のだめカンタービレ 最終楽章 前編のネタバレレビュー・内容・結末

『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主人公ののだめの恋人のおっさんがオーケストラの指揮者に抜擢される。
が、このオケは名はあるものの実態はかなり荒…

>>続きを読む

ドラマの再放送からの映画を観たけど、絶対過去に見てるのに全然覚えてなくて新鮮な気持ちで観れた。
2人の関係性がすごく良い…推せる…
音楽最高だなーって第一に思える
前編後編まとめてのレビューだけど、…

>>続きを読む

自分メモ

・私の中で実写化の一番大成功作品。原作も実写も好きで映画館でも観たし、何回も観てる映画
・各キャラクターも適任だし原作のギャグ要素も上手く実写に取り込んでるのが好き(のだめを投げるのに人…

>>続きを読む

主要メンバーは吹き替えになってるから、エセ外国人は必要かな?
でも二宮先生が好きな世界観かな?

竹中さんは、普通にしてるだけでコメディ感があってスゴイ!
そして雷が合う!

のだめカレー最恐!
あ…

>>続きを読む

小学生の頃に映画館で見た時は面白おかしく描かれているイメージだったけど、久々に見返したらびっくりするくらい名作。笑いと感動と涙のバランスが絶妙。大衆映画っていいなと改めて思った。

どうしてもつきま…

>>続きを読む

Sオケでの演奏会後、パリに移住した千秋とのだめ。千秋はシュトレーゼマンが以前務めていたマルレオケの常任指揮者になり、一癖も二癖もある団員たちを相手にすることに。一時はどうなることかと思いきや、団員を…

>>続きを読む
聞いたことのある曲で嬉しかった!
シュトレーゼマンは耳が聞こえなくなってきてるのかな
千秋がコンマスと音楽を通して通じ合ってよかった!
後編は明日見よう!
時間が早く感じた
ここで終わるん⁉️⁉️⁉️だったので、配信で見ててよかった。劇場で見てたら後編が待てなくて心がちぬ。
オケっていいよね。合奏っていいよね。黒木くん✖️ターニャがすき。

ドラマは観てたのに映画は観てなくて

千秋先輩の玉木宏も本人も好きだったなー
今の渋くなった感じも好きだけど、この頃も最高😭

舞台がパリなのでロケーションも良き!

出演者が日本人のヨーロッパ人化…

>>続きを読む

のだめ展で再燃し久しぶりに。
千秋先輩が格好良すぎて眼福…!
何度も何度も繰り返し観ている作品。
焦ったり落ち込んだり葛藤したり、のだめの人間っぽいところが描かれてる。

夜、外で「カンタービレの語…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事