LCさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

LC

LC

映画(396)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ミニオンズ(2015年製作の映画)

3.4

面白かった。

今回はミニオンたちが途切れることなくわちゃわちゃしていて、大変興味深かった。彼らの言葉が。
私の耳では英語、日本語、スペイン語、イタリア語の他、インドネシア語も確認できて面白かった。も
>>続きを読む

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

3.1

チェーンソーってことは、空からサメ来るじゃん…と思うじゃん?

本作もミニオンがのびのび生きてて良かった。
3人の子どももめっちゃ馴染んでてほっこりする。顔と名前一致してるの笑う。
私もそのうち見分け
>>続きを読む

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.3

これは確かに、ミニオンが気になるわ…

主人公が不思議。
泣いてる子どもを1度は笑わせるけれど、その笑顔をすぐに終わらせたり。
前に並んでる人たちを氷漬けにしてコーヒーを買うけれど、チップはちゃんと払
>>続きを読む

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

面白かった!

金髪を靡かせるダンスでツボに打撃をくらい、私を笑わせるのが上手いな、やるじゃないか、と咽せていたら、ずっとそんな状態で楽しめた。
気軽に笑えて、冒険のわくわくもちゃんとあって、少しずつ
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

4.2

楽しかった。

使われている曲がことごとく口ずさみたくなる曲ですごい。
口ずさみたくなってるところに、ちゃんと音楽に合わせて楽しむ観客の姿を見せられたら、気分はもうライブ会場。
個人的に、座席があるの
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.9

面白かった。

誰か1人の話じゃなくて、みんなの話だった。そこが良い。
みんなに各々の闘いがあって、それぞれが大きな敵だけど、それに打ち勝つ強さは派手なものでも固いものでもない。あたたかくやわらかなも
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.3

面白かった。

深く呼吸をして、ゆったり空気を感じる。
じりじりとお腹の辺りを圧迫するものも、びっくりするようなドッタンバッタンも、向き合うことが怖くて震えるものもあるけれど、穏やかに過ごす時間を大切
>>続きを読む

くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密(2013年製作の映画)

3.4

面白かった。

前作同様、クスッとさせてくれるから軽快に見られる。
何より、食べ物が生き物になって生態系を築いている様はとても面白い。
そして主人公の発明した機械のタフさに脱帽する。いつまでも動きそう
>>続きを読む

くもりときどきミートボール(2009年製作の映画)

3.7

期待せずに見たらちゃんと面白かった。

丁寧に作られていると感じる。
ひとつひとつの要素を印象的に掬い上げるし、意外な展開もあるし、お腹はいっぱいになる。ちょっと気持ち悪い。食べ過ぎた後みたい。何も食
>>続きを読む

シャーク・テイル(2004年製作の映画)

2.9

面白かった。

シャーク?サメなのか?私でも見られそうか?と思ってビビりながら鑑賞。
問題なく見られた。またひとつ見られるサメ映画を見つけた、やったぜ。

海の中が舞台だけれど、彼らの社会が人のものに
>>続きを読む

ヒックとドラゴン 聖地への冒険(2019年製作の映画)

3.9

面白かった。

今まで築いてきた関係にも、付き纏ってきた問題にも、主人公なりに向き合えたんだなと感じる。
一緒に生きたい、そのための平和な生活を守りたい、その思いの先には常に、人の脅威に晒されるドラゴ
>>続きを読む

ヒックとドラゴン2(2014年製作の映画)

3.9

面白かった!

油断してた。水の中に何かがうごめく表現とか、水の中からデカいの出てくるのとか、そういうの苦手な人はご注意を。たぶん本作でそこ怖がっちゃうの私くらいだけど。

1作目を見終わった時に、ド
>>続きを読む

ドラゴンの贈り物(2011年製作の映画)

3.3

面白かった。

平和な時間をドラゴン抜きで過ごす人たちを見て、何よりも寒さを感じた。
何でこんな雪積もる景色の中に半袖さんがうようよいるんだ…バイキング強い…戦闘で気が立つような状況でもないのに…見て
>>続きを読む

ヒックとドラゴン(2010年製作の映画)

3.8

かわいかった。ドラゴンたちが。

バイキングとはこういうもの。そう信じて生きている人にとっては、主人公は本当に頼りないこと極まれりだろうとよく理解できる。それくらいハッキリと何度も何度もバイキングとは
>>続きを読む

バチェロレッテ あの子が結婚するなんて!(2012年製作の映画)

2.8

見終わった時に笑顔にはなれる。

みんなそれぞれに何かを抱えていて、それを色んな形で消化してる。
色んな形の中に、薬やお酒や異性交友があり、コントロールを外れるとやらかしたりする。
やらかしたことにド
>>続きを読む

ロイヤルコーギー レックスの大冒険(2019年製作の映画)

2.9

みんなかわいかった。

短くてぷにぷにな足を堪能した。
その足を駆使して走る姿は本当にかわいい。
物語は少し物足りなさが目立つかもしれないが、犬さんのかわいさを楽しめれば良い。そんな塩梅。

主人公が
>>続きを読む

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

4.0

面白かった!

原作はあまり知らず、アニメ映画はそんなに楽しめなかった私だが、本作は楽しめた。

素直に笑える。
アクションにも、見てて痛みやショックを受ける描写はなく、安心して見ることができる。
>>続きを読む

金の国 水の国(2023年製作の映画)

3.9

面白かった。

2つの国の未来を背負う重さに人の思いが絡まって、胃が縮みっぱなしだった。
各所で見られる大切にしたい人を大切にする姿勢が、その後重大な場で相手の気持ちに訴える力を持っていくところが好き
>>続きを読む

長ぐつをはいたネコと9つの命(2022年製作の映画)

4.7

面白かった。

「Mi casa es su casa (My house is your house、私の家はあなたの家だ、字幕の通り来客に寛いでねの意味で使われる)」は図々しいにも程があるだろ、「
>>続きを読む

長ぐつをはいたネコ(2011年製作の映画)

3.7

面白い、何より可愛い。

冒頭「チュパカブラ」で笑ってしまった。
シュレックシリーズを見ている限り、彼が Cabra (ヤギ)を Chupar (しゃぶる)なんて、そんな姿想像できない。おえってしてそ
>>続きを読む

シュレック フォーエバー(2010年製作の映画)

3.6

シリーズ通して見てきて、1番好き。

Top Of The World の使い方がとても良い。心踊るんだけど、カーペンターズのエピソードを知ってると、嫌な予感に説得力が増す感じ。

今までの冒険も手に
>>続きを読む

シュレック3(2007年製作の映画)

3.2

面白かった。

チャーミングくんが立派にマミーの息子で安心した。
頭を使い、人を使い、自分の望むものを手に入れようとする。親の背中見て素直に育ったねえ本当。

今回も笑えて、ドタバタで、気軽に見られる
>>続きを読む

シュレック2(2004年製作の映画)

3.2

面白かった。

前作でお姫さまが強く信じていた「話」の内容がわかって良かった。ずっと言い聞かされていたんだな。
強く信じるのも頷ける。
呪いの元凶もわかって、納得感を得られる。

親が期待する人ではな
>>続きを読む

シュレック(2001年製作の映画)

3.1

面白かった。

主人公ががおーとしてみせて、人々がぎゃあああとなるところ、かわいいな人、とクスッとしてたら「逃げるところだよ」と言われて逃げ出す姿にほのぼのした。
でも、主人公はきっと、ずっとそうだっ
>>続きを読む

ペット2(2019年製作の映画)

3.3

前作より好き!

相変わらず、考え過ぎずに楽しめる。
はちゃめちゃもしっかり。
その上で、より笑えるようになっていると感じる。

自分より弱い存在を守る、そのスイッチが入ると、確かに世界は危険に満ちて
>>続きを読む

ペット(2016年製作の映画)

3.0

面白かった。

飼い主のいない時間、ペット同士は驚くような交流をしているのかもしれない。そう思うとハラハラするけど、わくわくもする。私はペット飼った経験ないけれども。

なかなか独特なデザインだなと最
>>続きを読む

父を探して(2013年製作の映画)

4.7

かなり好き。

表現力がとてつもない。
その豊かでのびのびとしたアニメーションに心が躍る。
音楽や色が、見ている私の感性を呼び起こそうとする。子どもの頃の世界の見え方を。
しかし、その力をもって、確実
>>続きを読む

人生タクシー(2015年製作の映画)

4.8

興味深かった。

こんな圧力の中でみんな生きているのか。
私が暮らしたどの国ともまた違う地獄がある。
その中で、確かに誰かを思いやるあたたかさがあった。
そして、ひとつひとつのピースが繋がる感覚もあっ
>>続きを読む

イリュージョニスト(2010年製作の映画)

4.3

とても好み。

アニメーションもそうだけれど、物語も良い。
どう良いかというと、受け取り手によって解釈が異なることを許容する感じが良い。受け取れること、わからないこと、それを素直に楽しむ作品。余白を楽
>>続きを読む

ランド/再生の地(2021年製作の映画)

3.9

面白かった。

人と関わりたくない、と雪の降る山奥に住むことにした主人公。
スマホはゴミ箱へ捨てて、車も引き取ってもらった。因みに山育ちではない。

ノウハウもなく自殺行為では!?と思うけど、見ている
>>続きを読む

ダーティ・グランパ(2016年製作の映画)

3.0

たまにはいいか、こういうのも。

下ネタで笑える人には楽しい時間になると思われる。苦手な人は察してください。

息苦しい結婚生活へ踏み出しそうな孫に対して、もっと気楽に生きてほしいと思うのはわかる。
>>続きを読む

ハーフ・ブラザーズ(2020年製作の映画)

4.7

お気に入り確定だわあ。私は本作、隠れた名作と位置付ける。

少しずつ「帰ってこなかった父の謎」が明かされていく過程も楽しいが、それが「ナゾナゾ」テイストなのも面白い。
謎解きの旅を飾るのは兄と弟。初対
>>続きを読む

グランパ・ウォーズ おじいちゃんと僕の宣戦布告(2020年製作の映画)

3.7

ちゃんと面白かった。

安心して見られるけれど、ちゃんと戦争のお話。おじいちゃんと孫の単なるケンカ、ではなく。
とても上手に表現してるなあと思う。

戦争を始めるにあたって、おじいちゃんと孫だけでやる
>>続きを読む

マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー(2018年製作の映画)

3.7

前作より楽しめたー!

お母さんと3人のお父さんが出会った、その日々が見てて胸踊る冒険感ある。
人生これからどーすっかー、ノープランだわー、この島最高じゃんやっふー!みたいな姿勢を若い女性が笑顔で示す
>>続きを読む

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.3

良かった。

1番良かったのは、みんな「今」を素直に味わって、それをあたたかく他者と共有していたこと。
音楽の力を信じて、より多くの人に届くように翼を与えている。そんな作品。

音楽シーンで団結する人
>>続きを読む

ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金(2013年製作の映画)

3.1

これが実話だなんて残念だ、本当に。

怖がりな人は見るのが辛い場面が複数ある。私はとても辛かったです。いってえ。
人並みの耐性があるなら、全く問題ない範囲だと思う。

今よりもマシな生活を。
成功を。
>>続きを読む