レトーポ試験さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.8

ハリウッド大作だ〜〜
めっちゃデブゴジラ、かわいい〜。
モナーク見ないと!

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.8

久しぶりに見た。
お話が面白いとかではないけど、ヴェノムもカーネイジも見た目かっこいいから見ちゃう。90分を通して仲良しカップルの完成。ヴェノム街壊して歩きすぎ〜。正直物足りなさはあるかな!

ザ・キラー(2023年製作の映画)

4.4

思ってた以上に The Smiths祭りだーー!!
大好きな Girlfriend ln a Comaはめちゃめちゃあさっりだった🥹 There Is a Light~で締めてくれたの嬉しい。

失敗
>>続きを読む

屋根裏のラジャー(2023年製作の映画)

3.3

うーん。今年は『スパイダーバース』とか『ミュータントタートルズ』を観ちゃってるから…。公開されてからの評判に注目しようかな!スクリーンが暖かくて気を失いかけた。(失った)

ゴジラVSスペースゴジラ(1994年製作の映画)

3.9

スペースゴジラカッケーー!!!
デストロイア並みにビジュが良い
G細胞が凶悪化した宇宙(ゴミ?)のモンスターvs人間にとっていいやつゴジラ。チビゴジはミニラみたいなブサカワでなく真っ当なキュート。今回
>>続きを読む

ファミリー・スイッチ(2023年製作の映画)

3.6

母娘、父息子、なんだかんだあってあの展開に帰結するのは予想できるけど、それでもちょっと泣ける。家族主義どうのこうのの問題は突けばいくらでも出てくるけど、今回はたまたま普通の家族であっただけで、擬似でも>>続きを読む

アレックス STRAIGHT CUT(2020年製作の映画)

3.8

超長回し、パンして天井(かどこか)でぐるぐるってやって次の長回しにジャンプ。めちゃめちゃバナナTV。レクタムでの復讐凄い。手持ちのぐちゃぐちゃで無邪気なカメラの動き。即興ならセンス、計算なら化け物…。>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

3.6

2作目でテイスト変えてきたの偉な〜と思いつつ、いや、そうでもしなきゃ作らないかと素にかえる。靄ついたフィルムルック。あ、そうゆう感じ??って分かってからの後半はソコソコ面白い。んー、でもどうしたって一>>続きを読む

怪物の木こり(2023年製作の映画)

3.8

普通に面白かった。良い方の三池崇史。超刺激サスペンスは言い過ぎかな〜。なんならストレスないスッキリしたお話。思ってたほどグロくもない。主題歌の『深海魚』がとにかく良すぎるので加点!あと入プレのポスター>>続きを読む

ゴジラ対ヘドラ(1971年製作の映画)

3.4

変わってる、異質。ちょいちょいサイケだし、変なアニメ入るし、変な演出が入る。変わってるなぁ。ダイレクトに公害、汚染を扱ってるからなのか、ただそうしたくて変わり種にしてるのか。その辺は正直どうでもいいけ>>続きを読む

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

3.5

爆破直前の8分間を繰り返して、爆弾魔を見つける。難しいことは無いのになんかよく分かんなくてむずむずしたのはボーッと観てたからかな!別に飽きもしなかったけど。ジェイク・ギレンホールの顔がいい。多分14本>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

4.2

うわ〜クライマックスの追いかけっこ面白すぎる🥹笑った笑った。ハナさんが魅力的、大好き!! 神様神様言ってるハナさんが1番神様に見えてきた。ギャグって言うか、笑わせに来てるところがちゃんと面白かった(自>>続きを読む

ナポレオン(2023年製作の映画)

4.2

超面白いあっという間の158分だった。壮大すぎる合戦シーン、高揚高揚。リドリー・スコットで1番好きかも。端から端までどタイプの映画だった。ただただかっこいい。見せ方や編集の潔さと過不足の無さ、カメラで>>続きを読む

誘拐(1997年製作の映画)

4.1

すげーー全部繋がってる、出会いから伏線、超面白かった。
身代金3億円の引き渡し(現場に向かうまで)を全局で生中継させる劇場型大エンターテイメント誘拐。ひくほど大量のメディアカメラが東京の街中を大移動す
>>続きを読む

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

4.0

大当たり、超面白かった。
近々で飛行に乗ったから不時着するまでのシークエンスずっと怖かった。あの時もしこんなことになったらって想像すると失神するレベル。機長がジェラルド・バトラーなら喜んで乗るけど。
>>続きを読む

渇水(2023年製作の映画)

3.7

良くも悪くもさらっとしてた。公開時期が『怪物』と丸かぶりだからいろいろ比較されちゃうのはかわいそう!って思うけどしょうがないか、。映画的な演出で複雑なものを複雑なままで(深刻にもしくは面白く)提示する>>続きを読む

シチリア・サマー(2022年製作の映画)

3.8

演者のビジュアル頼りの映画かと思いきや、めちゃくちゃちゃんとした映画だった。記録映画って言いたいほど風景の切り取り方が丁寧。80年代設定だから今がどうかは知らないけどシチリア良いところだなーと。これ系>>続きを読む

(2023年製作の映画)

4.1

編集とかカット割りとか初期の頃みたいな変な間とか、諸々の演出が結構丸くなった印象。でも構成がずっと変!最後に収斂するのかと思いきやそんな事もなく、ラストはめちゃめちゃ最高だったけど!北野武、浅野忠信、>>続きを読む

バルカン超特急(1938年製作の映画)

3.8

急に白黒映画を観たくなった
超おもしろサスペンス。オチも好き
凄い。

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.3

僕は埼玉に住んで4年目の大学生
次は千葉に住もうか、千葉のような東京に住もうか、

クレイジークルーズ(2023年製作の映画)

3.5

宮﨑あおいのビジュ良すぎ
お似合いカップルじゃん!
坂本裕二脚本の文句が無かったら見てなかったかも。

猿の惑星:新世紀(ライジング)(2014年製作の映画)

3.7

一作目見てからだいぶ経った。
普通に面白い〜。ヒト対エイプ、ヒト対ヒト、エイプ対エイプ、が全然ごちゃっとしてない。てか猿めっちゃリアル。本物の猿が喋ってるようにしか見えない。技術凄ーい!
シーザー!

正欲(2023年製作の映画)

4.2

ドラマとかない(自分にはそう見えた)のに永遠に画面注視!良かった良かった。難しいところも重なるところも、全部ひっくるめて面白かった、良かった!理解する側の人間だと勘違いしたくない、
ここ最近の磯村くん
>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

4.1

めっちゃ楽しくみた!
めっちゃ好感度高い!
さて、ヤングアベンジャーズ作ろうや〜

(2023年製作の映画)

3.9

まじでこの妻夫木聡、オダギリジョーに似てるなあと思ったら、オダギリジョーだった。
画面がずっと暗い。暗くて当然のテーマだからそこわざとやってるのかなと。テーマのためにリアリズムを捻じ曲げる感じ、表現主
>>続きを読む

SISU/シス 不死身の男(2022年製作の映画)

3.6

あれ、そう言えば主人公が一言も話してないな、って途中で気づいた。良くも悪くもシンプルすぎたかな〜割と結構普通。印象的に残ってるアクションが1番最初の頭貫通させたナイフ。女性たちの反撃には鳥肌たったけど>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.5

本土決戦の擬似体験を70年間繰り返す

ゴジラは人間が太刀打ちできない、太刀打ちできちゃいけない災害であり絶望であってほしい。人類の奢りが生んだ災害厄災として、目的も意思もなくそれら全てを蹂躙する絶望
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.3

絶対的な日本のIP誕生。日本映画史に残る最強の傑作(の一本)であり、唯一の"ゴジラ映画"(と言うと過言かもしれないけど)。普通に話が面白い。特撮も凄い。
宝田明、芹沢博士があまりにもハンサム。発明が兵
>>続きを読む

ゴジラVSビオランテ(1989年製作の映画)

3.7

ビオランテの造形がまじで良過ぎる。1番好き〜。
冒頭の米軍(?)との追いかけっこシーンで流れるゴジラのテーマ曲がめちゃめちゃいいアレンジされててかっこよかった。

ゴジラ2000 ミレニアム(1999年製作の映画)

3.0

冒頭、夜暗いなかオレンジの炎に照らされてシルエットで歩いてるのゴジラが、まじでそこにいるみたいでめちゃめちゃリアルだった。あ、ちゃんと街を歩いてる、遠くにゴジラが見える、って信じることができた。あとは>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.1

3回目のシン・ゴジラ鑑賞
いまいちハマってなくて評価3.5付けてたけど、今見返して観ると結構面白かった!前半が特に好き。未知の生命体出没とそれに対して政府が右往左往しながらも策を練っていく過程に妙な説
>>続きを読む

怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年製作の映画)

3.3

第8作変わり種ゴジラ
ミニラ登場、子育てゴジラ!
ミニラの頭悪そうで鈍臭い感じが顔とマッチしてて好き。全然悪口とかではなく!石ころ蹴ろうとして踏んじゃって転んだり、親ゴジラの尻尾の上を飛んで跳ねたり、
>>続きを読む

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年製作の映画)

3.8

第25作ゴジラ
まず若干の禍々しさというか、緊張感のあるアバンタイトルがかっこいい。
ゴジラvsモスラ、ギドラ、(バラゴン)の構図で後ろの三体が守神という設定。大好きなガメラシリーズの金子修介というだ
>>続きを読む