たーぼーさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

たーぼー

たーぼー

映画(165)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アウトロー(2012年製作の映画)

3.5

暴行事件を起こしたサイコ男が麻薬取引や強盗をする犯罪組織に入ることとなる

組織のトップと問題が起こり、、

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

3.5

実際にあったら面白いだろうなとワクワクするような人間世界と妖怪や幽霊の世界

そこに何度転生しても添い遂げ続ける夫婦の絆

あんな夫婦でいられたらいいな

マラヴィータ(2013年製作の映画)

3.5

ドSな殺しや家族がフランスへ引っ越し暮らすのだが、結局問題起こして他のヒットマンに狙われて家を出ていく話

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

3.6

さまざまな人々の人生ドラマ

この世も悪いことばかりではない、この世の中も悪くないかもと思わせてくれる映画

Gガール 破壊的な彼女(2006年製作の映画)

3.0

スーパーヒーローの彼女と付き合うことになるが、とんでもなく嫉妬深くて攻撃的な変態だった

性的描写多め

けど、意外と笑えてコメディとしては面白かった

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.5

ジブリの世界観は大好きだ

船乗りのお父さん
同級生の男の子との関係
学校の仲間たちとの青春

全ては人が発する言葉が全てを動かす

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

3.0

借りぐらしをし生きる少数民族

人間に見られたらその場を立ち去らなければならない
けれど悪い人間ばかりではなく、手助けしてくれる人間もいる

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

3.5

綱渡り師の110階建のビルからビルへの綱渡りをするという挑戦

その目的を遂行するために(共犯者)仲間を集めていどむ

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.0

水や緑が失われた世界
未来の世界

絶対的権力者に支配された世界から脱出をはかる

僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.(2011年製作の映画)

4.0

つまらない何もない人生を送る医大に通う学生

あるときカンボジアに学校を建てることを計画する

募金を募り、サークルを作り、カンボジアを訪れ、、現実の難しさと挫折を感じながらも、仲間たちとともに学校建
>>続きを読む

サーフィン ドッグ(2010年製作の映画)

3.0

家族っていいな

仲間っていいな

自分がだれだっていい
どんなやつかなんてどうでもいい
周りに気を使って生きるなんて
自分がしたいことをそのせいでやらないなんて
自己中では無く、信念を持って

こん
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.5

知的障害者の子どもを引き取り正しく育てようとするゲイの男性2人

しかし、現実はまだまだゲイが世の中に受け入れられていない時代
ゲイということで認められないことが多すぎる世界

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

3.4

虚無と戦う世界
小説と少年の終わりなき旅
終わりなき旅とは、夢中になれるものをもつことなのかも

ぼくの名前はズッキーニ(2016年製作の映画)

3.5

様々な理由で集まってくる子供たちが住む施設

そこに、親を殺してしまった少年ズッキーニが入所する

少年少女たちの友情と当たり前のようなことも叶わない子供に見えた希望が描かれているアニメーション映画

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと(2008年製作の映画)

3.5

おバカでわんぱくな犬を家族に迎え入れた夫婦


劣等生でもそこにいるだけで何かを教えてくれる
目に見えないなにか

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.5

主人公はBABY、、
強盗犯のドライバー

過去の精算のために強盗犯のドライバーとして活動する

小さい頃、事故で耳鳴りがするようになり、音楽を聴くことで耳鳴りを打ち消しているという
でも、映画の中で
>>続きを読む

メジャーリーグ(1989年製作の映画)

3.5

最弱メジャーリーグチームが
チームを利用しようとする極悪オーナーを見返すために優勝に向けて奮闘する

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

2.5

全てはもしも(if)から

主人公の男の子らしさと女の子らしさが表現されているアニメーション
リアルな男の子の学生時代の思い出、女の子の可愛い仕草を全て詰め込まれているような映画

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.5

ヒーローはやっぱりかっこいい

富も名声もあるのに、さらにヒーローだなんて、、

甘い蜜に踊らされてる大人たちに、小さい頃の憧れを思い出させたい映画

映画 聲の形(2016年製作の映画)

4.5

京都アニメーション制作作品

小さい頃いじめっ子だった少年が孤独になり死ぬことを考える
周りの人から受け入れてもらえていないように思えて、誰とも心を開けない

小さい頃いじめてた少女と再開し、

友達
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

4.0

物事は見えてるものが全てじゃないってことを見せてくれる映画

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.0

「いや、未来へはもう行ってきた」
深い言葉をいつも残してくれる
いつも進化して、先を見せてくれる
カッコいい上司ってこんな感じかな
自分の理想に1ミリでも近づけるように、白紙のこれからの人生に夢を描い
>>続きを読む

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

4.0

運命を受け入れ
別れることをきちんと選択するってすごいことだと思う

僕だけがいない街(2016年製作の映画)

3.5



一人ぼっちで戦うのって辛くないの?

僕を信じてくれている君達がいるから僕は頑張れる、、
、、なんてね
そんなの嘘だ
戦うのは辛くて怖い
なにが起きてもみないフリして
誰かがなんとかしてくれるのを
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.5

とてもワクワクするゲームの世界

スピルバーグ監督がガンダムとメカゴジラのバトルを描いてくれたということは、日本をリスペクトしてくれているということなのか

チームで一つことをクリアするってやっぱりい
>>続きを読む

大統領の料理人(2012年製作の映画)

3.5

この映画に出てくる料理人ほど自分が何者であってなにをしなきゃいけないのかをわかっている人はいないのではないだろうか

自分もそうでありたい

映画から教えられることがいくつもある
感動も人情、考え方、
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.5

キングコングもゴジラに並ぶ人気キャラクターだと思う

パワフルな戦闘シーンがワクワクした

エンディングでは日本が作った怪獣たちがリスペクトされてるようで、怪獣好きには鳥肌ものだったな

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.0

第1作目とうまくリンクしてて、よくできた物語だなと改めて実感

過去や未来を見るのってまるでパラレルワールドをのぞいてるみたい