M/OTHERに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『M/OTHER』に投稿された感想・評価

Gocta

Goctaの感想・評価

-

妻と別れた男が子供を一時的に引き取ることとなり、同棲する男女の生活、考え、心情、そして距離感を徐々に変化させて行く映画。男女間の日常がいかに微妙なバランスの上に成り立っているのかを感じさせられる。微…

>>続きを読む

大好きだった。
切実な思いが画面に滲み出る瞬間にこれは映画なのかよくわからない気持ちになる。
長廻しで捉えられる無駄のない動きとぼやっとした会話とのギャップといい全体的に暗い画に灯る光が丁寧な美術と…

>>続きを読む
ふと心臓の音が聞こえて、はっとした。これはフィクションなんだ、というようにも、フィクションじゃないんだ、というようにも聞こえた。

1999年カンヌ国際映画祭 国際批評家連盟賞 受賞作

子は生まれて、親を親と認識するが、親は、はじめから親として生まれていない。
子の前で、親を演じることで、次第に親が板につく。
子は新たに出会っ…

>>続きを読む
のわ

のわの感想・評価

3.6

【 コトバの曖昧さ。】

文字通り「母」が切り離されることによって生じた「他者」たちでしかない関係性の3人の物語。

枠組みを持たない関係の中で人と人との互いのキョリ感の相違、思考の隔たり、対話の…

>>続きを読む
zunzun

zunzunの感想・評価

4.3

よかった。
タングステンのほのかな光に照らされたリビング。暗部に奥行きが感じられたのが印象的だった。フィルムっていいなぁ。いや、作品が良かっただけかなぁ。良い作品とフィルムの良さの相乗効果だなぁ。長…

>>続きを読む

諏訪作品苦手だ〜。
行き過ぎた即興はむしろ予定調和にしか見えない、作り手の意図とは裏腹に虚構感や白々しさが増してる。前作観たときも思ったが、作品の根底にある人生観みたいなものが決定的に合わない。全員…

>>続きを読む

脚本がない、つまり確定された「未来」がない、という映画の構成がそのままこの映画の登場人物たちの緊迫感につながっている。

息子と母(仮)は、フェンスや傾斜の強い坂道などの「/」に阻まれ、視線を交わす…

>>続きを読む
千利休

千利休の感想・評価

4.1

セッションを傍らから見ている感覚は、ペドロ・コスタ『何も変えてはならない』に似ている。「俺は大人だから一緒に寝る相手がいないと困るんだ。言ってることわかるな?」の体現として、この作品は立派な『ラヴ・…

>>続きを読む

やっと見れた~~~~~~~~~~~
籍を入れず同棲する1組の哲郎とアキ
離婚した妻の事故がをきっかけに息子との同居がスタート
仕事もバリバリこなしつつ、二人の生活を楽しんでいた中に突然の変化
母にな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事