関心領域の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『関心領域』に投稿された感想・評価

所長の妻達が世間話をしているシーンで、ユダヤ人の高価な持ち物をいかにして手に入れたかを自慢するくだりがあった。今の私たちからすれば顔を顰めざるを得ない話題だが、彼女らはある種の性悪さ、邪悪さを受容す…

>>続きを読む

ビジュアルや音楽が好みだった。ドイツ人の清潔で整った生活が良かった。その隣で何が起こってるのか目を瞑りたくなる。

ドイツ人、男女問わず身体がデカくて嬉しい。あとドイツ語たくさん聞けてうれしい。

>>続きを読む

アウシュビッツ強制収容所とそれに隣接する住宅に住む収容所長とその家族の物語。しかし徹底して描かれるのは収容所長の家族の方で収容所内はほとんど映されません。

豊かさの象徴の様に映される庭の緑と花々。…

>>続きを読む
うめこ

うめこの感想・評価

2.5

ホロコーストの斬新な描き方。

不協な音のロングトーンから始まり。

アウシュビッツの残酷なシーンこそそのものを映しはしてないが。

その隣に住む裕福な家族のお話し。

見ている間中 嫌な気持ちにし…

>>続きを読む
おりん

おりんの感想・評価

2.0
広告で見たイメージとは違い、終始単調で眠くなった。
平和サイコー🕊️(そこまでオススメできません)
Taka

Takaの感想・評価

2.4
PR動画からドンデン返しを期待した
ズルズルと施設の隣での生活が描かれているだけで期待値が高かった分物足りなさを感じた。歴史の勉強?過去の歴史に興味は持てた
こんなに地味で無惨な映画が大ヒットしている皮肉。アウシュビッツはエンタメにならない、22年前に知った
毎日叫び声や銃声が響き渡る中で家族団欒の時を過ごしている光景がなんとも異様だが、現在も尚戦争や飢餓で苦しむ国が存在する一方で、平和ボケし何不自由なく暮らしている自分も一家の一員であることに違いない。
とみり

とみりの感想・評価

4.2
音で表現された弱い人間のおぞましさ。
腐敗した世界に堕とされた赤ん坊の止まない鳴き声。
ぶるー

ぶるーの感想・評価

3.9

改めてポスターが語っていることがすごい。
そして、「関心領域」の邦題をつけた方もすごい。

映画が表現できることの新しい領域を開拓してくれた作品だと思う。

あらすじは、アウシュビッツ収容所の司令官…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事