さかいさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

キャメラを止めるな!(2022年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
なぜこれをリメイクしたのかはさておいて、ほぼ原作に沿った展開であまり異国感を感じなかった。それは良かったのか、悪かったのかはわからない。

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022年製作の映画)

-

配信、初見。
モビルスーツのデザインと動きが凄い。こんな感じで色んな監督が旧作エピソードを拡大解釈するの、有りじゃ無いですかね?

始まってすぐからアムロ以外の声に少し違和感を感じつつ、見ていると気に
>>続きを読む

12人の優しい日本人(1991年製作の映画)

-

BS、初見
終始イライラさせられるが、だからこそ最後の最後で結末にスッとくる。良き。

RRR(2022年製作の映画)

-

劇場字幕版、ドルビーシネマ。
超久しぶりの劇場鑑賞に相応しい1本だった。大変良き。
前作バーフバリと概ね同じくヘイトの蓄積と軽いガス抜きを繰り返す内容ながら、3時間にまで縮めて尚且つ盛り上げを持続する
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

-

BS字幕版、久しぶり。
2023年の始まりに、ってことで久しぶりに。年始から号泣してました。

何回見てるねん、っていう。

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
乾いた感じが痛々しくも美しい。大変良き。

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
タイトルほどには1984年感は薄いけど、作品の濃度は1984年感が有って良き。
うん、そうそう、こういう感じだったよね!っていう気持ち悪さ、最高やね。

キューブリックに魅せられた男(2017年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
証言出演者が多くドキュメンタリーとして「愛された〜」より良き。人生を投げ打つとはこの事だな、と強く思い知らされるが生き証人として権利管理を頼られる、っていうのは人徳だなと。

キューブリックに愛された男(2016年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
狂人の片腕の物語。いわゆるパーソナルマネジャーだと思うけど、良きも悪気も語られる話題は重みが有った。
惜しむらくは一方からの証言に偏っている点で、ドキュメンタリーとしては少し残念。

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

-

BS字幕版、初見、原作読まず。
ブレードランナー2049以前の過去作を思うと集大成感が強く、壮大なSF作品として大変良き。飛び道具がほぼ無い理由とか、作品世界の勉強が必要なのは少しつらいところ。
そし
>>続きを読む

クリスティーン(1983年製作の映画)

-

BS字幕版、久しぶり
こちらも字幕ノーカット版は初かな。逆転再生を駆使した復元シーンは今も記憶に濃く、美しく戻してるなぁと感動。大変良き。
あと音楽がね、いいんよね。

ゼイリブ(1988年製作の映画)

-

BS字幕版、久しぶり。
たぶん字幕ノーカット版は初だと思うけど、今見ても中盤のストリートファイトシーンが最高。
そして辛辣なテーマは今も変わらんので、あの結末も含めて最高。大変良き。

パレス・ダウン(2015年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
「ホテルムンバイ」のもう一つの物語。主人公家族のアメリカ人とは違う行動はアメリカ映画に無い楽しみの一つなのだと思う。大変良き。
ホテルムンバイとは視点が違い、また事件の後も描いていて
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
フェミ爆発映画、では無いところが凄く良い。何より結末が素晴らしい。
主人公の行動は理解を得やすいながら破天荒でもあり、それがロマンスとの表裏になっていたりして大変良き。
ホラーやス
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

-

BS、初見。
社会性の反映も破綻なく、コミカルでお気楽で大変良き。小柄な女性が大柄な男性を相手にする時、のアクションがちゃんと理論立てられていて格闘シーンが素晴らしい。展開も巧みでダレる場面が皆無でス
>>続きを読む

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

-

BS、初見。
いや本当に予算低そうだな、と感じつつも軽妙なSFとしっかりした殺陣で安さを感じない。大変良き。
ただ主人公が初期に発した台詞が終盤に、、、なのはモヤるところ。

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
露骨な表現も多いが物語の美しさに心が持っていかれ、結局最高に楽しめた。ラミ・マレックの立ち位置がちょっとモヤったけど、最後はボンド作品らしい「そうはならんやろ」が有って素晴らしかっ
>>続きを読む

ジェームズ・ボンドとして(2021年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
ダニエル・クレイグがボンドに決定した時の批判って凄かったな、っていう懐かしい話題から離脱まで。それ以外をほぼ知らず(気付かず)だったので自分には丁度良かったです。

シャドウ・イン・クラウド(2020年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。ヲレ達のクロエ案件。
素材からして酷いのですが、デジタル処理も演者の熱量もしっかりしているアンバランスが良き。
アメイジングストーリーを想起させつつもそれは、、、という流れは時代なの
>>続きを読む

リザとキツネと恋する死者たち(2014年製作の映画)

-

配信、字幕、初見。アマゾンにお勧めされて。
平たく言うと非ディズニー式 大人のお伽話し。最後の最後まで不思議な日本感が漂うが、この不思議さが好物なので大変良き。
意外と九尾伝承を辿っていて、かの国にも
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

-

配信、初見。
ウルトラマンというとテレビシリーズの印象が強いから、馴れ初めからお別れまでが短くない?と感じる。もはや複数回作る前提の映画作りって無理なんだろうか。
繰り返される煽りアングルにそんなに必
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
なんで今更?と思ったけど、悪くは無かった。雑にいうと公式が作った二次創作、みたいな感。
マト3から今作までにまた色々取り込んで再構成したっぽくて、見覚えのある場面が多くファンサービ
>>続きを読む

アニマトリックス(2003年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
マト4放送企画で今更鑑賞。マト4見る前に1〜3を見るべきかな、記憶を補いつつアニマト見たらこれでいいか!ってなった。
これが公式設定です、っていうのを見れるので良いのでは。

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。見逃し補完。
フィービーちゃん可愛い、ポッドキャスト君可愛い、それだけで楽しさが持続。故人の取扱いが丁寧過ぎるほどながら、物語の展開も無理を感じず大変良き。
IMAXで見たかったなぁ
>>続きを読む

セールスマン(2016年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。
冒頭の長回しから作品に引き込まれ、陰鬱な空気が晴れぬままにラストシーンを迎える。解決しているのに解決しない大きな問題、大変良き。

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

-

BD、初見。原作読まず。
主役2名よりも周囲が強めの俳優で安定感あり。この手の作品でお決まりの「アノ名台詞」の大半を主役以外に言わせていたのは好印象で、似た題材と感触の「バクマン」よりも丁寧さを感じ良
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

-

BS字幕版、初見。見逃し補完。
失業の身でどうなるんだろうと思った続編、その辺は置いといて短めの尺でキャラの主張に終始していて大変良き。ハレルソン兄貴が楽しそうに悪人演じていて楽しかった。

サメストーカー リターンズ(2021年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
3部作一気見した。ようやくサメ濃度が高まったけど、それでも全然薄い。でも気持ち悪さは高めで良き。

サメストーカー(2020年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
まさかの継続続編。相変わらずサメ濃度が薄いけど気持ち悪さ健在で良き。

サメストーカー ビギニング(2017年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
残暑が厳しいので暑気払いに見た。サメ濃度が薄かったけど、ストーカーが気持ち悪くて良き。

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
見る前に「ストレンジと絡めてマルチバースをやる」と聞いて大丈夫かいな?と思ったけど杞憂だった。細部は色々雑だけど楽しかったので問題無く大変良き。

今シリーズは「スパイダー映画は初め
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

-

BS、初見
サマータイムマシンブルースのような楽しい青春劇。傑作の誉を確認。
長回しの多用やカメラの動きで舞台劇っぽいな、と思ったら舞台劇原作だそうで。大変良き。

ヒトラーに屈しなかった国王(2016年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
ほぼ手持ち風のドキュメンタリーっぽい画作りは好みが分かれそう。
長回しの多用と火薬の使い方で同じノルウェーのウトヤ島に似てる、と思ったら同じ監督で納得。

天才作家の妻 -40年目の真実-(2017年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
旦那さんが最後までクズだったのと、結末が素晴らしい。

ある女流作家の罪と罰(2018年製作の映画)

-

BS字幕版、初見
大人しい役かと思ったらFワード連発で配役に納得。史実ベースってことに驚いた。