ヴァージンなんて怖くないの作品情報・感想・評価

ヴァージンなんて怖くない1984年製作の映画)

製作国:

上映時間:68分

3.2

『ヴァージンなんて怖くない』に投稿された感想・評価

日活ロマンポルノ作品。

ラストのバイクでのバトルシーンは漢気があってカッコよかったです。
そして潔く負けを認めて引き上げるところも義理堅くていいなと思いました。
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

2.7

スカパーにて。デビルマンで有名な那須博之監督のロマンポルノ時代の作品。
ビーバップを撮っていた事を考えると今作はとても氏らしい作品だと思ったな。
ロマンポルノの監督って、濡場を入れれば、後は自分の趣…

>>続きを読む

不良グループのリクエストを無視したヒロインのDJが逆恨みされ狙われる。夜の街を逃げ回るヒロインと守る男。ウォリアーズ的な作品。

実際に街なかで撮影してるので臨場感あり頑張ってる…けど、そこはロマン…

>>続きを読む

80年代の風俗が垣間見える作品。竹の子族にコミュニティFMそしてバイク。黒木玲奈、城源寺くるみなんかも出てしまったので主役と準主役が今ひとつ。何故か安岡力也が出てくるとバイオレンスな感じが漂う。バイ…

>>続きを読む
一

一の感想・評価

-

オープニングの原宿ホコ天とチンピラとコミュニティFMでもう素晴らしく80年代。そこから延々繰り広げられる夜の街を目一杯使ったチェイスが楽しい。もちろんBGMは野暮たいロックだ。最近読んだ内藤誠の本に…

>>続きを読む

原宿ホコ天&ラジオのDJ+バリバリの東映感。はじまってすぐの地下駐車場での乱闘から地下鉄のゲリラ撮影(というかほぼゲリラか)までですでにヤバい。その後もノンストップで続く逃亡と暴力。暴力とアクション…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

2.7

「ヴァージニアウルフなんか怖くない」のパロディとかオマージュなのかと思ってたら全然違うやんけーってのにまずブチきれそう笑。てか最近やっと気付いたのだけど(遅い)ロマンポルノのタイトル、正直言って「0…

>>続きを読む

交通事故死した姉の喪失感に苛まれているラジオDJ(鎌田みゆき)が、姉の元カレ(古沢一郎)に庇護されながら、不良グループの襲撃を掻い潜っていく。町の愚連隊の内乱に巻き込まれた女性の逃避劇を描いている、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事