関心領域に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「関心領域」に投稿された感想・評価

何回か映画館ぶっ壊れた?って演出があった お使いのシアターは正常です
のんぴ

のんぴの感想・評価

4.5

観終わって,ぼーーっとして,レビューを観て固唾を飲んでしまった。

「『あなたはこの家族と何が違うの?』と問われているようだった」

幸せな家族の話。
本当に幸せだったのかな,感情奥底のものに蓋をし…

>>続きを読む
おさむ

おさむの感想・評価

4.2

関心領域 The zone of interest
タイトル通りの映画。

角度が違えばこんなにも見えない。
壁一枚あるだけで煙しか見えない。
音も日常に溶け込んで、次第に違和感が薄れていく。

花…

>>続きを読む
ぶた

ぶたの感想・評価

4.2

考察しがいありすぎて、楽しい!
楽しい内容ではないけど。
さすがA24の映画👏👏

冒頭とか所々ある、音楽のみシーンが、
この映画でいかに音が重要かというヒントをくれるのがまたいい

ユダヤ人虐殺と…

>>続きを読む
Piano

Pianoの感想・評価

4.4

空間の切り取り方や、色使いが洒落ている。
事ごとへの皮肉っぽい視点もアートで「落下の解剖学」系。
我々が仕事後は家族が待つ家へ帰るように、アウシュビッツで働いてる人も1日の〝仕事〝が終わると帰宅する…

>>続きを読む
nanana

nananaの感想・評価

4.1
シゲキックスを用意して仕事後に鑑賞。
すごいものを観てしまった。
これは家では観れんなぁ…
なんか普通に暮らしてる普通の家族の話。けどやっぱり普通じゃない。
AJyoti

AJyotiの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

壁1枚を挟んで、
関心の向こう側に行ってしまえば、
日常の音になってしまえば、
例えそれが人の叫び声だろうとなんだろうと気にならない…のかもしれない!?


アウシュビッツの様子は一切映らないのに、…

>>続きを読む
Kurukuru

Kurukuruの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

アウシュビッツ収容所の隣に住む家族の日常を覗き見しているような演出
そしてアウシュビッツ収容所の様子が1ミリも描かれていないからこの日常を覗き見している私たちもまるで無関心かのように、なんか音鳴って…

>>続きを読む
coma

comaの感想・評価

4.2

ホロコーストを題材にした映画は数あれどこれは新しい視点だ。実はホロコーストものは苦手だったのでビジュアルで実態を見なくていいのは観客としての負担は少ない。

(私たちはこんなに幸せに生きているけど世…

>>続きを読む
ry15

ry15の感想・評価

4.5
恐ろしかった。
奇しくも周りで凄惨な現実があるのに
己の生活が全てな自分たちの様だ。
音でこんな表現の仕方があるとは。

あなたにおすすめの記事