natsumeさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

映画 太陽の子(2021年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

テレビドラマ版が非常によかったので再見するつもりで劇場に足を運んだのですが、劇場版はドラマとは違うエディションだった。テレビ版を見た時に、現代パートはなくてもいいかなぁ…と思っていたので(現在と太平洋>>続きを読む

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

4.5

あまり事前情報は知らず予告編だけで観に行ったのですが、とりあえず8月段階で今年のベスト3には入るだろうと思われる良作でした。

坂系には興味ないので初めて知ったのですが、主演の伊藤万理華ちゃんのボーイ
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

1.0

脚本はウンコみたいでしたが音楽はとても良かったしCGも綺麗でした。

返校 言葉が消えた日(2019年製作の映画)

2.5

ゲームが原作のホラーだそうだが、ホラーに分類すべきかどうか微妙な作品だと思った。サイコスリラー、かなぁ。ブラックスワンはホラーなのか問題ぐらいの感じ。

このご時世なので、なるべく空いてそうな映画を狙
>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

立川シネマシティの極音上映にて鑑賞。これという理由もなくたまたま第一話をみて、とにかく美しい映像表現に惹かれて最後まで観てしまったアニメの劇場版。アニメが思わせぶりな感じで終わってしまったので、完結編>>続きを読む

バケモン(2021年製作の映画)

3.0

鶴瓶師匠の落語を聴きに行くようになったきっかけは、ドラマ「タイガー・アンド・ドラゴン」で、師匠がやったマクラだけの高座シーンのメイキングがめちゃくちゃ良かったのと、深夜にやってたドキュメンタリー番組。>>続きを読む

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

2.5

とりあえず我聞さんと結婚できる世界線を私にください以上。という映画でした。前世でどんだけ徳を積めばいいのか。にしても、ここんとこヒステリックな母親役ばかりまわされている木村佳乃さん不憫。彼女の本髄はコ>>続きを読む

HOKUSAI(2020年製作の映画)

2.5

基本的に柳楽優弥と田中泯を観たくて行ったので、その意味では満足しました。北斎は本人が面白すぎるので、誰がどう料理しても食い足りない感じにはなると思う。脚本、演出ともオーソドックス。

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.5

以前NHKで車上の人というドキュメンタリーをみていて、オープニングからしばらくはそういう感じかと思って見ていたんだけど、アメリカという国は車上生活者でもギリギリ社会と繋がって生きていくことができるんだ>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.2

劇場を出る時にオタクっぽい男性二人客が、「ワンチャンあと一作は撮れそうな気がする…」とか未練がましいことを言ってるのが聞こえて失笑してました。庵野は大人になったんだよ、四半世紀もチルドレンやってるおま>>続きを読む

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

1.0

蜷川実花の映画の中では良かったほうかなぁと思う…基本的に意味不明なのだが、変に気取らず、くだらない方向に完全に振り切ったのが功を奏した感じ?

随所に蜷川幸雄オマージュ的なものを感じましたが(お父上の
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

第一作から全部好きで観ている西川美和監督、初の原作あり作品ということで、これまでとは何かちょっと違う種類の緊張感がある作品だった。

この手の役がドンピシャにハマる役所広司だけど、主人公の三上が、これ
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

3.1

安達祐実、蒼井優については、この童顔で年齢重ねてどうやって女優として生きていくのかとおもってたんだけど、どちらもいい感じにヤバみのある中年女優になってきたのでよかったです。高橋一生はこういう役とことん>>続きを読む

博士と狂人(2018年製作の映画)

3.5

メルちゃん最後までぜんぜん誰だかわかんなかっです。自分の仕事と関係ある話なので個人的にすごく面白かったし感動もしたけど、関係ない仕事の人がどれくらい面白いのかは正直わからない。でもほんと、事実は小説よ>>続きを読む

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

3.0

映画は相変わらずハートウォーミングな良質のコメディで楽しかったんだけどエンドロールで三浦春馬くんと竹内結子さんの在りし日の笑顔を連続して拝む羽目になり、お通夜モードで帰宅するしかなかった。本当に最後ま>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.2

久しぶりにシネコンで映画みました。クリストファー・ノーランのああいうSFちっくな世界観にネジとオイルの匂いがする小道具入れ込む美術センスが本当に好きなんですよね。たまりませんほんと生き返った気持ち。>>続きを読む

真実 特別編集版(2019年製作の映画)

3.0

レンタルして試聴。

同じ脚本同じキャストで別の監督が撮ったやつ見てみたいなと思った。

具体的には、このキャストで西川美和監督が撮った映画が見たいな…と思った。記憶、愛憎、嘘と真実というテーマへのア
>>続きを読む

ハチミツとクローバー(2006年製作の映画)

1.1

コロナウイルスの引きこもり中にアマプラで試聴。電子書籍の大人買いで読んだ同じ原作者の「3月のライオン」が面白かったので見てみた(何故素直に「3月のライオン」の映画を見なかったかというと、前後編で長かっ>>続きを読む

おるすばんの味。(2017年製作の映画)

3.1

シネマロサ、若手監督特集で「父、かえれ!」「チャーハン」とともに鑑賞。

プロット的には「よくある話」なのだが、それを10分の短編で説得力のある形で描き切れる監督ってインディーズでは少ないので「え、こ
>>続きを読む

父、かえれ!(2018年製作の映画)

3.1

シネマロサ、新人監督特集にて「チャーハン」「おるすばんの味」とともに鑑賞。

濃いキャラでインディーズ映画に出まくっているひと:みちゃんのナチュラルな魅力を引き出した功績、大きいんじゃないかと思う。
>>続きを読む

チャーハン(2019年製作の映画)

3.2

若手監督特集ということで、ロサのレイトショーで「おるすばんの味」「父、かえれ!」と同時に鑑賞。連続上映用のスペシャルムービーつきだった。

ネタバレしないよう詳しくは書かないが、当初別のバージョンで撮
>>続きを読む

魔法少年☆ワイルドバージン(2018年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

ある意味王道というか、心優しき非モテ男子が魔法が使えるヒーローとなって恋しい彼女を守るため強くなる、という古典的ラブコメなのだが、ダークサイドに堕ちる先輩魔法使いとのエピソードとか、斎藤工演じるアクの>>続きを読む

さよならテレビ(2019年製作の映画)

4.2

劇場公開を楽しみにしてた「さよならテレビ」、ポレポレ東中野にて鑑賞。いやぁー話題になったのわかる。挑発的。「ドキュメンタリーの東海テレビ」が諸刃の剣で斬りかかってきた感じある。

某国営放送でドキュメ
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

3.2

やはりこういうものは、どんだけ技術が進んだところでファーストシリーズのインパクトには勝てないものなので、もんのすごい金かけた二次創作(ご本人さまゲスト出演)的な感じだったけど、わりと無難に終わって良か>>続きを読む

死刑弁護人(2012年製作の映画)

3.8

この作品が撮られた段階では、オウム真理教のテロを起こした信者たちはまだ死刑になってなかったのだなぁ、と思いながら最後のテロップを見た。昨年、驚くほどハイペースな死刑の執行により、真実は藪の中になった。>>続きを読む

ヤクザと憲法(2015年製作の映画)

4.0

ドキュメンタリーの東海テレビが密着取材で描き出す「絶滅危惧種」としてのヤクザの日常。

ヤクザの暴力と、それを排除する力を持った警察・検察・民間企業の暴力…要するに「力」というものの怖さを見た気がする
>>続きを読む

火宅の人(1986年製作の映画)

2.5

こういうだらしないが色っぽい男の役をやらせたらピカイチの緒形拳、正妻役のいしだあゆみが大変に良い、ということの他に、訪問したことがある上五島の無人島、野崎島が1990年代に無人化する僅かに前の島の暮ら>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

4.0

今敏が生きていたら、今の日本のアニメシーンはどれほど違っていたんだろう。R.I.P.

ドルフィン・マン~ジャック・マイヨール、蒼く深い海へ(2017年製作の映画)

2.6

ドキュメンタリー映画としてとりたてて優れているというわけではないが、私のようなグラン・ブルーのリアタイ世代にとってはマイヨールの死は辛いものだったし、彼の思い出を静かに語りながら涙を浮かべる日本の友人>>続きを読む

娼年(2018年製作の映画)

1.0

Amazon primeの先頭に出てきたのでつい観ちゃったのだが、松坂桃李くん、顔はいいけどセックスはイマイチであることがわかってしまい残念だった。監督の演出がしょうもないせいである、と思いたいですが>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.6

三谷幸喜は映画監督では五割ぐらいの割合で「ああ、脚本だけにしとけばよかったのに」という作品があるのでそこそこ警戒していったけど今回は当たり。爽やかな作品でこういうご時世ゆえに、余計に夢のある作品になっ>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.5

あんまタランティーノっぽくないなーと思いながら見てたけど、残り3分の1まできて突如思い出したかのようにタランティーノ化し、めっちゃタランティーノ的に終わった。シネフィルの人ならもっと面白いんだろうなぁ>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

3.4

低予算というだけでカメ止めと比較するレビューがやけに出回っているけど、カメ止めよりは文学寄りのエンタメ。

監督脚本の田中征爾は、これが初長編とのことだけど、グロは控えめながらドキドキ感のある作品に仕
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

3.0

とっても新感線、陽性のグレンラガン。話は読めるが音楽とテンポが良いので楽しめる。