都会のアリスに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『都会のアリス』に投稿された感想・評価

y

yの感想・評価

4.0

1973年公開、西ドイツ製作。白黒映画。映画『C’MON C’MON』(2021)と類似する作風でキャストの飾らない演技と少女アリスの可愛すぎるキャラクターに惹かれる。劇伴は、控えめで終盤までずっと…

>>続きを読む
並んで踊るだけで2人の関係性を示すシーンは良かった。(小津の「父ありき」の釣りのシーンの引用?)
ラストの「ジョンフォード死す」と引きのショットの開放感。
ノノ

ノノの感想・評価

4.5

ペーパームーンと似てると言われれば設定は似ているけれど、本作のアリスの方が9歳の少女の話し方や行動にリアリティがある。フィリップは旅の道中で写真を撮っていくが、序盤に出てくる写真はどれもありきたりな…

>>続きを読む
wami

wamiの感想・評価

4.0
ストーリー8
キャスト8
映像4音楽4
またみるか8
プラス要素8
myara

myaraの感想・評価

4.0

こういうのって「本物の親子みたいに見えてくる」って感じになるのかと思いきや、この映画はそんなレベルじゃなかった。
もっと別のなんとも言い難い・・温かくもあり切ないような・・・すごいあやふやな表現だけ…

>>続きを読む
青夢

青夢の感想・評価

5.0
#都会のアリス 
 
どこに惹きつけられるかわからないけど 
ずっと観ていられる 

序盤、平易だけど抽象的な青年の言葉があまり共感出来なくて。

旅が始まってからは、見慣れない風景や絵になるカットの数々に目を奪われた。

それと何と言ってもアリスの表情や台詞、一挙手一投足に目が釘付…

>>続きを読む
上上

上上の感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

「ペーパー・ムーン」と似ている作品として紹介されていたこちらの作品。同時期に作られているし、どんだけ似ているかを確認するため観たけど、似て非なるものでした。

先に「ペーパー・ムーン」でやさぐれオバ…

>>続きを読む
Hipposky

Hipposkyの感想・評価

4.0
271.2309

どこでも行けるが、どこにも行けない。青年と少女のロードムービー。劇的な事は起こらない代わり、感情の機微が丁寧に描写され、エンディングを迎える頃にはなんとも言えない気分にさせてくれる。
AOI

AOIの感想・評価

3.9

【母に会えず迷子状態のアリス(9)にとことん付き合う面倒見の良いフィリップ(31)👨‍👧✈️🚗】

ミステリーを観ているような先の見えない不安感とコミカルさが混在する目が離せない秀作

2時間足らず…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事