愛と哀しみのボレロに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『愛と哀しみのボレロ』に投稿された感想・評価

mer

merの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

私は時折発作的に映画が観たくなるのだが、昨晩もそれに襲われ「午前十時の映画祭なら何でもいいや」と急遽予約をとった。案内にピアフやカラヤンといった見知った名前があったこともあり何も調べずに観たので、(…

>>続きを読む
Listener

Listenerの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

セリフで説明しないスタイルは好きだが、中盤以降はとっ散らかった感じがあり、一人二役も相まって話のディテールにはついていけなかった。それでもこういうスケールの大きさを感じる作品は好きだ。この映画のよう…

>>続きを読む
AitsuT

AitsuTの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

確か82年頃に通っていた高校全体の校外学習会で新宿ミラノ座貸切で鑑賞したことがあってとても思い出深い作品で、今回の午前十時の映画祭で選定されているのを知り、1年間待ち焦がれた上での鑑賞となりました。…

>>続きを読む
くめこ

くめこの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

昔ベジャールに少しだけハマり、、と言ってもDVDと本とネットぐらいしか摂取物はなかったのですが…。そのときにジョルジュドンを知りました。もうお亡くなりになっていて、でも伝説のダンサーだったと。見たい…

>>続きを読む

登場人物多くてしかも一人二役もあって、人物関係についていくのが大変で最後まで誰か分からない人物もいた。しかもめっちゃ長い。でもそれぞれに愛と哀しみの人生があって…
それぞれの人生が一つの場所に交わる…

>>続きを読む
だるま

だるまの感想・評価

3.7

登場人物が多すぎて、誰が誰なのか把握するのに疲れた。
ジェラルディン・チャップリンは特徴ある顔だから覚えやすかったけど。
赤ん坊を置き去りにするところは切ない。
ラストのダンスシーンは圧巻。
また観…

>>続きを読む
neroli

neroliの感想・評価

4.0

◼️天才バレエダンサー、ジョルジュ・ドン氏の舞に酔う〜✨◼️
 
 
午前10時の映画祭にて〜🎬
 
祝日(水)だったのもあり、まさかの満席!!!
こんな午前10時の映画祭は初めて〜✨
 
 
天才…

>>続きを読む

アメリカ、ドイツ、フランス、ロシアで暮らす人々の1930年代から第2次世界大戦を挟んでの数十年に渡る大河ドラマを目撃する、音楽とともに。人生は、二三の同じ事が繰り返されるらしく、確かに経験する人が違…

>>続きを読む
somal

somalの感想・評価

4.3

午前十時の映画祭13
全編通して観たことが無かった作品。

時代に翻弄される人々の話が徐々に収束していく様は見事で、大河ドラマのように非常に見ごたえがありました。

説明を極力台詞に頼らず、映像のみ…

>>続きを読む

まさに、大河ドラマ。色々な人間関係があり、ラストのボレロは全ての人が人生を振り返る?グレンとその娘とデュエットする彼は、その接点を知らぬままも、それも人生。イスラエルやウクライナ問題があるからこそ、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事