matchypotter

SPY×FAMILY Season1 第1クールのmatchypotterのレビュー・感想・評価

SPY×FAMILY Season1 第1クール(2022年製作のアニメ)
4.3
みくびっていた。めちゃくちゃ面白かった。
アーニャもヨルもめちゃくちゃ可愛いじゃないか。

絵のタッチがライト過ぎるから少し好みではないかなぁ〜と思いながら、とは言え近々映画化話しがあるとかないとか、ということでひとまず見始めたら。

1クール全12話、あっという間、3日間ぐらいで観終わってしまった。

こういう話だったのか。
そもそもこの親子3人、比較的協力関係だったのか。
もっとお互いの素性を隠しながら裏で全力で活動しまくってて家族内で素性がバレそうだけど任務遂行のプレッシャーで大変、みたいな話かと思ってた。

このシーズン1は3人が紛いなりにも家族の形を成し、家族ゲームがスタート。
ロイドのスパイ任務を成功すべくアーニャを名門校に入学させ、ターゲットの子息に近付く、までの話。

ロイド、“黄昏”と呼ばれる完璧な変装が武器のスパイ。
アーニャ、孤児。とある実験で生み出された“超能力者”、心を読む少女。
ヨル、わけあり。幼い頃から仕込まれた“殺し屋”。

シーズン1ではそこまで3人のルーツには触れられず。
シンプルに3人の関係性と能力の紹介と、なんだかんだと家族の体を成すほのぼの暖かさと任務の融合。

観た人がアーニャが可愛いと言い出す意味を理解した。
“超能力者”で人が何を考えているかわかるのでそれを聞きながら都合良く生きたいが、なかなかうまくはいかない。

うまくいかないし、どこかスレてる気もするし、そもそも幼過ぎて未熟だし、心の声を聴きすぎてオーバフローすることもあるけど、常に一生懸命。

誰にもこの力のことは言わずに、ロイドやヨルの頭の中の声を聞きつつも、2人と仲良くしていることが好きなこの子の愛らしさが良い。

ヨルもヨルで、行き当たりばったりすぎる“偽装結婚”を持ちかけるほど肝っ玉が座った“殺し屋”。
だけど、家族というモノには慣れておらず、料理もできず、劣等感も持つけど、ロイドとアーニャをそれなりに支えてこの家族関係を続けようと献身的な姿が良い。

この3人の背景がほぼほぼ触れられていないから今後そこも入ってくるのだろう、気になる。

ほとんど前情報なしで観たけど良かった。ちゃんとハマれた。
このままTVシリーズも観つつ、しっかり劇場版に向けて準備だ。

何かが起きているようで起きてないけど、その中にしっかり笑いがあったり、伏線回収したり、3人がそれぞれの背景を隠し合うところのユーモアやセンスがあって普通に話も面白い。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
TSUTAYA DISCAS運営の映画コミュニティサイト「Discover us」にて同アカウント名でコラムニストをさせて頂くことになりました。
https://community.discas.net/announcements/ib1wyncr43idknqm
別視点で色々映画について書いていこうと思います!ご興味ある方は是非お待ちしております!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


F:2139
M:30193
matchypotter

matchypotter