さかいさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

  • List view
  • Grid view

アミューズメント・パーク(1973年製作の映画)

-

配信4Kリストア版字幕
監督のメッセージが露骨すぎる、と思ったけど依頼されて作った作品だそうで。小気味よい展開や嫌~な空気感はロメロ監督らしいな、と感じられて良き。
物語はプロローグとエピローグに尽き
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

-

配信字幕版、初見
発想が見事。「そんな肉にならんやろ」と思いつつも、物語はどんどんと進むため小さい事に気を留めていられなくなるのは良い作用。大変良き。
無駄が少ない尺の長さも好き。

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
開幕でブラムハウス+ジェームズ・ワン製作と表示されて期待値が天井に。期待を裏切らない見事な見せ方で大変良き。

原典を色々感じさせられつつ、子供サイズの人形、という巧みな設定は撮影だ
>>続きを読む

Pearl パール(2022年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
続編で有り前日譚に意味があるのか?と思いましたが、、、Xとは映画の濃度が全然違っていて面白い。Xは70~80年代ホラー、今作はソープオペラな感触。

ヒッチコックやデ・パルマの引用も
>>続きを読む

生きる LIVING(2022年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
開始早々横幅の狭さとザラついた画で気の入れようがよく分かる。黒澤明版「生きる」があくまで原案引用で、本作は別作品という意向のようですがきちんとしたリメイクな印象。時代設定も見事。
>>続きを読む

スーパーマリオ/魔界帝国の女神(1993年製作の映画)

-

BS字幕版、久しぶりの再鑑賞
今見ても変過ぎるマリオ世界やけどゴーストバスターズ感が有って嫌いじゃない。
特殊効果も当時最先端?でワクワクするんよね。

COLA WARS / コカ・コーラ vs.ペプシ(2019年製作の映画)

-

配信字幕版、初見
王者の1位と追い続ける2位、の物語が好きなんすよ。双方の複数から聞き取るなどドキュメンタリーとしてきっちりしてた印象。

あと皆コーラクイズ当てて凄い。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

-

BS吹替版、初見~続けて字幕版
キャラの構成や動きの良さなんかは流石イルミネーション!なのだけど、ちゃんと原作ゲームの雰囲気や感触を盛り込んでいて見事。良き。

ただ現世と異世界の境界問題が高速過ぎて
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

-

BD、初見
短尺タイムリープコメディ(+SF)で好物が揃っているものの、やはり癖が濃いのは原作の所以か。
120秒に拘り過ぎて少し無理というか無茶を感じたり、こっちで良かったのでは?とか雑念が沸いてき
>>続きを読む

劇場版∀ガンダム II 月光蝶(2001年製作の映画)

-

BS、初見、今更鑑賞会
運よく立て続けに見れました。どう終息するんやろう、と思いましたがそもそもは50話ほどの長期シリーズ。攻守がコロコロ変わって忙しいながら結末に雪崩れ込み一安心。

結末が素晴らし
>>続きを読む

劇場版∀ガンダム I 地球光(2001年製作の映画)

-

BS、初見、今更鑑賞会
宇宙世紀の締めくくりだよ、と言われて挑みました。なるほどこれは見事な年寄りホイホイ、大好きになりました。

核ミサイルを発掘した時に声が出ました。大変良き。

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
ブラッド・ピットとダニエル・ラドクリフの使われ方が絶妙で素晴らしい。
チャニング・テイタムの筋肉コメディも見事で、安心して笑ってられるけどビックリするくらい人が死ぬ。良き。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年製作の映画)

-

配信、今更再鑑賞
閃ハサのために復習鑑賞。アニメーションも設定も今見ても見事ですよねぇ。
でも今見ると少し駆け足気味なんかな?とも思ったり。

マガディーラ 勇者転生 <完全版>(2009年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
バーフバリの~に少し誘われて。パケ写から歴史ものかと思ったら、、、の意外性で大いに楽しかった。大型セットも多くて実物感強めで良き。

しかし上映時期からすればスローと早回しの交互作用
>>続きを読む

コカイン・ベア(2023年製作の映画)

-

劇場3、字幕
タイトルだけでワクワクするのに製作にロード・ミラーが居たり、レイ・リオッタが出てたり、題材が実話からってのでもう駄目だった。
コメディックな惨殺シーンはどこまでが事実なのか分からんのです
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

-

劇場2、字幕TCXドルビーアトモス
課金スクリーンになんとか間に合いました。話し的には2の時点でどうでも良くなっていて、目当てはドニー兄貴のポジションだったのでまぁ大満足でした。

あとどこに存在する
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

-

配信、初見、原作読まず
逆シャアからの、ってところで記憶を危ぶみつつみましたがおぼろげなままで着いていけました。物語も画も暗くて、これもやはり劇場で見てこそって感が強い。音も素晴らしくて良き。

息子
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
ビックリするぐらいきっちり続編な始まりで、続編として構成させつつ物語の展開は前作をほぼ踏襲。でも退屈しないのは迫力が大きいのかなぁと思った次第。大変良き。

自宅で見て思うのは、I
>>続きを読む

アクト・オブ・キリング オリジナル全長版(2012年製作の映画)

-

配信字幕版、初見。
言葉を失う凄さ。コミカルに凄いことを話してくれて、本当にドキュメンタリーなのか?と疑うくらい。大変良き。

3時10分、決断のとき(2007年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。友人の勧めで。
見事な西部劇映画。クリスチャン・ベイルは言うに及ばずラッセル・クロウも見事な仕上がりで展開も描写も素晴らしい。ウルヴァリン・サムライ以前に撮った作品とは思えないくらい
>>続きを読む

ジョーズ・バケーション(2022年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。涼みに。
なかなか現れないシャークちゃんにヤキモキしつつ、それなりの年齢になったシルヴァーストーンに色々やらせてるところが好きになった。
でもサメ映画でアノ話題をねじ込むのは少々無理
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
今回もSF全振り設定で笑いを挟みつつお約束なシーンを用意し、中盤からはIMAXカメラが活きる場面が続き「これは映画館で楽しむ作品だ」と感じさせられる。あと手動式IMAXカメラなるデ
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

-

BS、字幕、初見。
トンデモ日本を舞台に豪華面々が暴れ回っていて面白かった、はずなのだがどうにも過去の類似作が頭をよぎり最終的に今一つだった印象。各キャラの登場時間もムラが大きくて全体の印象としては、
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

-

字幕版、BS。数十年ぶりの再鑑賞にして初のノーカット版。
マヴェリックを見るために復習として改めて。当時の仮想敵国スタイルとか海軍バックアップが豊かな現物映像の数々とか、今も満足度が高いなぁと感じた次
>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。見逃し補完。
結局タイトルの意味はわからんかったけど、ロック・セックス・バイオレンスの昔のアメリカ映画な肌触りが心地よかった。旧作の引用も多くて意外と映画経験値を問われた気がする。ま
>>続きを読む

ノーザン・ソウル(2014年製作の映画)

-

配信字幕版、初見。家族の強い勧めで。
トレイスポッティングのように陰鬱で未来を感じられない描写が素晴らしい。だが主人公に訪れる不幸が少ない気がする。もっと痛い目に遭って絶望感に浸らせてほしかった、とも
>>続きを読む

マッドゴッド(2021年製作の映画)

-

BS、初見。
狂気の一言に尽きる。ただ序盤の勢いに比べると後半は穏やかで、それでいて狂った感触はあまり変わらず。
音と音楽だけの映像作品で、意図を読み取れない場面もあったけどそれはそれで良いのだろう。
>>続きを読む

Phil Tippett: Mad Dreams and Monsters(原題)(2019年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
ティペット最新作「マッドゴッド」の前哨戦として。1つの事象に対してティペット本人と周囲の人物の声を流すスタイルのドキュメンタリーで非常に好感が持てる。
ギーガーと違って配偶者や周囲
>>続きを読む

劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~(2019年製作の映画)

-

配信、初見、原作読まず。
劇場版1、2を経て見ると、エピソードの切り方が絶妙だなと感じたものの、1年を劇場作1本で終えるのは熱烈なファン層にはどうだったんだろう?と思うなど。
「リズと青い鳥」のような
>>続きを読む

劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ(2017年製作の映画)

-

配信、初見、原作読まず。
劇場版1作目と似たようなものか、と思ったら全然違う視点で驚いた。これは良き。

劇場版 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ(2016年製作の映画)

-

配信、初見、原作読まず。
テレビシリーズを見終えて勢いで鑑賞。劇場作品にまとめる、という編集は大変だなぁと感じるなど。
個人的には劇場版を見てからテレビシリーズを見ても良かったな、と後で思った。

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

-

配信、字幕版、久しぶりに。
懐かしキャラの再登壇と、皆んな大好きエリア51ネタで大変良き。でもハリソンさんの動きは流石に辛そうでしたね。改めてトム・クルーズは凄いと思うなど。

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

-

配信、字幕版、久しぶりに。
どことなく感じるアラビアのロレンスを味わいつつ、豪華なメンツの共演を堪能。ショーン・コネリーのおとぼけ芝居が良き。

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

-

配信、字幕版、久しぶりに。
1と少し毛色が違うがそれでもやはり愉快痛快。当時の特撮技術がふんだんに盛り込まれ、そこを感じる楽しみも有った。

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

-

配信、字幕版、久しぶりに。
子供の頃に地上波で何度も放送されているものの、最後まで見ていない・タイトルがレイダースである・なんならロマンシングストーンも混ざる、でシリーズを理解しないまま大人になりまし
>>続きを読む

がんばれ!!タブチくん!!激闘ペナントレース(1980年製作の映画)

-

配信、久し振りに。
1作目と続けてこちらも何度も見た。こっちもミヨコ夫人がいい味出してると思っている。