黒い眼のオペラに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『黒い眼のオペラ』に投稿された感想・評価

a

aの感想・評価

-

ツァイミンリャンの水には体温が宿っているみたいに時に冷たく温かく感じる。ベッドの上はいつだって孤独で、決して乾くことがない。I don't want sleep alone, I want slee…

>>続きを読む
XA12

XA12の感想・評価

3.2
ツァイミンリャンの作品は本当に喋らない
けど、そのカットやシーン、演出は言葉以上に説明してくれるんだよな。
とは言っても、同監督の楽日と同じで結構見てる側はキツいものがある
言葉よりも青い影が雄弁に語るアジアの湿り気デストピア。衛生的にキレイだと得られない美しさを讃えるオペラ。いつか座席に深く沈み闇に紛れて劇場で見たい。
指

指の感想・評価

3.6
言葉はいらない。長回し。
じめっとした空気も嫌いになれない。

毎シーン構図が秀逸。元々定評があるけど今作は特に冴えている気がする。
ばっちり決まっているからこその長回しへの揺るぎない自信に惚れ惚れする。
特に蝶と釣り、ラストの漂流するベッドには鳥肌が立った。

>>続きを読む
一

一の感想・評価

3.8

台湾の巨匠 ツァイ・ミンリャン監督作品

夜のクアラルンプールを舞台に、運命に導かれるように出会った3人の男女が惹かれあう様を描く

ジメジメと淀んだ空気感の中、ゆっくりと着実に、そしてほぼ無いと言…

>>続きを読む
jamming

jammingの感想・評価

4.3
缶からのシャオカンの
右手が柔らかく美しすぎた。

長回しの長さが完璧で
タルコフスキーのようにも思える。
(2作くらいしか見てない 汗)

監督の世界観にハマる。
皮膚感覚のカメラ

介護する手の冷え切っていることをされるものだけが知っている 涙はその背後から流される
仁

仁の感想・評価

4.0

完璧な構図しか存在してない...。
長回しに対して純粋に画の強さだけで耐えてる。むしろセリフなんぞ入れようもんなら異物として排除したくなるくらいに。

「観る」というよりかは「眺める」、そんな時間を…

>>続きを読む
ラストの「俺はこれ程の強い長回しで撮れる」と自信に溢れたショットを見つめる心地よさ。

遠い異国の地で単身、「言語なんて曖昧なものに頼ることを放棄」したこの映画を観るのは考えるものがありますね…

あなたにおすすめの記事