Avalon アヴァロンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『Avalon アヴァロン』に投稿された感想・評価

中学以来、久々に再視聴。
 
今見ると、攻殻機動隊以上に先見の名があるように感じるし、チープだがデザインされたCGエフェクトは、一周回ってレトロフューチャーを感じさせる。

途中から出てこなくなる犬…

>>続きを読む
tomotta

tomottaの感想・評価

3.0
今度吹き替えでみたい

嫌いなテイストではない。
私の好きな映像アーティストの作品と似てて流しておくのにいい。
無音の映像も似てて好きだけど
これは音楽もよし。
原子力

原子力の感想・評価

3.0
内容は面白いけど押井守は実写だと普通の監督になっちゃうんだよね。本人は昔から実写映画やりたかった人だけど。
ユウ

ユウの感想・評価

3.8
あの世界の味気なさそうな現実だからこそ、アヴァロンが流行ったんでしょうね。
ラスト25分で傑作を確信。逆に言えばそこまでひたすら回りくどいのが押井守の悪いとこだわ。コレに比べて『マトリックス』がどれだけエンタメとして完成されてたかを思うと泣けてくる。
たろさ

たろさの感想・評価

1.5

近未来、アヴァロンというオンラインゲームが流行していた。アッシュ(マウゴジャタ・フォレムニャク)はソロプレイヤーとして参加していた。


「攻殻機動隊」や「マトリックス」のような世界観。他の方のレビ…

>>続きを読む

押井守の『攻殻機動隊』から影響を受けた『マトリックス』を押井守がアレンジしたような『アヴァロン』
クライマックスの音楽なんかは、ゲームのラスボス戦でかかる煽ってくるような壮大な曲で聞き応えがありまし…

>>続きを読む
まろん

まろんの感想・評価

3.3
BSで放送してたので、久しぶりに観た。
雰囲気や世界観は良いけど、攻殻機動隊の方がよく出来ていたと思う。

こりゃ押井だなぁw 「映像文学」ってやつだよねこれは。
「何が現実なのか分からない」的なSFっぽい部分もあるけど、どちらかというともっと単純に、まるで現実のような仮想世界と、まるで仮想世界のような現…

>>続きを読む
bowcat

bowcatの感想・評価

4.2

『攻殻機動隊』の押井守監督の実写作品。
ポーランド全編ロケって、
東欧好きにはたまらない。

とにかくセピアカラーの
どんよりした世界観が好き。
設定は近未来?
主人公のアッシュは、今で言うE-sp…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事