こさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

こ

映画(836)
ドラマ(39)
アニメ(0)

RUN/ラン(2020年製作の映画)

-

朝起きたら母が黒い液体を煮詰めていたけど 紫キャベツだった

dot the i ドット・ジ・アイ(2003年製作の映画)

-

前半ちょっと苦手だなあと思ったけど後半はまあまあ面白い

逆転のトライアングル(2022年製作の映画)

-

面白かったです
わかりやすくアイロニックでもやりすぎてはいないように思う

めまい(1958年製作の映画)

3.7

名だたる大監督が好きな映画としてあげるので、
見なければと思いながらも敬遠していた名作。
マデリン登場シーンからもう最高だった。
言いたい意味やりたいことはめちゃくちゃわかるけど、変態すぎるなあ...
>>続きを読む

ロング・グッドバイ(1973年製作の映画)

3.0

久々にこんな苦手な映画を見た

音楽もよくて画もきまってるいいシーンもあるが、全体的にカメラの動きがうるさすぎて見ていられない
キャラクターが全部好きじゃない
無駄にうるさい ぶん殴りたい

ファース
>>続きを読む

アニー・ホール(1977年製作の映画)

3.7

めちゃくちゃ笑ったけど
ブレイクアップに関しては
僕の心に突き刺さるものがあった...
ちょっと泣きそうになった
あと性生活についてちょっと考えた

灼熱の魂(2010年製作の映画)

-

ゲロ吐きそうになった

あのー、1+1=1ってなんすか...
そんなに絶句するほど深いセリフでは無いように思いますが、私の数学への造詣が足りてないとかですか。ちょっと理解できませんでした...

にし
>>続きを読む

歌うつぐみがおりました(1970年製作の映画)

-

ADHDが予定をこなそうと奮闘するが、
頑張りきれず... 涙

时间管理达人的时间管理失败日常

メモ: チクタク(メトロノームや時計等)

立教にて

水彩画(1958年製作の映画)

-

お見事ですね!?
ガイドの丸暗記した紹介文句, 水彩画とかいう芸術のフィルター越しに考える幸福哲学(考えている風)

立教にて

月曜日に乾杯!(2002年製作の映画)

-

淡々とした日常の流れに見せかけた計算しつくされた映像

Happy Valley(英題)(2009年製作の映画)

-

僕は勉強すればするほど、世界を知れば知るほど、生活に不平不満を感じる。そういう性でしょう。

珍しい花の歌(1959年製作の映画)

-

ナレーションは理解できなかったけど、映像と音楽だけでも充分に楽しめた。終盤残虐極まりないな!?

ニューヨーク・ストーリー(1989年製作の映画)

3.9

スコセッシ編『ライフ・レッスン』
最近見た中で一番よかった 突き刺さった