natsuo

チェンソーマンのnatsuoのレビュー・感想・評価

チェンソーマン(2022年製作のアニメ)
5.0
「アニメの悪魔によるバイオレンスなアニメ」

ジャンプ漫画はあまり好きではない上、話題になればなるほど興味が薄れる(あくまで漫画の話。アニメはまあ見てる方かな?)。

本作はなんか物凄い期待されてるし、MAPPAだし、ED参加アーティストは物凄いし、まあとりあえず1話見るかということで鑑賞。


くっ、やりやがって。映画オマージュのOPは反則。完全に自分の胸を貫いてきた。米津玄師×常田大希による努力と未来と美しい星の歌もかっちょいいが、OPが最高に痺れる。まさに古今東西いろんな映画がオマージュされていて自分はもう大満足だった。

本編もなんか面白い。本当に、”なんか”面白い。世界観や登場人物は、そこまで新鮮みはないのだが、どことなく漂う何かヤバいこと起きそう感がすごくワクワクする。実際、ヤバいことは散々起きたわけで。
そしてキャラがすごく良い。全員好き。進撃や呪術など、話題作はみんなキャラが良いので見ていて愛着が湧くのだが、本作も同様。みんな好きだから、みんな死なないで欲しい。

深夜遅くまで起きてリアタイするまでハマってしまった。というのも、ED参加アーティストの豪華さ。女王蜂、Eve、ずとまよ、Aimer、Vaundyは個人的に超お気に入りなのでみんな一つの作品に集っただけでも発狂もの。毎話毎話、今回のEDは誰だろう?とワクワクしながら観て、終わったらApple Musicで早速鬼リピするのが水曜深夜の楽しみだった。残り2話になって#アヴかEveかというハッシュタグが公式から出たのは爆笑した(本人たちも反応するし)。

しかしMAPPAは、アニメ史を変えるような作品をつくってしまったなと。やっぱり作画は凄いんだけど、ちょっとした風景や小物の描写でさえあそこまでクオリティを上げてくる力強さには流石に脱帽。映画レベルの戦闘シーン、劇中歌の引用の仕方などもお見事。MAPPAは、これからますます期待が高まり、ますますその期待を上回ってくるであろう。


ここまでハマって漫画にも手を出してしまったアニメは中々ない。特集されてる雑誌を買って製作陣のインタビューを読んだりもしている。

2期、レゼ編、楽しみにしています。


[視聴時原作未読、現在追いかけ中]
natsuo

natsuo