るるさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

るる

るる

映画(358)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

恐怖と欲望(1953年製作の映画)

2.5

スタンリー・キューブリックの長編映画デビュー作
といっても60分しかないです

どこの国か設定されていない世界
顔のアップのカットがかなり多い
キャラクターの描き方が中途半端すぎるし、それをやったら絶
>>続きを読む

こころ(1955年製作の映画)

3.7

原作と違い「私」、「先生」、「K」に名前があります
「K」は梶かあ…全然頭に思い浮かべずKはKとして読んでいたので新鮮だったのと共にあの有名なKの墓の画像を思い出しました
K以外は名前を出さずに撮れそ
>>続きを読む

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

3.6

これはあくまでB級映画好きに対しての点数です
普通の人は見なくて良いです

まさかこの映画を見る日がこようとは!!
世の中ではZ級と言われているからどんなものだろう?と思ったらちゃんとしたコメディじゃ
>>続きを読む

デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000年製作の映画)

4.3

40分によく纏めた!
選ばれし子供達が均等に出てないという点では不満がある人もいると思うし今観ると事の重大さに対してノリが軽いような気がする
でも面白い!!
美術監督が田村せいきさん!
今見ても色鮮や
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.8

一度配信で見ようとしたところ雨の音と雑音で何を喋っているか分からなく5分で視聴をやめた
本当に字幕をつけてくれないとわからないレベル

今回はNHKで放送されたリマスター版を視聴
画像も綺麗だし音声も
>>続きを読む

ガラスの城の約束(2017年製作の映画)

3.2

家族が父親に束縛される話
実話だそうです

良い話風にまとめているけど普通に案件だからね?
母親よくもまあエンディングに顔を出せるなあ…
毒されすぎていて感動と勘違いしているがそれは本当の幸せではない
>>続きを読む

オンネリとアンネリのふゆ(2015年製作の映画)

4.0

オンネリとアンネリのおうち
の続編!
少女趣味の人には堪らないお姫様の様なおうちとお揃いのお洋服

オンネリとアンネリは姉妹ではないのですが魔法使い的お婆さんのおかげで2人だけでおうちに住んでいます
>>続きを読む

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

2.6

実話を基にした話だそう

主人公に感情移入できないから楽しめなかった
感情移入出来たらヤバいやつなのでそれで正解なんだけれども…
とにかく躊躇なくやる

ラモンがゴルゴに出てきそうな顔ともみあげだった
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.8

キューブリックのシャイニング視聴済み
この映画は一応キング版ではなくキューブリック版の続編という形
ですが視聴していなくて全然問題ないです

ホラーやサスペンスとちょっと違う気がする…アクション?ホラ
>>続きを読む

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

3.7

カラスとかでてちゃんと原作を好きな人が撮った映画なんだなあとわかった
脚本もりょうと香の距離感がちょうど良くてわかっているなあ!といった感じ
ただシティーハンターを見た事がない人および若い人(私もだけ
>>続きを読む

美女と野獣(1946年製作の映画)

3.6

ひかりTVのテレビオンデマンドのザ・シネマから視聴
2013年にリマスターされたもので7K表記もありました
今の日本で観られる配信やDVDの最高画質だと思います

まず音楽が素晴らしい!
ザ・ファンタ
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.6

新しいサスペリアを撮った映画監督と言うことで視聴

夏!!景色が良い!観ていて気持ちいい!!水が綺麗!!
現実では夏なんて来て欲しくない!!
音楽がとても良い!!
サントラ欲しい!!

同性だろが異性
>>続きを読む

さよならをもう一度(1961年製作の映画)

4.0

大人の恋愛映画
イングリッド・バーグマンが美しい
とても40歳役には見えない
イヴ・モンタンもアンソニー・パーキンスもいくつかの映画で観ているけれど相変わらず顔を覚えない…

もうね切ない
25歳の青
>>続きを読む

ザ・ゲート(1987年製作の映画)

2.2

母が見たことがあるというので完全に自分がレンタルしているのですが記憶にない…ってそれが1番のホラーじゃないですか?
子供向けホラー作品です

内容はあってないようなもの
特撮技術が素晴らしくストップモ
>>続きを読む

マルタのやさしい刺繍(2006年製作の映画)

3.8

スイスの映画!
10年以上見たいなと思い続けていてやっと見る事ができた
夫に先立たれた80歳のマルタ
塞ぎ込んでいたが昔作っていたランジェリーを作ることにより再び夢を叶えようとするお話

インターネッ
>>続きを読む

アニマトリックス(2003年製作の映画)

3.5

マトリックスを見た前提で作られた作品だなと言った印象
これだけでも観られるんですがマトリックス一作目を観ておいた方が面白いと思います

1作目はフルCGでスクウェア製!!
FFの失敗後…??
とにかく
>>続きを読む

ハロルドが笑う その日まで(2014年製作の映画)

3.5

長年高級品質に拘っていた家具屋さんの目の前にIKEAが出来、店を失うハロルド
奥さんも認知症になって死んでしまう
復讐にIKEAの社長を誘拐しようとするが…

これだけ聞くとサスペンスかな?と思われち
>>続きを読む

偉大なるアンバーソン家の人々(1942年製作の映画)

3.0

市民ケーンはアメリカ人にしか理解できない(部分が大きいという意味合いだと思うけど)と言うけれどこれもそうなのだろうか?
個人的には楽しめなかった
働かない!結婚してくれ!には笑った
いつの世も変わらぬ
>>続きを読む

彼は秘密の女ともだち(2014年製作の映画)

3.5

監督の煩悩が詰まった作品
タイトル通りLGBTを取り扱った作品なのでそういうシーンが苦手な人は注意

子役がみんな可愛くて幸せー

「ぼくのバラ色の人生」の時代は差別的だったが世の中(フランス)は変わ
>>続きを読む

ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ(1981年製作の映画)

3.5

多分初めて見ました!記憶がありません
Wikipediaを見たところ「宇宙開拓史」が春に公開され、この作品は夏に公開されたそうです!
おまけじゃなく中編として作られたんですねー知らなかった!!
(他の
>>続きを読む

ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!(1997年製作の映画)

3.6

ドラえもんズ2作目の映画
ドラニーニョとドラメッド三世が実質主人公
他の作品だとドラメッド三世は水に落ちると我を失って巨大化していたような…??
声優人がとにかく豪華!
ミミミのキャラデザがモンコレナ
>>続きを読む

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

2.9

急に映画のジャンル変わっていない?
アクションとか違いすぎて監督が変わっているかと思った
映像担当変わっているのかな?
その辺りWikipediaに書いていないからわからない

白面の物と闘っているの
>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.0

ごめん
理解力がないんだと思うんだけど完全に前作を見ていないと分からない作り
その前作を観ていてもうーん…
今の時代なら分かるけどソースとかコードとか言われても「ん?」って感じだよね
エグザイルも日本
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

3.5

寝不足だったのか途中で寝落ちして…頑張ってみました
のちの作品になりますが日本の某ロボットアニメの設定に似ています
公開当時に見ていればもっと驚きや感動があったかも知れません

アクションはとても見応
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.8

バットマンの悪役でお馴染みジョーカーの誕生秘話
あっちの役者さんって日本人から見るとえ?10代だったの?!どう見ても大人じゃん!なんて驚きがたまにあるからジョーカーが20代の役者さんじゃなく、おじさん
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

4.3

製作者側の中でもケモナーとケモナーの間に解釈違いがあるのだろうか?
初代御三家進化前はすごく可愛いのにリザードンは本当にドラゴンとしてCGが作られていたりベロリンガなんて悪夢
映画で出てきたバルーンみ
>>続きを読む

迷宮物語(1987年製作の映画)

4.2

オムニバス3作品が収録された映画
原作は全て同じ方だそうなのですが原作であって原作でないようなもの…
オリジナル要素が強いそうです

で、全3話とも例えで言うと(あくまで例え)油絵と水墨画と鉛筆画みた
>>続きを読む

戦争のない20日間(1976年製作の映画)

3.2

IVC版を視聴
全てのセリフに字幕がついていなく何を言っているのかわからない場所がある
頷いているのか否定しているのかわからない

よくソ連のコードにひっかからなかったなあと思う内容だった

タイトル
>>続きを読む

ドラえもん のび太と銀河超特急(1996年製作の映画)

4.8

旧ドラ25本チャレンジ!
最後は銀河超特急!!!

この作品は大変思い入れがあり今見てもとても楽しい!
まずは音楽が今までと違い異質
緊張感を持ちつつワクワクさせる音

気になるところがいくつか

>>続きを読む

ドラえもん のび太と翼の勇者たち(2001年製作の映画)

4.0

F先生没後作品で1番好きかも知れない

鳥人について出木杉くんに聞き自分も飛びたいというのび太
「タケコプターじゃなく」という言葉に「自分でやろうと偉い!」と言っておきながらいざのび太が工作しだすと人
>>続きを読む

ドラえもん のび太の南海大冒険(1998年製作の映画)

3.6

OPがひどいってレベルじゃない!!
ジャイアンなんてかわいいレベル
本当に合わなさすぎて無理
批判が多かったんだろうな、元に戻ったってことは…

藤子・F・不二雄先生没後初の映画
そういう事もあってか
>>続きを読む

ドラえもん のび太とふしぎ風使い(2003年製作の映画)

3.1

TVを通してAmazonプライムビデオで視聴しているからかデジタルアニメの初期だからかわからないけど線が荒いのがとても気になる

多分テレビ放送された時に見たかぎりで2度目の視聴だと思う
私の中では影
>>続きを読む

ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986年製作の映画)

4.8

久しぶりに観ました!
男の子が好きな要素をたっぷりと詰め込んだ作品だなと思いました
勿論大人になっても、女の子にもこの熱い展開は響く!!

リルルがロボットな喋り方で可愛いし、しずかちゃんの家にきたロ
>>続きを読む

ドラえもん のび太の恐竜(1980年製作の映画)

3.2

ドラえもん初の長編映画!
今考えるとタイトルシンプルだなー
この頃は後期ドラえもんのEDの「あったまでっかでーか」の歌詞の「ぼくドラえもん」がOPでびっくり!

スネ夫に対抗して穴を掘ったら恐竜のたま
>>続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙漂流記(1999年製作の映画)

3.2

蜘蛛が嫌いな人は見ちゃダメ!!
ドラえもん映画20周年作品!
記念の作品にしては地味
銀河超特急とかの方がメタ発言もあるしみんなに活躍があって記念感がある

ドラえもんのどこかで見た話をつぎはぎして作
>>続きを読む

ドラえもん のび太のドラビアンナイト(1991年製作の映画)

3.4

「絵本入りこみぐつ」という秘密道具で名の通り絵本の中に入り込んだのび太としずかちゃん
先に別の絵本に入っていてでてきたジャイアンとスネ夫がこれではつまらないと絵本をバラバラにし、のび太としずかちゃんは
>>続きを読む