とある探索者さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.8

GTAやセインツロウのようなオンラインゲームの世界で、同じ毎日を繰り返すだけだったモブのNPCが突然自我に目覚める話。
お使いミッションや屈伸煽り、行けないエリアがあったりとかゲームあるある多くてそれ
>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.7

ウタというキャラクターを好きになれるかどうかで評価が大きく変わりそうな今作。
後付けで急に生えてきたわりにヒロイン属性強すぎるウタ...。ナミでもあのリアクションになるくらいだからハンコック居たら発狂
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.2

期待以上の面白さ。
1作目を上回るどころじゃない。スカイアクションを描いた映画でこれより面白いものは二度と出ないだろうと思えるほどの出来。

前作も十分に面白いが、空中戦、ドッグファイトのシーンがもっ
>>続きを読む

プライマー(2004年製作の映画)

3.4

見てる人に対して清々しいほどに理解させる気がなく、考察サイトを読んで理解できたあとは何か凄いものを観れたというちょっとの優越感が得られる。そういう意味ではテネットに通じる部分はたしかにあるかも。
ただ
>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.6

功夫映画好きとしては前半のアクションはかなり好き。後半はいつものわちゃわちゃした戦いと怪獣映画になってしまったのがちょっと残念。最後は実写版モンハンでも見てるのかと思ったし。ラストバトルのリングを使っ>>続きを読む

デイライト(1996年製作の映画)

3.5

午後ロー。
ポセイドンアドベンチャーのようなパニック映画。プロットもほぼ同じなのである意味王道といえるストーリー。
導入はトンネル爆発の場面が迫力あってインパクト抜群。人物背景を説明するテンポの良さも
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.7

シン・ゴジラと違って元々がTV作品というのもあり、映画にすると各エピソードを詰め込んだ総集編っぽい。
今回は樋口監督が撮っていたけど、全体的なアングルや演出は実相寺監督に寄せてた気がする。シンゴジラも
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

3.7

MCUの中でも特に作家性が濃く出ていて、サムライミ本来の強みであるホラー演出が光っていた。追ってくるシーンとか完全にホラー映画だけど、一応ちゃんと原作を押さえた内容にもなっていて安心。
別のアースだか
>>続きを読む

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

3.7

近年のコナン映画の中でも今作は特にアクションとサスペンスのバランスが程良く纏まっていた。
最近は何人ものキャラクターの掘り下げを同時に行って脚本の事故を起こすことがよくあったけど、今回は掘り下げもしっ
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.6

身体的、精神的に急成長する時間への恐怖を描いた、変わった設定のソリッドシチュエーションスリラー。
設定の面白さによる期待を上回ることもなく、かと言って下回ることもなかった。
ストーリー的にはそこまで捻
>>続きを読む

キング・オブ・エジプト(2016年製作の映画)

3.4

たしか土曜プレミアムで1回目。午後ローで2回目と3回目。そして今回レンタルで借りて4回目。
何故こんなにこの映画を観ているのか、自分でも不思議です。

とりあえずストーリー自体はかなりシンプル。物語の
>>続きを読む

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

3.7

映画をテーマとしたSF青春映画。
初めての映画作りのワクワク感。そして少しずつ作品として完成していく過程が見ていて面白かった。キャラクターも魅力的。
キラキラした恋愛映画に対しても一方的な批判だけで終
>>続きを読む

リプリー(1999年製作の映画)

3.5

午後ロー。
リプリーが行き当たりばったりなおかげで幾つもの嘘と殺人が生まれてしまい泥沼にハマっていく。一体どこまでいってしまうんだと見ていて結構ハラハラした。
マット・デイモン、絶妙に気持ち悪い役を演
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

2作目で描かれた問題が、今回の3作目で結構あっさり...なのが正直肩透かしを食らった気分。前作ラストで強キャラ感あったクリーデンスが死にかけてるし、クイニーの件もそんな簡単に戻るんだ...って思ってし>>続きを読む

アンノウン(2011年製作の映画)

3.3

露骨なミスリードはなかった気がするので、ネタバラシのところまで先の読めない展開でドキドキした。
序盤から中盤まではちゃんとサスペンスしてたけど、オチを見るとかなり勢いで誤魔化してる部分もあったと思う。
>>続きを読む

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

3.0

熱で寝込んだ時に見る悪夢のような映画。
どう見ても狂ってるのにストーリーがそこまで破綻してないのがなんともまた...。

レンタルだから良いけど劇場でこれを観た人はどんな感想を持ったんだろうか。

>>続きを読む

ガンズ・アキンボ(2019年製作の映画)

3.5

まーたラドクリフが変な映画に出てる、ということで気になったので鑑賞。
ネットで荒らし行為を行っていた主人公は両手に拳銃が固定されデスゲームに参加させられることに...という一見なんだかよく分からないス
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

最速で観てきました。
ネタバレなしで観れて本当に良かった...。
スパイダーマンファンとしては百点満点を付けるしかない出来。
今作はある意味スパイダーマンシリーズの完結編であり、今までの集大成、そして
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

3.6

原作の人誅編と内容はだいぶ変わってた。
薫の人形による偽装死とかリアルでやっても明らかに無理があるししょうがない。
縁はクズ度が下がってる実写のほうが格があって好きかも。真剣佑の熱演もあって魅力的なキ
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.6

スパイダーマンヴィランの中でも特に凶暴で知名度の高いカーネイジが登場。

前作同様、または前作以上にコミカルな部分が多く、エディとヴェノムのロマンス?的な物語となっている。
そのためカーネイジがコミッ
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.6

これは賛否分かれるのも頷ける。
三作目レボリューションの陰鬱でなんともいえないラストがあまり好きじゃないのもあって今回の優しいラストは結構好き。
同窓会終わったあと飲みに行くか?みたいなノリが硬派なマ
>>続きを読む

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

3.7

かなり大味な娯楽映画。
緩く楽しむにはちょうどいい。
大胆なカメラワークと派手な映像。そして軽妙な掛け合いと痛快なアクションは全年齢層に受けそうな作りで、Netflixとしても気合の入った一作であるこ
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

3.9

エミネム本人が演じる半自叙伝。
この映画を観ることでエミネムの根底にある怒り、苦悶、反骨精神などの要素となる背景を知ることが出来る。

肌の色や貧富の差などの社会的問題による苦難と困難を強いられながら
>>続きを読む

陰陽師: 二つの世界(2021年製作の映画)

3.3

陰陽師を題材にした中国のゲームが原作らしい。陰陽師というと個人的には野村萬斎主演の映画をイメージするので、それと比較するとこちらはエンタメに寄った妖怪映画という感じ。

脚本に関しては特に語ることがな
>>続きを読む

CUBE(1997年製作の映画)

3.7

低予算だが舞台はキューブの中の空間のみなので派手な演出や映像がなくても成立しており、斬新なアイデアで作られた今作は後の様々な映画に影響を与えている。
SAWより更に古いのでソリッドシチュエーションスリ
>>続きを読む

DENGEKI 電撃(2001年製作の映画)

3.3

午後ロー。

セガールが一方的に敵をボコったり無双しない、スタントマンを使った派手なアクションやカーチェイス、そしてストーリーも二転三転するサスペンスものというセガールらしくない今作。交通整理するセガ
>>続きを読む

#生きている(2020年製作の映画)

3.3

立て篭もる系のゾンビ映画。他の作品でも近いものはあった気がするけど忘れた。
ワンシチュエーションというほど徹底したものではないので、普通のゾンビ映画と印象はそこまで変わらない。

主演は四千頭身後藤似
>>続きを読む

二ノ国(2019年製作の映画)

2.5

レベル5のRPG『二ノ国』を原作とする劇場アニメーション。

作画は悪くないけど飛び抜けて良いわけでもない。CGはちょっと微妙かな。
劇伴は久石譲なので雰囲気は良い。
これで日野脚本じゃなかったら評価
>>続きを読む

パニック・マーケット3D(2012年製作の映画)

3.2

午後ローの地上波初となるサメ映画。
バカ映画ってほど振り切ってはいないけど、そこそこのツッコミどころはあるし、時々光る演出や良いカットもあり、パニックものとして結構見れるほうかも。
フルアーマーのシー
>>続きを読む

スペシャリスト(1994年製作の映画)

3.0

午後ロー。
だいたい爆薬で解決し、銃撃戦は起きそうで起きなかった。
爆破のシーンは派手だしお金かかってそうだけどなんだか緊張感がなくて何故かチープに見える。そんな飛び方する?ってくらい爆発で敵が吹っ飛
>>続きを読む

EXIT(2019年製作の映画)

3.7

毒ガスからひたすら逃げるサバイバルパニック。
いやそれ毒ガス吸っててアウトじゃない?なんてツッコミどころもたくさんあるけど、終始ちょっと緩いこの作品だと許される範囲なのかも。というかガスについて突っ込
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.5

ドアップで映される主人公アスガーの顔と通報から聞こえる音声だけで展開されるストーリーはまるでドラマCD。
なぜギルティなんてタイトルなんだろうと最初から気になっていたけど、最後まで見るとその意味を理解
>>続きを読む

フライト・オブ・フェニックス(2004年製作の映画)

3.2

『飛べ!フェニックス』のリメイク。
砂嵐に襲われ、砂漠のど真ん中に不時着。そこから脱出するため飛行機の残骸から新たな飛行機を作ることに...。

この映画午後ローで結構やってる記憶あるな。野郎しかいな
>>続きを読む

アサシン クリード(2016年製作の映画)

3.0

午後ロー。
原作のアサシンクリードを知らないと設定や世界観に全くついていけない完全なファン向けの映画。
専門用語めちゃくちゃ多いのにそれを殆ど説明する気がないのは映画として不親切だと思う。

原作と違
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005年製作の映画)

3.5

ワンピース映画から生まれた怪作。
正直な話、ワンピースフィルムを除いたらこの映画が一番好き。もちろん嫌いという人の意見も十分に分かる。

クルーを失ったら船長はどうするのか。その問題に対して細田監督な
>>続きを読む

ウォンテッド(2008年製作の映画)

3.3

原作はコミックらしく、ダメダメで弱気な男が修行を経てパワーアップし無双って感じがたしかに少年漫画的。ちょっと史上最強の弟子ケンイチっぽいと思った。
曲がる弾丸や殺しのリストとなる機織り機、すぐ治る回復
>>続きを読む