よちさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

  • List view
  • Grid view

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

-

グリーンマイルぶりだ
こんな気持ちになったのは

導かれるようにアカデミー賞スピーチを見てチケットを買った

honesty

僕は信じたいんだ
人生でたった一度だけ正しいことをしたと!

言葉にして
>>続きを読む

エターナルズ(2021年製作の映画)

-

最初盛大な厨二病設定流れてきたと思った

大人がお金をかけて実現させたらそれはかっこいい物語の設定となる

セレスティアルズはなぜわざわざ不完全な存在としてエターナルズを作った?
疑問を持たない生物を
>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

-

全然お母さん悪くないけど、男見る目なさすぎ

いい女は大抵男見る目ない

最近男のために大切なもの捨てる必要はないと気づいた、みんなそうした方がいいよ

何千年と生きてて(生きてるから?)、生きること
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

-

ドラマシリーズからやっと抜け出せて嬉しい

ナターシャ!!!

エレーナに私を投影してしまって心に突き刺さった

家族

姉妹

夢中になって観てたから、エンドロール後の、5年後のナターシャの姿にそう
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

-

トニースタークは去った後も世界を脅かす

序盤はトニースターク2号がまた世界壊してると思った

最後まで観たら良かった

これまで未熟な成人ヒーローの駄々っ子を観せられてたから苛立ってたけど、ピーター
>>続きを読む

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

-

you go and be man you're meant to be
あなたが望む人間になりなさい

大義のために個人の幸せを諦める必要はない

トニーだけ特別扱いなの嫌だった
嫌いって言いづら
>>続きを読む

キャプテン・マーベル(2019年製作の映画)

-

やってくれますなあ!
そこに繋がっていくわけですな!

伏線回収

女のヒーローとして勇気をもらえた
でもキャプテンマーベルの力がどこからかなのかよく理解できなかったから今ひとつ

ニックもコールソン
>>続きを読む

アントマン&ワスプ(2018年製作の映画)

-

自在に大きさを変えられること対するユーモアやアイデアが多岐に渡っていた

最後は前作観ないと置いてかれる展開なので嫌い
映画タイトルさえ全く違うのに観てる前提なの容赦ない
シリーズもので話の前置きを置
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

-

ブラックウィドウの髪型、初期に戻して泣

ハルクのアイデンティティ失ってる
宇宙の破壊には怒りを感じなくなったのかしら

クインにすごく怒りを覚えちゃった
あと5秒くらい我慢できないの

スティーブは
>>続きを読む

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

-

エムバクが最推し

自分で懲らしめといて治そうとか甘えたこと言ってんな、それなら何も言わず治してやれ

ビーズの機能都合いいな

ワカンダ側の世界に対する拭いきれない「自分たちが実は上です」感が嫌
>>続きを読む

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

-

アイアンマンに憧れてるだけあって幼稚だと思ったけど、最後は超えてくれたね

大事なことは1人で決めず大人に相談しよ

市民にとったら車が海に流されるだけでも大きな損失よ

ゼンデイヤのオーラ隠れてた、
>>続きを読む

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

-

ドクター・ストレンジ出る意味あった?

前作のリミックスから大分ジョーク多め

ロキの掴めなさに観ていて不安を感じる

容赦なく殺される悪役と改心する機会を与えられる悪役がいるのが都合いいというべきか
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

-

marvel嫌いを返上します!
marvelにも心があったんだ!

家族、仲間、絆

長い間、必死に探し回ってるものって…すぐそばにあるのに気付かないだけ

ラスト半身浴して観てたら集中して汗ダラダラ
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

-

トニーとの違いはエゴから大義のためへと成長できているところ

ベネディクトさん理由なく苦手意識あったけど薄れた

自己犠牲の精神

グロ大好きだけど、生きながらは辛いので手術直後の姿は観るのがしんどか
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

-

髪は短い方が好き派なのでブラック・ウィドウの髪はボブに戻して欲しいです

たまたまブラックパンサー観てたから良かったが、観ていなかったから話置いてかれて憤慨してた

自分のエゴを1秒も抑えられないの?
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

-

映像技術のためにヒーロー作ってる感じ

映画って伝えたいことを表現するためにあるんじゃないの

蟻とトーマスはホラー

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

-

よくある人間対AI

だから本当にトニー・スタークが全ての元凶なんだって

一旦謝ってもらえないかな
非を認められない人がヒーローぶらないで

命救えば何を壊してもいいと思ってる
結局人生に悪い影響及
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

-

主役になりきれないキャラの集まり

かっこつけきらないところが良い

枝が揺れてるの良かった

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

-

ウィンターソルジャー、、!

かっこよい!髪型でこうも変わるのか!
両方かっこいいです!!

やっぱり私はキャプテン・アメリカが好きだし、ブラック・ウィドウが好き

友情

マイティ・ソー ダーク・ワールド(2013年製作の映画)

-

主役級だけ特別扱いなのが気に障る
悪者に位置付けられたものは改心する余地を与えられないのに

顔が良い男は他に決定的な欠落があると友達に教えてもらってから顔が良い男はあんまり信用してない

惑星がどう
>>続きを読む

アイアンマン3(2013年製作の映画)

-

3作全部自分で蒔いた種だからトニーの存在意義を疑った

いてくれてよかったと思うのはアベンジャーズくらい

アクションはかっこいい
都合のいい変身システム
私もあんな変身したい

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

-

えーmarvel作品の嫌なところを見つけるために観てるのに面白くなってきたじゃん

特典映像観て初めてニックがサミュエルさんと知って驚いた!しばらくなんでキングスマンの初代敵がインタビュー受けてるんだ
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

-

marvelが嫌いというよりトニー・スタークが大嫌いなんだと感じた

アメリカっぽさがすごい
正義は自分に違いない!それ以外は正義じゃない!
そんなわけ無い

力のあるものは謙虚でなければ

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

-

marvelの良いところ見つけた!
アンソニー・ホプキンスが出てるところ!
声で気付いた🫶

"今いる場所がわからない"と自覚した時
道探しが始まる



毎度恒例の作品間の繋がりが安価なものに感じて
>>続きを読む

アイアンマン2(2010年製作の映画)

-

ローディ…?

アイアンマンさえできなければこんな大事にならない

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

-

精神科医が可哀想過ぎ
彼は絶対幸せになれる

平和のために軍があるらしいけど軍が力を求めるから災厄が生まれてる

身体が大きくて優しい友達がハルクと呼ばれてる理由が分かった

アイアンマンとの繋がりは
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

-

よく知りもせずに文句を言う人が嫌いなので、そうならないためにmarvel全部観ます


弱者が正義みたいなの何?
敵の兵士はみんな極悪人で駒のように扱われて死んでいいの?
敵の兵士だって脅されてるかも
>>続きを読む

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

-

子供時代の彼らが大人になったくらいキャスティング似てる

静けさ

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

-

居場所がないことへの絶望

誰にでも居場所は与えられる

いつか必ず



トム・ハンクスという俳優の存在に感謝を

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

-

ジョージ・クルーニーを起用したことで展開が読み切らなかった

宇宙の映画ってハプニングばかり起こるから宇宙飛行士の夢を抱く人減りそう

前向いて生きていこう

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

-

しばらく洋画ばかり観てきた後のドラマ発邦画は帰ってきた感ある

元気貰える

いつも最後のネタバラシまで分からない

2人への想いも込められているところに感動

セッション(2014年製作の映画)

-

お互い幼稚で純粋

これで人としても良ければ素晴らしいんだけどね

自由な心に自由な音楽は生まれる

緩急

ニコルが幸せに生きてくれれば

マレフィセント2(2019年製作の映画)

-

かなり好き

誰も否定しない、受け入れ合う

1が男悪者パターンだったから
2が女悪者パターンなのバランス取ってる
でも殺さずヤギなのが連鎖を断ち切ってて好き

他者を排除せず共存することは簡単なはず
>>続きを読む