを読む

猫の恩返し(2002年製作の映画)

2.9

ハルがあまりにドジすぎて鬱陶しい。なんかよくわからないうちに猫同士で闘い始まって、んで終わったらよくわからないうちにハルが大人びていて終わった。
総じてよくわからん映画。

イケメンなバロンとエンドロ
>>続きを読む

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

2.7

なんなんだこのなんとも言えない空気感は。特にこのタエ子の家族。姉二人はタエ子よりもずいぶん年上なのに子どもっぽくて意地悪だし、お母さんも守るどころかそれを見過ごして意地悪な姉に加担するし、お父さんは物>>続きを読む

海がきこえる(1993年製作の映画)

2.5

なんやこれ。
どんだけ美化されようがりかこみたいな女はNo No No。
そして主題歌がX JAPANのForever Loveにしか聞こえなかった。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.5

今まで観てきたジブリの中で最高傑作でしょう。堀越二郎の、純粋で崇高で真にプロフェッショナルな飛行機への思い、それを背負う職場の黒川や本庄、たくさんの部下、テストパイロット、整備士、そして菜穂子。これら>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

4.1

なんて粋で気持ちの良い人たちなんだろう。何気に初めてのルパン三世。想像以上に良かった。

宮崎駿の初の劇場監督作品ということで、作画はまだしも会話のテンポとかに初々しさは残っていたが、そんな細かいこと
>>続きを読む

耳をすませば(1995年製作の映画)

4.3

なんやこれ、今まで観たジブリ作品の中でもトップクラスで好きだった。
最初は落ち着かない子どもだった雫が、聖司と出会い刺激を受け、物語の執筆を通して苦労を経験して、自分を見つめ直してまた再出発する。その
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.9

せっかくなのでジブリ縛り。
古き良き昭和の哀愁が美しい映像で彩られていて素敵な映画だったが、同時に物語のテーマである海と風間の関係のパンチがどうしても不十分だと言わざるを得ず、やや残念でもあった。
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

3.6

何気にちゃんと観たのは初めて。
もうすぐCardiffに行くんだけど、そこにあるお城がラピュタのモデルになったって書いてあったので、急いで鑑賞。

正直最初からあまり感情移入できなかった。急に女の子が
>>続きを読む

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

3.8

これイギリスに来てから観てほんと良かった。言葉遣いはもちろん、パブ、a pint of beer、スヌーカー、クイーン…イギリスらしい小ネタがたくさんあって楽しめた。最も、ただイギリス人が作った映画っ>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

3.9

はちゃめちゃコメディ。けどかなり楽しめた。

最初の方は、仕事一筋のエリートNicholasがSandfordという田舎町に来て、あまりにも激しいカルチャーショックに打ちのめされている様子や、あまりに
>>続きを読む

カリートの道(1993年製作の映画)

4.5

2023年11月7日

やっぱり大好き。素晴らしい。
最盛期を過ぎ、全てを経験して、静かにバハマでレンタカー屋を営みたいという、平凡で小さな夢。しかしその夢に手を伸ばせば伸ばすほど、逆に裏世界に引き摺
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.3

2022年3月9日 @The Nelson Mandela Auditorium

Film Unitという大学のサークルのような団体が企画する定期的な映画上映会で鑑賞。

前回観たときは、下馬評が
>>続きを読む

アニー(1982年製作の映画)

3.2

Tomorrowは良い曲。
それ以外は…。あまりにもミュージカルしすぎてストーリーが微塵も面白くなかった。
AnnieがMr. Warbucksの家を初めて訪ねたときの歓迎のされようとか異次元すぎて引
>>続きを読む

ダーティ・ダンシング(1987年製作の映画)

4.1

なんかこっちだとネトフリで観られました。英語字幕しかなかったけど。

無理に着飾ってなくてとってもシンプルなミュージカル。ダンスはもちろん素敵なオールディーズソング、そして俳優たちの自然な演技が引き立
>>続きを読む

マネーボール(2011年製作の映画)

3.6

“We’re the Miller’s”に続けて観ました。
トレードの電話での応酬が、英語だとあまりにも理解できん。ネイティブですらあんま理解できてなかった。てな訳で、細かいところまでは理解できなかっ
>>続きを読む

なんちゃって家族(2013年製作の映画)

3.6

こっちで観た初めての映画。cinema roomが家にあるので、みんなで観ました。
みんなで楽しく笑えるコメディで、下ネタもかなり出てきたけど気まずくなるほど続くわけではないちょうど良い感じだったので
>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.4

これも公開当初から人気だったけど、マーベルってどうしても手が出なくて放置してた作品。動画配信サービスでもDisney +でしかなかったので、良い機会だった。

ここまでアジア系で押し固めた作品はマーベ
>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

3.6

前作よりも評価がかなり高かったので楽しみにしてたけど、前作と同じような破茶滅茶ぶり。別にそれでいいんだけど、Filmarksでの評価がこんなに高いのは解せない。

ハーレイ・クインが相変わらず最高なキ
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.8

地味に観てなかったやつ。
こんなマンガのようなコメディなんだな。
ケビンの演技が上手だった。彼じゃなければ、もっと嘘っぽく薄っぺらくなってただろうな。
楽しく観られて良い映画!

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

4.2

冗談抜きで2年間待ち続けた神キャスト映画をようやく鑑賞。

ウェス・アンダーソン作品、『鬼ヶ島』で一発挟んでおいて良かった。あまりにも独特な彼の世界観は、前知識無しにキャストだけを目当てだけで観に行っ
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

これはなかなか面白い奇作!
もっと観やすいSFかと思ってたけど、良い意味で裏切られた!

ターミネーターのような、人間そっくりの機械人間のお話。機械の命と認識し、軽んじることができるのか。人が動物の命
>>続きを読む

グラディエーター(2000年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

終盤まで緊張感があって良かったんだけど、最後のオチが気に食わんかった。数々の死線をくぐり抜けてきた将軍が、あんなザコ皇帝との一騎打ちで負った地味な傷で最期を迎えるの?無理矢理ラストに繋げた感が否めなか>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.4

何気に初めて観たんだよね。映画をあまり観たことがない人でも知ってる超有名映画。
期待通りの面白さ、快活さでした。

やっぱりミュージカル映画っていいなあ。パワフルな歌で本当に元気をもらえる。
しかもこ
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

3.8

こういうアメリカ縦断逃走劇は、『パーフェクト・ワールド』を始め割とお決まりの展開が多いけど、わかってても面白さがある。

今作は、クソ豚夫に自由を奪われ続けてきたテルマが、ルイーズの殺人をきっかけに徐
>>続きを読む

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ええ、そんな終わり方なの?!
アメリカ映画って絶対にハッピーエンドだと思ってたのに、100%ハッピーではなかったな…。

南北戦争を境に南部の貴族社会が終焉を迎え、今までの富や名声が一度は崩れ去るも、
>>続きを読む

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

3.7

題名とジャケットからしてもっと爽やかなお話だとばかり思っていただけに、裏切りが半端なかった。

アランドロンの美しさが尋常じゃなくて、タイタニックのレオと張るかそれ以上。この映画観たことなかったけど、
>>続きを読む

いつか晴れた日に(1995年製作の映画)

3.7

ハッピーエンドでめでたしというより、19世紀初頭のイギリス女性の立場の弱さの方が印象深かった。
事あるごとに結婚、結婚…。でも、血筋がどうとかお金がどうとか言われ、周りの世間話大好きなオバ様からも急か
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.4

まあキャストが豪華。1人や2人いれば十分豪華なメンツが、数え切れないほど。
Jeniffer Laurenceの演技初めて観たけど、なかなか良かったな。
あとはアリアナの歌が相変わらず上手いなあって感
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.7

2022年1月12日 NETFLIX

何度観たかわからない、ミュージカル作品の中で私の中での圧倒的ナンバーワン。午前十時で『シカゴ』を観て、ミュージカルといえば…と思って急に観たくなった。

歌、ダ
>>続きを読む

シカゴ(2002年製作の映画)

4.2

パワフルな演出で興奮した!
ロクシーとベルマ、それぞれ違ったタイプだけどどちらの歌もダンスもキレッキレで、特に最後のシーンは素晴らしかった!
ダンスはベルマの方が好きで、歌はダントツでロクシー。上手い
>>続きを読む

歩いても 歩いても(2007年製作の映画)

3.8

祖父母の家を訪ねたときの、あの、時間のゆったりとした感じ。大学生となり、祖父が死んだりして、もうあの光景が戻ることは二度とない。そう思うと、なんだか無性に寂しくて、今まだ元気な祖父母が亡くなることへの>>続きを読む