るるさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

るる

るる

映画(358)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

宇宙大征服(1968年製作の映画)

3.4

タイトルからすると宇宙人が襲撃したのかな?!って思うんだけど全然違くてアポロの以前に月面着陸を目指す話
NASAに映像協力してもらっているから宇宙で飛んでいる宇宙船の側は映らない作品です
だってそんな
>>続きを読む

血を吸うカメラ(1960年製作の映画)

3.5

「サイコ」の2ヶ月前に上映されたサイコ映画です

「赤い靴」の監督と同じ!
「血を吸うカメラ」は叩かれまくったそうですが時代が早すぎた…

主人公のゲルマンフェイスが良い味をだしていると思う
ザ・シネ
>>続きを読む

ピクニックatハンギング・ロック(1975年製作の映画)

4.2

初めてこの作品に出会ったのはブログの紹介か何かでVHSを買って観ました
その後にCSで観ていて今回3,4回目だと思います

とにかくミランダが美しい
“ただそれだけ”の映画とも言えます
それ故に面白い
>>続きを読む

落下の王国(2006年製作の映画)

4.2

むかしむかしのおはなし
お伽話のようなお話
ルイス・キャロルとアリス・リデルみたいな子供にユーモアある話を聞かせる作品です

…が!主人公の男性はスタントマンとして働いていたけれど不慮の事故を起こし病
>>続きを読む

透明人間(1933年製作の映画)

3.6

「ジキル博士とハイド氏」のように薬の副作用で凶暴性が出てしまった話

1933年とは思えない合成撮影で顔の包帯を取るところでちゃんと透明になっていて背景も見える!眼鏡だけかけてる!
とても自然なんです
>>続きを読む

白い馬(1952年製作の映画)

3.7

「赤い風船」と同じくアルベール・ラモリスが撮影した映画で2作品をパックで発売しました

こちらもお伽話のような雰囲気
途中本編とあまり関係ない3歳?くらいの男の子が結構な尺をとって写っていてそれはなん
>>続きを読む

赤い風船(1956年製作の映画)

4.5

約10年ぶりに視聴
65型の4Kアップコンバートで観たのですがDVDにもかかわらずとても綺麗…!!
赤い風船がCG?って思うくらい発色が良い
未だに撮影方法を明かしてないですが今では(CGとかがある現
>>続きを読む

ナイト・チャイルド(1971年製作の映画)

3.4

アメリカ盤Blu-rayを輸入
リージョンが同じなので日本で問題なく観られますし言語が英語なのにも関わらず英語字幕もついているので英語がわかる人ならある程度内容がわかりやすいかと思います
私は先にあら
>>続きを読む

血のお茶と紅い鎖(2006年製作の映画)

3.6

ストップモーションアニメ
10年くらいかけて撮影したらしい
水の表現がなるほどな!ってなった

台詞は一切なし
シュヴァンクマイエル作品と比較するとこの作品の動きは滑らかと感じられない
そこがこの映画
>>続きを読む

狩人の夜(1955年製作の映画)

4.4

最近2時間40分も特典映像がついたBlu-rayが発売されたので購入しました!

初めて観た時は長く感じたのですがやはり面白い!

「L-O-V-E」と「H-A-T-E」の手の刺青は海外では有名みたい
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.6

最初からクライマックスなSFって珍しいと思う
映画が始まった時には既に宇宙からの謎の物体が地球にいるの

そしてこれまた珍しいのが地球戦略するぞー!どかーん!とかではなく言語科学者と会話をするって話
>>続きを読む

輝ける青春(2003年製作の映画)

2.6

6時間
ながい

イタリアが舞台で1966年から2003年まで主人公を追い続けて撮影されている
主人公老けないなあ…

結構横道があるように思えてこの話必要?みたいに思うシーンがいくつかあった
それが
>>続きを読む

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

1.7

邦題の「死霊の」と「はらわた」を増やした張本人

昔のホラー映画を観ると「え?なんでこれが売れたの?ストーリーは?」って事がよくあります
最近観て感じたのは「ハロウィン」
ちょっと前に見たものだと「ペ
>>続きを読む

オオカミは嘘をつく(2013年製作の映画)

3.5

珍しいイスラエル映画
タイトルがよくてTSUTAYAで借りました
OPでアルバトロスの文字を見てまずったかな?と思いましたがまあまあ良かったです
訳すのが面倒くさいイスラエル映画が日本に上陸するってこ
>>続きを読む

風とライオン(1975年製作の映画)

2.6

ショーン・コネリー追悼でTSUTAYAで借りた映画
映画雑誌やDVDパッケージで知っては居たんだけど内容は知らなかったので自身のイメージにあるものと違って驚いた

おーきなジャンル分けでいうとアラビア
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

3.1

ショーン・コネリーが亡くなったという事でTSUTAYAで借りた映画
実はインディー・ジョーンズのショーン・コネリーフィギュアを10年くらい飾っていて一度は借りたんだけど結局見ずに返しちゃったんです
>>続きを読む

世界残酷物語(1962年製作の映画)

1.9

本やネットで記事を読んでいたので知っていた作品
TSUTAYAカード更新で一本無料で借りれますよと急かされ借りた一品

上記に書いたようにやらせ有りの映画だと知っていたのですがまさか1962年の映画と
>>続きを読む

風の大陸 The Weathering Continent(1992年製作の映画)

3.2

ラノベの映画(OVAに近い作り)です
読んではいないんですがこの頃のファンタジーラノベっていいですよね
異世界って陰りのある空気の方が好きだなって思います
ロードス島とかバンパイアハンターDとか…
>>続きを読む

宇宙戦争(1953年製作の映画)

2.5

この時代のSFは結構観ている方ですが題名が有名な割にはつまらなかったなーといった感想になりました
テクニカラーで撮るよりもモノクロの方がかえって味が出たかも
なんかパニックっていうより淡々としているよ
>>続きを読む

トロン:レガシー(2010年製作の映画)

2.5

昔映画化された「トロン」という映画の続編
「トロン」と「トロン レガシー」の間の話を描いた「トロン ライジング」というアニメーションもあります

まずこの映画の難しいところは仮想空間の専門的な言葉や状
>>続きを読む

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生(2016年製作の映画)

3.2

わさドラ全部見ようキャンペーン第一弾

旧ドラえもん映画のリメイク作品
途中までは基本丁寧に同じ展開なのだけれどラストが全く違う
それをどう捉えるかで評価が分かれるのでは?
でも全部同じだとリメイクの
>>続きを読む

モンテ・クリスト伯(2002年製作の映画)

4.6

レンタル メイキングインタビューつき

モンテ・クリスト 巌窟王 というタイトルなんですがこのサイトだと巌窟王で引っかからないんですね

私は日本のアニメ「巌窟王」を見ていたので原作はどんななのだろう
>>続きを読む

エコール(2004年製作の映画)

4.2

久々に見たー!!

原題はイノセンス
日本だとアニメの方が有名なので変えられたのだと思います
それでいてエコール(学校)は素敵な邦題だと思います

原作のミネハハとはかけ離れている
本当に名前だけ借り
>>続きを読む

バンパイアハンターD(2000年製作の映画)

4.2

絵がとても綺麗だけれど日本人の感性的に賛否が分かれると思う
自分も子供の頃はなんか外国の絵みたいにゴツくて(レイラ)好きじゃなかった
今見ると本当に丁寧に作られているのが分かる
しかし「天使のたまご」
>>続きを読む

吸血鬼ハンターD(1985年製作の映画)

3.2

85年に作られたアニメーション
絵柄は場面場面で変わるので今のアニメに慣れていると辛いかも
逆に味があって私は好き

内容は吸血鬼と人間のハーフ「ダンピール」のDが吸血鬼を倒す話

なんていうかいちい
>>続きを読む

レオン(1994年製作の映画)

4.7

いつどのタイミングで劇場版DVDが廃盤になり完全版しかなくなったのか…
監督の意思に背きますが私は劇場版の方が断然好きです

ロリコンから見ても完全版は嫌なんだけど一般人ってどうなの?
自分がロリコン
>>続きを読む

むかしMattoの町があった(2010年製作の映画)

3.1

人に借りての視聴
メニュー画面なし、チャプターなしなので注意
ディスク2枚組

イタリアに実在した精神科医と精神患者のお話
実話を元にしているからあれなんだけれど本当にこんなふうに解決できるのか?
>>続きを読む

ヘンリー(1986年製作の映画)

3.0

レンタル版 監督のインタビュー30分あり
4:3 画質はあまり良くない

300人以上もの女性を殺害しアメリカ犯罪史上にその名をとどろかす実在の殺人鬼の話
なので最初から犯人の顔も分かっているし、普通
>>続きを読む

ククーシュカ ラップランドの妖精(2002年製作の映画)

3.9

レンタル版 特典映像のドキュメンタリーあり

画質は80年代っぽい
良く言えば味がある、悪くいうと色がパキッとしていない
内容的にはこの画質でも良いのかもしれないが作られた年代を考えるとうーん…

>>続きを読む

パリは燃えているか(1966年製作の映画)

3.2

4年ぶりに観たようなんですが観たかったどうか忘れているって言う…

画質なのですが一部流用しているのかノイズが酷い箇所が沢山あります
本編自体は綺麗なのでそこがもったいない‪

‪IS PARIS B
>>続きを読む

さまよう魂たち(1996年製作の映画)

4.5

何を思ったか借りておきながら勝手に「3人のゴースト」だと勘違いしていてどれがその3人だ?なんて馬鹿なことを思いました

レンタルですが世界共通DVDらしく特典(多分監督とかのディスコグラフィー)が全部
>>続きを読む

SF核戦争後の未来・スレッズ(1984年製作の映画)

2.8

もしもイギリスに核爆弾が落ちたら?という映画
発掘良品にてレンタル
BBC制作なのでビデオ映画かな?
かなりノイズが酷くDVDとしても低レベルな画質
内容的にはかえって効果があって良いかもしれない
>>続きを読む

未来惑星ザルドス(1974年製作の映画)

4.0

10年ぶりくらいに観ました
監督のオーディオコメンタリーあり
画質はノイズが乗っていてあまり綺麗ではありません

久しぶりに観て…こんなに哲学的だっけ?と驚きました
「ザルドス」の由来とか面白いですよ
>>続きを読む

カラスの飼育(1975年製作の映画)

3.2

IVC ブルーレイ版を視聴
OPの曲だけノイズが入っているけれど他は映像も音声も良好

この映画はちょっと複雑な撮影の仕方をしていて内容の説明をするのが難しい
スペインの情勢に詳しくないので比喩とかに
>>続きを読む

スターリングラード(1993年製作の映画)

3.8

U・ボートと同じく同タイトルがついていて間違わないで欲しいんだけど傑作はドイツのスターリングラード
安心安全のドイツ製
ちゃんとドイツ語とロシア語で話しているのがポイントが高い
これだけで満点をつけた
>>続きを読む

ザ・ロック(1996年製作の映画)

5.0

子供の頃に何度か見た事があります
だけれど緑色の殺人兵器しか覚えていませんでした

Blu-rayで観ましたが吹き替えはソフト版ではなくテレ朝版でした

改めて見て…凄い!!
色んな人の角度から観られ
>>続きを読む