縛り首の木に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『縛り首の木』に投稿された感想・評価

金よりも愛を地で行く映画

物語のテンポを良くするためなのは分かるし行間を読めば理解できるけど、基本的にキャラクター達が衝動的すぎる笑
lemmon

lemmonの感想・評価

4.2

やっべ!めちゃ好み。
めちゃんこ楽しかった😆。


クープ演じる主人公のドクターの二面性。
きっかけで助けた若人とのやり取り。
反発しつつも慕う若人を演じたベンピアッツァも青臭さが良かった😊。

本…

>>続きを読む

“映画史上、最も美しい縛り首の木”

ゴールドラッシュに沸く街にやって来た医師ジョー (クーパー)は、金を盗んで撃たれた若者ルーン (ピアッツァ)を救い、治療費の代わりに使用人として雇う。
ルーンは…

>>続きを読む
徳太郎

徳太郎の感想・評価

2.7

灼熱の原野に捨てられてない。別にテンションの高くなる内容でもない。返って低くなる。雑貨屋の奥さんにそんな反応で無理に終わらせるところが、この頃の米映画の女性の描き方の駄目なところ。ルーンには「本人に…

>>続きを読む

二枚目俳優ゲイリー・クーパー主演の西部劇で、西部劇ではよくある砂金掘りの町を舞台にした物語ですが、ストーリー性がプアなのと主人公含めて登場人物のキャラクターが歪んだ人間ばかり。唯一まともなのがヒロイ…

>>続きを読む
その他

その他の感想・評価

3.3

1879年、モンタナ。金鉱の町に流れ着いた医師フレイル(ゲイリー・クーパー)は、その町で診療所をはじめた。人々に慕われながらも、暗い過去を持つフレイルと出会う若者とならず者。

可もなく不可もなく、…

>>続きを読む

ゲーリークーパーが適役すぎる。
晩年とは思えないあの存在感、渋くて最高です。
誠実で善良な医者で銃の腕が一流という設定が良い。
間に目がくらむ人々、変貌ぶり、人間の醜い部分が浮き彫りになっている。

>>続きを読む
てつじ

てつじの感想・評価

3.4

外国人マリア・シェルの芯の強さと、気品。クーパーの過去の影と無骨さ。マルデンの粗野粗暴が三者三様の距離感を生む。その離れた距離感が、一般社会と暴力で溢れた金鉱との世界観の差異であり、その隔絶の象徴が…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.4

水筒

金の採掘に沸く町にやってきた医師のジョーは、金を盗んで撃たれた青年ルーンを救う
ルーンはその後ジョーの使用人となるが、過去を隠したジョーの身の上を不思議に思う
そんな折、強盗に襲われた馬車か…

>>続きを読む
yosaka

yosakaの感想・評価

4.0
あぁ、ゴールドラッシュ時代のアメリカ。荒くれ者たちが集まる金山での純愛ドラマ。大いなる自然。ほこり。酒場と殴り合い。ゲイリー・クーパーの知性と力強さと弱さ。たまらん!

あなたにおすすめの記事