少年たちの時代革命に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「少年たちの時代革命」に投稿された感想・評価

香港で上映禁止の本作が2日間限定で日本初上映。

『時代革命』に比べるとかなり少年たち寄りで、納得の邦題。でも個人的には『時代革命』がインパクトありすぎたので、今作はちょっと物足りなかった。

少年…

>>続きを読む

映画は、ドキュメンタリーではなく、劇映画でした。その劇映画の部分は、低予算でゲリラ的に必死に作ってる感じで、それに実際の抗議活動の映像をうまくミックスして、リアルに仕上げてました。

終わった後、z…

>>続きを読む
てるる

てるるの感想・評価

3.8

世界がコロナ禍に陥る少し前、香港の民主化運動が連日ニュースを賑わせていた。

子供の頃から香港映画が大好きだったけど、ここ10年くらいでどんどん中共の影響が大きくなっていたのを感じていた。

まして…

>>続きを読む
Minita

Minitaの感想・評価

4.0

国家の圧倒的な力で社会が変えられていくなか、
消えようとする一人の命を助けようと
香港の街を走り続ける若者達に涙する。

2019年デモの実際の映像とドラマ部分がうまくあわさり、
現在の香港で、結果…

>>続きを読む
すー

すーの感想・評価

4.0

2019年7月。デモに投じる若者たち。
留学する君には未来がある。残って闘うのは将来のない貧乏人だけでいい。何も変えられない、と自死を選びメッセージを伝えようとする者…フィクションだからこそ描ける、…

>>続きを読む
chibako

chibakoの感想・評価

3.9

この時代にこの作品が存在することの意義はもちろんあり、ぜひ一般公開され、多くの人々に観てほしい作品であるが、映画としては後一歩で傑作になるところだった良作でもある。
反送中デモの最中に撮影を開始し、…

>>続きを読む
一人の仲間を救済する為ならフル尺を捜索シークエンスで消費する事も厭わないと宣言し、ドキュメンタルなフッテージとゲリラ的撮影の切迫感は互いを補完し合う。

オンライントークイベント付き
自由とは希望とは何か。

ノンフィクションでない劇映画にも関わらず、香港民主化デモというテーマが持つ話の強度がスゴい。
keinoshin

keinoshinの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

香港民主化デモに参加する10代〜30代の若者たちを題材にした映画🇭🇰
デモに参加して一緒に逮捕されたことで友人と疎遠になり、それに加えて変わりゆく香港の姿に絶望した18歳の少女・YYが自殺を仄めかす…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーの『時代革命』かと思って観に行ったら、『少年たちの時代革命』という劇映画だった……!香港民主化デモを扱ったドキュメンタリーがたくさん撮られていくなかで、劇映画にするのは少し時期尚早な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事