ステロイド合衆国 〜スポーツ大国の副作用〜に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「ステロイド合衆国 〜スポーツ大国の副作用〜」に投稿された感想・評価

k

kの感想・評価

4.0
アメリカの精神、文化史的な側面から切り込んでいて興味深かった。スポーツのみならず音楽等の他分野についても言及しており、新しい視座を得た。
324

324の感想・評価

3.9
自分の中で言語化できていなかったアメリカのイメージにピッタリとはまってきた感じ。そう、アメリカってこんな感じする。この問題もまた、言い切れないグレーゾーンが面白い。勝敗と誠実性の二者択一なんて。

マイケルムーア監督じゃねぇよ!


最近は筋トレしてるので余計に興味深かった。


なんか、
今の日本とか、
田中将大とか、
ダルビッシュとか、
本能とか、
セックスとか、
自己顕示欲とか、
色々考…

>>続きを読む

ドキュメンタリー。
薬自体が悪いのではない、それがあれば不可能も可能になると勘違いしてしまう愚かな人間がいけないのだ。
ステロイドだけでなく痩せ薬等の都合のいい薬たち。
自己実現とはそんな事じゃない…

>>続きを読む
Yuki

Yukiの感想・評価

3.3

アメリカの社会問題であるステロイドについて描かれたドキュメンタリー作品。
大学の授業で観ましたが、アメリカに蔓延るステロイドの凄さに驚きます。マッチョ=強い男のイメージがアメリカでは根強くて、筋トレ…

>>続きを読む

感想川柳「こうなると 到達点は 蜃気楼」

松嶋町山の未公開映画を観るTVでやっていた作品です。

アメリカにおけるマッチョ信仰のドキュメンタリーですが、これホントにドキュメントかと思うくらいビック…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメント、ステロイドとアメリカ

 2011年4月24日 17時36分レビュー。



2008年作品、主演監督クリスベル。

元別冊宝島エディターから今や映画批評から「映画秘宝」スーパーパイザ…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

3.8

毎日のように「筋肉を増やしたい!」「めざせプリケツ!」「本日のタンパク質摂取量クリア〜!」とTwitter(@nyakoraku )で呟いている私をご存知の方は「ねこらくが好きそうなタイトルだな」と…

>>続きを読む
mimocyan

mimocyanの感想・評価

3.8
ステロイド蔓延の要因となる事象を遡り、そこからアメリカのナショナリズムが抱える病巣を指摘する展開は面白かった。

あなたにおすすめの記事