わが谷は緑なりきの作品情報・感想・評価・動画配信

『わが谷は緑なりき』に投稿された感想・評価

FancyDress

FancyDressの感想・評価

4.0


コッポラの『ゴッドファーザー』は、『わが谷は緑なりき』にかなり影響うけてるんじゃないかな と感じたわ。
Masa

Masaの感想・評価

4.0

暖かい話なんだけど中身はめちゃくちゃ理不尽で暴力的
死のあっけなさが凄いし
それでもどこか希望に溢れてるのは作品のパワーなのかな
結局のところ誰も幸せになったとは思えないけどそれでも生きていくしかな…

>>続きを読む
SANKOU

SANKOUの感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

ウェールズの炭坑の街で生まれたヒュー少年は、常に正しい行いをする父と母やグリュフィード牧師に見守られながら成長していくが、同時に生きていくことの厳しさや大人の醜い部分を身を持って実感することになる。…

>>続きを読む
アカデミー賞第14作。ヒューは谷(=家)が緑(=幸せな状態)だったことをいつまでも覚えているんだろうな。家族愛の話であり、キリスト教の信仰の話でもあり、色んなテーマが重層的に語られていた。
2024/05/18
アカデミー賞第14回作品賞受賞
ジョン・フォード監督が家族をテーマにした映画
当時、炭鉱で働くことの過酷さや、人々の日常を感じることができます
このような時代があったのですね
JJr

JJrの感想・評価

5.0

そこかしこで泣いた

炭鉱夫は産業革命時代あたりの作品ではよくでてくるイメージだけど、その時代のとある一家の物語
末弟のヒューは幼くて、その少年を中心に描かれる家族、街、炭鉱、それぞれの環境の人々……

>>続きを読む
家の並び、人の群れ、一面の花、折々の歌
距離感がなんとも良い
yosaka

yosakaの感想・評価

4.5
少年の視点から見た家族の優しさ、人々の優しさと卑怯さ、汚なさ。色々なヒューマン要素がこれでもかというくらい詰まっている名匠ジョン・フォードの人間ドラマ。心が洗われる。それにしてもこの邦題、美しいなぁ。

ブルーレイ神。風に揺れるモーリン・オハラの白エプロンとウェディングドレスがアイルランドの豊穣な気候を可視化する。やはりラストより冒頭の何でもない合唱と隊列の美しさにこそ泣きそうになるし、並の監督なら…

>>続きを読む



素晴らしかった。
ジョン・フォードはそこまで多く見ているわけではないんだけど、個人的には「駅馬車」に並ぶ傑作。
駅馬車 がアクションの傑作なら、こちらはヒューマンドラマの傑作。

とにかく美しい…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事