関心領域に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「関心領域」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

アウシュヴィッツ収容所の隣に、司令官が家族と共に生活していた。
壁一枚隔てた反対側では大量虐殺が行われているのに、その隣は大きな庭にたくさんの草花や野菜、子供たちが遊ぶプールまでもある。銃声や叫び声…

>>続きを読む
cindy

cindyの感想・評価

2.9
ふーんなるほどーと他人事で見てしまっている自分が怖くなってしまった。
人間は欲まみれだし、子どもは正直。とにかく知っていくことが大事なのは分かるんだけど、その先、どうするか。。

人間の関心領域なんて、自分自身のことばかり。
そして、それに気付いていない人ばかり。

いい人、悪い人とか、そんな話じゃなくて、社会ってそもそもがそんな感じ。

この映画を観た後だって、例えば、日々…

>>続きを読む

わかりずれぇよだけども
違和感に特化してた。
サブスク中々無さそうと思い映画館にて観たのが失敗した。
終始、不規則な不安感がつづく。
あと2回位観ないと中々拾えない事が多いが、映画館でなく自宅で観た…

>>続きを読む
バヤシ

バヤシの感想・評価

3.0
映像は常に穏やかなのに音がずっと怖い。

叫び声、銃声、焼却炉のボイラーの音…。

(映像も ふとした時にさらっと恐ろしいシーン入れてくる。怖い)

壁の内側(音)と壁の外(映像)の対比が面白い。
Maria

Mariaの感想・評価

3.0
平和を描くことで残酷性が増すという矛盾。音の存在感がすごい。
さと

さとの感想・評価

3.0















久しぶりにヒューマントラストシネマで
なんと関心領域のドリンクが売っていました、なぜなんだ…
記念に飲んだけど好きな味で美味しかった




映画館の予告で長いこと観てい…

>>続きを読む
たけ

たけの感想・評価

3.0

ずっと寝かして(?)いたのをようやく観てみました。
なかなか難しい映画。表向きはアウスビッシュ収容所所長宅の生活、でも音(匂いまではないけど)は収容所に中や収容所に関する音がずっと背景に流れている。…

>>続きを読む

とても苦手なタイプの映画だった


何かストーリーを描くわけじゃない、ただ所長の生活だけ提示して、観た人が説教くさいこと言い出すこの感じ


都合悪い事から目を背けたり、無関心を装うってみんな自然に…

>>続きを読む
301

301の感想・評価

3.0
オッペンハイマーにブーブー文句垂れてた界隈が嬉々として観てそう。
まずは知ることや気にかけることが大事なんだなと思ったとか前向きに発言してる人達が怖い。これを観ても何も変われないのに。

あなたにおすすめの記事