yurikaさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ゾンビランド(2009年製作の映画)

4.0

開始一分でウォーキング・デッドを観るのやめたくらいには血もゾンビも苦手なので、字幕が読めるギリギリの距離まで離れたり、画面を隠したりしてみたけど、それにしてもかなりキツかった〜!前半は殆ど音声と字幕だ>>続きを読む

僕と世界の方程式(2014年製作の映画)

4.0

自閉症スペクトラムと診断された数学の天才少年ネイサンが、数学オリンピックを通じて大切なものを見つけたり成長したりする、シンプル・シモン的な話かと思いきや、終盤で(いい意味で)かなり予想外の展開に!
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.5

これから離婚するのが分かっているのに、あの始まり方はズルいなあ〜!お互いのことをよく理解していて、尊敬している部分もあるのに、話が進むにつれてどんどんすれ違っていってしまうのが悲し過ぎた。
後半の口喧
>>続きを読む

ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション(2018年製作の映画)

3.5

テレビシリーズも前作もかなりうろ覚えで観たので、考察サイトを見るまで訳わかんなくて常時「?」な状態だったけど、最後の30秒でかなりゾワゾワきてしまった。
ちゃんと考察を読んだら凄いテーマだ。これはもう
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

4.0

王道っぽい胸熱展開に仲間たちみんな揃っての大団円、にわかスターウォーズファンでも胸が熱くなるラストだった!感動してところどころ泣いてしまったんだけど、個人的に一番好きなキャラがちょこっと出てきたシーン>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.0

語彙力が完全にアレなんだけど、安藤サクラがとにかく凄かった。
血の繋がりが無くても、お父さんお母さんと呼ばれていなくても、確かに絆があって家族だった瞬間があったのにな〜。

青い春(2001年製作の映画)

4.5

松田龍平が麗し過ぎた〜。
男のあれこれや思春期特有のあれこれ、男子校や運動部や黒塗りの高級車やヤンキー文化とは無縁な学生時代を送ってきたので共感はゼロなんだけど、どの登場人物も刹那的で何だかカッコよか
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

4.5

一応観ておくか〜くらいのモチベーションで観に行ったけど、ここ数年のディズニー映画の中で一番面白かった〜!
前作の世界観を保ちつつ、精霊や魔法の森、自然と調和しながら生活している村など新しい要素が追加さ
>>続きを読む

アド・アストラ(2019年製作の映画)

3.5

想像よりもだいぶ渋かったなあ〜。
SFとして観ちゃうと最後とか結構「?」なんだけど、近未来設定は結構面白かった。前半は正直眠くなっちゃったけど、本筋とは全く関係ないトラブルが次々に起こって地味にバタバ
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

事前にダークナイトシリーズを全部観返しておいて本当に良かった。ダークナイトシリーズではゴッサムシティを守るバットマンやゴードンに熱中したのに、今作では燃えるゴッサムを見てスカッとしてしまった。アメリカ>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(2015年製作の映画)

3.0

2周目も文句言いながらしっかり最後まで観てしまった〜。1〜2とは完全に別物だけど嫌いじゃない。ジュリアン・ムーアの肌がきれい。

ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス(2014年製作の映画)

3.5

2辺りから恋愛映画として観てる。
ジェニファー・ローレンスのハスキーボイスが大好きなんだけど、あのちょっと不気味で耳に残る歌の後、民衆が歌いながら反撃するシーンが良かった。フィリップ・シーモア・ホフマ
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

3.0

"Stay with me." "Always."
このセリフを聞くためだけにこの映画を観てるようなもん。ピータが最高過ぎてため息しか出ない。あとジョアンナがかわいくてかなり好き。以上。

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.5

人が殺し合う話が基本的にめちゃくちゃ苦手なのに、ハンガーゲームは何故かたまに観返したくなるの何でかな〜。ハンガーゲームは1が1番面白い。ジェニファー・ローレンスもジョシュ・ハッチャーソンも今見ると幼く>>続きを読む

二ツ星の料理人(2015年製作の映画)

3.5

ブラッドリー・クーパーのこういう弱くて繊細ですぐキレるダメ男のハマり具合といったらもう、ね〜!という感じです。
厨房シーンでは罵声は絶えないし皿が飛ぶ… 質をとことん突き詰めているレストランってどこも
>>続きを読む

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

4.0

前作のなんかよく分かんないけどおしゃれでかっこいい感が薄れてだいぶとっつき易くなりつつ、ちゃんと前作の感じもあって良かった〜。オマージュの後にちゃんと回想シーンを入れてくれる親切仕様がありがたい。
>>続きを読む

ピザボーイ 史上最凶のご注文(2011年製作の映画)

4.0

アイゼンバーグのポンコツ役ほんと好き。
最後の数分でバタバタやって、余韻もなくしょーもないオチでサッと終わったのがクールで良かった。

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

3.5

ジョーカー役以外のヒース・レジャー観たさで。現代なら結末も違ったのかなと思ったけど奥さんが流石にかわいそうで、時代のせいとは言い切りたくないと思った。
年取った後も自然に老けて見えて、役者もそうだしそ
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.5

ユアン・マクレガー目当てで。何となくイヤな予感がして、何かを食べながら観るのはやめようと思ってたんだけどマジで大正解だった〜。こんな感じで地元のダメな友だちが足を引っ張って、縁を切ればいいのにうんざり>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

4.0

キャリアや快適な生活を捨ててまで暴露した正義感も、当時29歳だったことも何だか映画の設定みたいで、実話ということを忘れそうになっちゃうな。日本にも関係大アリで、今でも続く(どころか当時より深刻になって>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

5.0

ゴードンの「彼はヒーローじゃない、"ダークナイト"だ」という台詞で前作が終わり、今作ではバットマンが度々「誰でもバットマンになれる」「誰でもヒーローになれる」と繰り返す。確かにゴードンやロビンやキャッ>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.5

バットマンが戦っていることなど露知らず、善意だけで市民たちがリモコンを置いたシーンが泣けた。圧倒的勝利の瞬間、個人的に一番良いシーンです。

バットマン(1989年製作の映画)

3.5

ヒース・レジャーのジョーカーと雰囲気が違うとは聞いてたけど、だいぶコミカルで、でもちゃんと気が狂っていて怖い。タイトルはバットマンだけど完全にジョーカーの映画だったな。
美術館とパレードのシーンが好き
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

4.5

"Never."
こういうのすぐウルっときちゃう。
アメコミはあんまり好きじゃないんだけど、初めてダークナイトシリーズを観てからバットマンだけは好きで、来たるジョーカー公開に向けて観直したけどやっぱり
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.0

本日のテーマ「観た後に幸せな気持ちになれるやつ」で選んだけど、大正解でした。下り坂は最初だけで、後はずっと上り坂なのが良いな。空腹時に観ると地獄のような映画。

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

4.0

一作目の「メンタリズムって言えば何でもありじゃん」感が好きになれなくて続きはいいやと思って放置してたけど、マカオのくだりを除いて後半は本当に面白かった〜!前作同様、マーク・ラファロがとにかくずっとかわ>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

4.5

FOBのアルバム参加や引退発表時のVR、キングスマン出演辺りの比較的最近のエルトン・ジョンしか知らなかったので、勝手にファンキーで明るいおっさんかと思っていたら報われない孤独で壮絶な人生を送っていたこ>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

4.0

公開当時、まだガラケー持ってた高校生時代に映画館で観たときは何が面白いのかよく分からなかったけど、改めて観たら普通に面白かった〜。ザッカーバーグ本人のこの映画に対する「唯一服装は正確」ってコメントが好>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

4.0

一切ハングオーバーではないんだけど、3バカとチャウがだらだらだらだらやってるの見てると細かいことはどうでもよくなってきて、まあいいかという感じになるな〜。

インセプション(2010年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃ好きな映画なんだけど、何度観ても分かったようで分かってない部分がある気がして、その上終わり方もあれなので、観終わった後はいつもいい意味でモヤモヤさせられる。

僕だけがいない街(2016年製作の映画)

3.5

原作で好きだったシーンがだいぶ無くなってて悲しかったけど、ちゃんと映画一本分でまとまっていてこれはこれであり(と思うことにした)。原作の絵が出てくる演出でじーんときてほだされた感はある。
悟役が藤原竜
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

子どもの頃に一作目が公開されて、続編を観ながら育ってきた大人こそグッとくるんじゃないかなあ。思い入れが強すぎて、開始5分のオープニングでもう泣いてしまった… これまでおもちゃとしての役割を最優先にして>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

4.5

何回観てもめちゃくちゃ笑うし、何回観てもブラッドリー・クーパーがはちゃめちゃにイケメンで星多めにつけちゃう。1が1番面白い。