M/OTHERに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『M/OTHER』に投稿された感想・評価

爽

爽の感想・評価

4.8
邦画生涯ベスト級に刺さった。
何度も見返したり、家で観たりするには不向きなとこだけ残念、、(そんな胆力が無い)(自分の問題)

子供より大人の方がコドモだ。
あの音、ゲームボーイのポケモン久々にやりたくなる。

子供を子供扱いする大人が嫌い。
子供のとき自分を子供扱いしてくる大人が嫌いだったから。自分が大人になってもそれは変…

>>続きを読む
zucca

zuccaの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

感情を揺さぶる良い作品
これ以上見たくない点で震える舌を思い出した
私なら、マンスリーマンションに入れる?
女性の感情本位や感情の起伏が辛い
子供の制御不能さも
男性の非現実的なところ
仕事
安定す…

>>続きを読む
kohei

koheiの感想・評価

4.2

舞台演劇みたいな立派な部屋の全貌を一番映し出せる位置にカメラが置かれるのが最後のカットで、そのカットを見てああ自分はこの映画好きだったなとなんか思えた。フィクションであることを忘れさせるような固定カ…

>>続きを読む
本来会話とは成立することはままならないし、実は成立させないようにするものなのかもしれない

画面が暗くていい
ふかい

ふかいの感想・評価

4.4

全編即興で繰り広げられる駄話と日常会話は基本的に退屈だが、不思議と眠くならないのはバチバチに作り込まれたショット、カメラの置き所の絶妙さによるものか。時折挟み込まれる子供のユーモアに満ちたセリフ(デ…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

4.5

ヒステリックが本来的なものではなく沈黙の強要の果てであることを時間芸術で示した傑作。カメラをこれだけ置きっぱなしにしていいのは諏訪監督だけなのかもしれない。体が痺れた。このままだとあの目が悪くなりそ…

>>続きを読む
フィクションだけどダイレクトシネマみたい

『偶然と想像』に接続するハッシュタグを思いつたけど、終映と同時に夢を忘れるように消えてしまった

このレビューはネタバレを含みます

「台本なし」「即興演出」という前情報が超ノイズに。逆に「お芝居」を意識しちゃって、「まだカットしないのか」とか「まだ続くんだ」とか、果てはカメラの置き所(撮影は田村正毅)まで考えちゃう始末。
永遠と…

>>続きを読む
KOUSAKA

KOUSAKAの感想・評価

4.0

国立映画アーカイブの企画上映『1990年代日本映画――躍動する個の時代』にて鑑賞。

なんと諏訪敦彦監督も見にいらっしゃっていて、上映前の舞台挨拶を聞くことが出来てラッキーでした😊

三浦友和演じる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事